2007-05-30 (水) | 編集 |
病院に行った
飲み薬も塗り薬も無くなってきたので病院に行ってきた。
前回までリンデロンはあまり減らなくて良い事だと思っていたのに、今回ひじ、手首の湿疹がひどくてずいぶん使ってしまい、一気に減った(T_T)。
今は、先生にも「きれいだね。」と言われるくらいずいぶんマシになったけれど。
お薬はいつもと同じ、インタール、ザジテン、リンデロンVG、ロコイド、ヒルドイド。
最近日差しがきついので日焼け止めって塗ったほうがいいのか塗らないほうがいいのか聞いてみた。
先生曰く「まずあまり日差しがきついようなところに連れて行かないこと!(確かに)どうしてもというときは塗ればいいのだけど、物によっては刺激が強いものもあるから気をつけること。SPF10〜20くらいのもので。」
ということだった。
病院に行ったその2
病院に行くと、マーより大きい子もいれば小さい子もいる。
ちょうどBCGを受けに来た女の子がいて、聞くと4ヶ月とのことだった。
見比べてみるとやっぱり小さい。
手や足なんかが特に感じる。
そういえばもっとマーが小さかったころ、1歳の女の子を見て、こんなに手や足が大きくなるんやーと感心したものだけど、ほんとに大きくなってきたなーと感じる。
髪は4ヶ月の女の子の方がずいぶん多かったけどね(^_^;)。
ウンチどーーん
出ましたよー。
中4日か。
悪くないペースだ。
うーん、最近あまりウンチの質に変わりが無いのでネタ不足。
マンマ
最近ずいぶん「マンマ」「マンマン」と言うことが多くなってきた。
言うときはたいてい機嫌の悪いとき(笑)。
おそらく「おっぱいちょうだい〜〜〜〜〜!!!」と言っているような気がする。
ママはまだ先のようだ。
ずりばい
ここ数日でずりばいが上手になってきた。
上手に手と足を使って前に進めるようになった。
いつの間にやら居ると思っていた場所に居ないのでびっくりする。
気をつけないといけないけれど、成長著しく、見ていて楽しい。
飲み薬も塗り薬も無くなってきたので病院に行ってきた。
前回までリンデロンはあまり減らなくて良い事だと思っていたのに、今回ひじ、手首の湿疹がひどくてずいぶん使ってしまい、一気に減った(T_T)。
今は、先生にも「きれいだね。」と言われるくらいずいぶんマシになったけれど。
お薬はいつもと同じ、インタール、ザジテン、リンデロンVG、ロコイド、ヒルドイド。
最近日差しがきついので日焼け止めって塗ったほうがいいのか塗らないほうがいいのか聞いてみた。
先生曰く「まずあまり日差しがきついようなところに連れて行かないこと!(確かに)どうしてもというときは塗ればいいのだけど、物によっては刺激が強いものもあるから気をつけること。SPF10〜20くらいのもので。」
ということだった。
病院に行ったその2
病院に行くと、マーより大きい子もいれば小さい子もいる。
ちょうどBCGを受けに来た女の子がいて、聞くと4ヶ月とのことだった。
見比べてみるとやっぱり小さい。
手や足なんかが特に感じる。
そういえばもっとマーが小さかったころ、1歳の女の子を見て、こんなに手や足が大きくなるんやーと感心したものだけど、ほんとに大きくなってきたなーと感じる。
髪は4ヶ月の女の子の方がずいぶん多かったけどね(^_^;)。
ウンチどーーん
出ましたよー。
中4日か。
悪くないペースだ。
うーん、最近あまりウンチの質に変わりが無いのでネタ不足。
マンマ
最近ずいぶん「マンマ」「マンマン」と言うことが多くなってきた。
言うときはたいてい機嫌の悪いとき(笑)。
おそらく「おっぱいちょうだい〜〜〜〜〜!!!」と言っているような気がする。
ママはまだ先のようだ。
ずりばい
ここ数日でずりばいが上手になってきた。
上手に手と足を使って前に進めるようになった。
いつの間にやら居ると思っていた場所に居ないのでびっくりする。
気をつけないといけないけれど、成長著しく、見ていて楽しい。
スポンサーサイト
2007-05-29 (火) | 編集 |
昨日離乳食を食べているときに長手袋を汚してしまったので、昨日は寝るとき手首とひじに包帯をして寝た。
今日の朝はおかげでずいぶん綺麗になっていた。
よかった…。
やっぱりおっぱいがあまり出てないのか??
