fc2ブログ
担任が同じだと家庭訪問無いらしい
2019-04-19 (金) | 編集 |
家庭訪問予定表を次男がもらって帰ってきましたが、名前が無い!!
よく見ると表の外に(家庭訪問なし)の皆さんの名前があり、そこにうちの名前がありました。
聞くと、担任が昨年と同じなので無いのだそうです。
たまたま今まで兄ちゃんも次男も同じ先生に2年連続で持ってもらうことが無かったので、知りませんでした。
家庭訪問って先生が担任してる子供たちのことを知るものなのね。
この時期なのでそうなんだろうなーと思っていたけど、やっぱりそうなのね。
今年は先生に聞いてみたいことがあったので、家庭訪問の時に聞いてみようと思っていたけど、夏の個人懇談までもちこします。
ちなみに、中学生も家庭訪問あるんよね~~。
私らのころは無かったような…(昔々のことなので定かではない)。
スポンサーサイト



ゆうちゃんのネタがないなあ。
2015-01-30 (金) | 編集 |
食物アレルギーもなくなっちゃったし、まだ習い事もしていないし、あまりネタがない…。
食物アレルギーはないのですが、兄ちゃんほどのアトピー肌質ではないとはいえ、やはり乾燥肌なんでしょうね、そこかしこがかゆくて、膝の裏中心に主に足全体、あとひじの裏をよく掻いてます。
とびひにはなってないっぽくて、ジクジクはしてません。
ただかきむしって血が出てかさぶたになるので、また痒くなる。
でまたかきむしって血が出てかさぶたになって…のくりかえしってかんじ。
まーだんだん暖かくなって汗をかくようになってきたら、治まってくると思われです。

あ、そうそう書いてなかったネタで。
紙パンから布パンに移行しましたよ。
もうずいぶん前のことだけど…。
最初は保育所でだけ(保育所から帰るときに紙パンにはきかえてしまうので、帰ってきたらそのままおしっこしちゃう)。
だんだん、家でもおしっこはトイレでするようになってきて(たぶん冬になってきて、紙パンでおしっこしたら冷たいから嫌になってきたんじゃないか?)。
うんちはなかなかトイレでしてくれなかったのですが(兄ちゃんもそうだった。なんでなんや???)、トイレでするとお尻にベッチョリ付かないことがわかったのか、だんだんトイレでするようになりました。
まだ寝るときは紙パンを履いていますが、寝る前にあまり飲まず、ちゃんとおしっこをして寝ると紙パンが濡れてない日が増えてきました。
兄ちゃんに比べてゆうちゃんのほうがおしっこ溜めておく量多いのかな、なんか兄ちゃんよりおもらしにしても、寝てるときのおしっこにしても、少ない気がします。
そうそう、プール熱
2014-09-19 (金) | 編集 |
一昨年に引き続き、ゆうちゃんがまたもやプール熱にやられました。
デング熱ではありません。
先週の月曜からちょっと目が赤いなーとは思っていたのですが、水曜に発熱。
これは…(T_T)と思いながら、小児科ではなく直接眼科へ。
するとアデノちゃんが検出されちゃいました~~~。
プール熱や流行性角結膜炎はアデノちゃんの種類が数種類あるらしくて、1度なってもまたなるなしいです。
そんなわけで、先週は私も木金土日月とまるで盆休みのような休みをもらって、のんびりしてしました。
前回なったときはゆうちゃん→私→パパと案の定うつってしまったのですが、今回はゆうちゃんのみ。
助かった~~。
ちなみに症状は
月 目が少し赤い、目やに少々。
火 同上
水 目が赤い、目やに、眼が少し腫れている、発熱(38.5度)、食欲が少し落ちる、でも元気!!
木 白目の赤みが随分ひく、下まぶた裏は真っ赤、目やに、発熱(38度台)、食欲少し落ちたまま、でも元気!!
金 下まぶた裏は赤い、目やにがほとんどなくなる、熱も下がる、食欲も戻る。
土 下まぶた裏がまだ赤い。
日 同上
月 下まぶた裏の赤みが少し引いてきた
火 まだ下まぶた裏は少々赤いが、登園OK!!
という流れでした。
前回に比べてかなり症状は軽かったように思います。
うんち、できた!!
2014-08-31 (日) | 編集 |
最近、マーちゃんのことばかり書いていたので。
本日、ゆうちゃんが、トイレで大きなウンチを初めてしました!!
ちょっとまえに、ごく小さい、直径1cmくらいの固い固いウンチ1個はしたのですが、あまりにも固かったのか、残りはそのときには出ず、ちょっともの足りない気がしてました(←私的に)。
今日はバッチリ1回分のウンチが出た!!ってかんじ。
本人もニコニコして、トイレでするウンチの爽快感を味わえたんではないかと。
3歳半にして、ようやく昼間は紙パンツから卒業できそうです。
最近の様子
2013-12-18 (水) | 編集 |
うちの子は二人とも言葉が出るのが遅く、まともに話をするようになったのは2歳を超えてから。
ゆうちゃんも最近は随分会話ができるようになりました。
そんなゆうちゃんの最近のお気に入りは「あっ、いいことかんがえた!!」
何を考えたのかよくわかりませんが、うれしそーに顔を輝かせて、よく言ってます。
あと泣きまねをすると「なかないよ~、ママ、なかないよ~。」と顔を撫でながら慰めてくれます。
これは保育所でお友達が泣いていると、周りのお友達が「もうなかないよ~、はいティッシュいる?」とかそういう状況になっているそうです。