ほんとうにマーはよくおっぱいを飲む。
量ではなく回数のこと。
おなかがすいているとき、のどが渇いたとき、眠いとき、みんなおっぱいが必要な子だ。
それにしても回数が多いし夜中も1回起きるので、昨日の晩ミルクを200cc足してみた。
そのせいか、昨日の晩から今日の朝まで起きなかった。
やっぱり足りてなかったのかなあ。
今日の朝はおかげでずいぶん綺麗になっていた。
よかった…。
やっぱりおっぱいがあまり出てないのか??
ほんとうにマーはよくおっぱいを飲む。
量ではなく回数のこと。
おなかがすいているとき、のどが渇いたとき、眠いとき、みんなおっぱいが必要な子だ。
それにしても回数が多いし夜中も1回起きるので、昨日の晩ミルクを200cc足してみた。
そのせいか、昨日の晩から今日の朝まで起きなかった。
やっぱり足りてなかったのかなあ。
2007-05-28 (月) | 編集 |
長手袋?
昨日買った長手袋をして昨日は寝た。
お風呂に入っているときからのどが渇いていたのと、1日あまり昼寝をしなかったのとで機嫌が悪かったマーは号泣しながらベッドに入ってすぐ寝た。
今日の朝、ひじとひざの状態を見ると、すぐ寝てゴシゴシとすることも無かったせいか、ずいぶんマシになっているようだ。
あ、ちなみにちゃんとマーをベッドの中央にして寝かせましたよ。
うつ伏せ寝
先日書こうと思っていて忘れていたことを思い出した。
最近寝返りが上手になったのは嬉しいことだが、添い乳しているときに寝返りをする。
正直器用だなあと思うのだが、おっぱいをくわえたまま寝返って、そのまま寝てしまう。
前から寝る前になんだかジタバタジタバタすることがよくあったが、それの発展型という感じ。
それにしてもうつ伏せ寝をされて気になるのが乳幼児突然死症候群のことだ。
いつくらいまで注意しておかなければならないのかと思ったので調べてみた。
以下抜粋。パパも読んどいてね。
Q1:乳幼児突然死症候群とはどのようなものですか?
A1:厚生労働省の研究班による定義は「それまでの健康状態および既往歴からその死亡が予測できず、しかも死亡状況および剖検によってもその原因が不詳である、乳幼児に突然の死をもたらした症候群」です。うつ伏せ寝、睡眠中に多くみられます。年齢は生後4カ月をピークに1歳未満の小児に多く、夏より寒い冬に多くみられます。室温は高温環境、特に衣類や布団の掛け過ぎによる高体温の児が多いといわれております。
Q2:乳幼児突然死症候群の原因はなんですか?
A2:原因は不明です。睡眠時に起こる無呼吸で低酸素状態となり、呼吸が抑制され死亡すると考えられています。うつ伏せ寝に多いので窒息死の可能性も考えられます。
Q3:乳幼児突然死症候群でどの位の乳児が死亡していますか?
A3:1994年以前には年間600〜700人の乳児が死亡していましたが、1995年579人、1996年は526人と死亡の数は減少しております。
Q4:乳幼児突然死症候群の危険因子にはどのようなものがありますか?
A4:危険因子としては(1)うつ伏せ寝、(2)人工栄養哺育、(3)保護者などの習慣的喫煙、(4)患児の暖めすぎ、などが挙げられます。
というわけで、1歳未満の子供に多いと言うことなので、まだまだ注意が必要だ。
なになに、それから高体温になるといけないのか。
最近はまともに布団もかぶって寝てないから、その辺は大丈夫か…(^_^;)。
オムツのサイズって
もうひとつ思い出した。
今マーのオムツのサイズはL。
お尻が大きいのか知らないが、ムーニーのLではぴったりフィット過ぎて、長くつけすぎていると、ブツブツができてしまう。
今のところマミーポコやドレミでは大丈夫だが、でももうおへそが出かかっている。
Lの次はビッグかーと思って先日お店で見ていたのだが、テープ式ってビッグって無いの…?