だいぶん言葉がはっきりしてきたとはいえ、まだわからない言葉もときどきあります。
でも、なぜか兄ちゃんにはわかるらしく、よく通訳してもらってます。
ほんとなぜか兄ちゃんにはわかるんだよね。
ゆた 結局何なんだろうか
2012-06-13 (水) | 編集 |
おとつい貧血の検査のついでに医療センターで診てもらいました。
日曜にいったん下がった熱が月曜また再発。
しかもまた39度超え。
発疹が出てから発熱しているところを見て先生が「はしかじゃないか??」
ひょええええええ!!!はしか?!?!
「予防接種は?」と聞かれ「受けてません。誕生日のあとずっと病院通いなので…。」
これはさすがに先生も納得の様子。
昨日改めてお薬手帳見てみると、誕生日のすぐ後肺炎球菌の予防接種だけは受けたけど、その後くらいからほぼ1~2週間おきに病院行ってて、1回の発熱で1週間以上症状が続いてることがしょっちゅう。
そんなわけで、はしかの可能性があるわけだけど、はしかの症状であるコプリック斑と咳がないのよね。
そしてはしかの割には元気だと。
貧血の血液検査と一緒にはしかの検査もしてもらったけど、はしかの検査結果が出るのは来週らしい。
もう治ってるよね…(笑)。
先生に「もしすっと熱が下がったら、結果聞きに来なくていいんですか?」
と聞くと「いや、せっかく検査してんから、聞きに来て(笑)。」と言われました。
そして治ったらイチにもニにも予防接種!!と言われたので「熱が下がったら3日くらいですぐうっていいんですか?」と聞くと「いや1~2週間くらいあけて。」と言われました。
…その間にたぶんまた熱が出るんじゃないかと…(T_T)。

結局おとつい帰ってからさらに熱が上がって再び40度超えてしまい\(◎o◎)/、さすがに再び解熱座薬を入れました。
そして、昨日は朝から少し熱が下がっていて37.9度。
昼からはもっと下がってきて、夜にはなんと36.2度!!
やっと下がった…。
発疹は始めにできた顔から治まりつつありますが、まだ足とかにはたくさん残ってます。
今改めてはしかについて調べてみると…はしかっぽいね…(~_~;)。
ゆた 突発も併発?
2012-06-11 (月) | 編集 |
ようやく熱が下がったようですが、顔とかに発疹出てるんですが…。
突発も併発したんかな。