パンツ式しかないのか??
お金かかるじゃーーん!!
あさひ美容外科
もうひとつ(^_^)。
最近のマーのお気に入り。
あさひ美容外科のCM。
何が嬉しいのかよくわからないが、♪あ〜さひ〜あさひ〜とCMが始まると、おっぱいを飲んでいてもすごい勢いでテレビを見る。
で、CMが終わるとまたおっぱいのほうを向いてチュッチュと吸い出す。
だから機嫌が悪いときは♪あ〜さひ〜あさひ〜と歌ってやる。
猛烈に泣いているときはダメだが、ちょっとぐずっているくらいなら少し機嫌が良くなる。
女の人の声が好きなのか、他にも女性ボーカルの綺麗な曲のCMをよく見ている。
昨日買った長手袋をして昨日は寝た。
お風呂に入っているときからのどが渇いていたのと、1日あまり昼寝をしなかったのとで機嫌が悪かったマーは号泣しながらベッドに入ってすぐ寝た。
今日の朝、ひじとひざの状態を見ると、すぐ寝てゴシゴシとすることも無かったせいか、ずいぶんマシになっているようだ。
あ、ちなみにちゃんとマーをベッドの中央にして寝かせましたよ。
うつ伏せ寝
先日書こうと思っていて忘れていたことを思い出した。
最近寝返りが上手になったのは嬉しいことだが、添い乳しているときに寝返りをする。
正直器用だなあと思うのだが、おっぱいをくわえたまま寝返って、そのまま寝てしまう。
前から寝る前になんだかジタバタジタバタすることがよくあったが、それの発展型という感じ。
それにしてもうつ伏せ寝をされて気になるのが乳幼児突然死症候群のことだ。
いつくらいまで注意しておかなければならないのかと思ったので調べてみた。
以下抜粋。パパも読んどいてね。
Q1:乳幼児突然死症候群とはどのようなものですか?
A1:厚生労働省の研究班による定義は「それまでの健康状態および既往歴からその死亡が予測できず、しかも死亡状況および剖検によってもその原因が不詳である、乳幼児に突然の死をもたらした症候群」です。うつ伏せ寝、睡眠中に多くみられます。年齢は生後4カ月をピークに1歳未満の小児に多く、夏より寒い冬に多くみられます。室温は高温環境、特に衣類や布団の掛け過ぎによる高体温の児が多いといわれております。
Q2:乳幼児突然死症候群の原因はなんですか?
A2:原因は不明です。睡眠時に起こる無呼吸で低酸素状態となり、呼吸が抑制され死亡すると考えられています。うつ伏せ寝に多いので窒息死の可能性も考えられます。
Q3:乳幼児突然死症候群でどの位の乳児が死亡していますか?
A3:1994年以前には年間600〜700人の乳児が死亡していましたが、1995年579人、1996年は526人と死亡の数は減少しております。
Q4:乳幼児突然死症候群の危険因子にはどのようなものがありますか?
A4:危険因子としては(1)うつ伏せ寝、(2)人工栄養哺育、(3)保護者などの習慣的喫煙、(4)患児の暖めすぎ、などが挙げられます。
というわけで、1歳未満の子供に多いと言うことなので、まだまだ注意が必要だ。
なになに、それから高体温になるといけないのか。
最近はまともに布団もかぶって寝てないから、その辺は大丈夫か…(^_^;)。
オムツのサイズって
もうひとつ思い出した。
今マーのオムツのサイズはL。
お尻が大きいのか知らないが、ムーニーのLではぴったりフィット過ぎて、長くつけすぎていると、ブツブツができてしまう。
今のところマミーポコやドレミでは大丈夫だが、でももうおへそが出かかっている。
Lの次はビッグかーと思って先日お店で見ていたのだが、テープ式ってビッグって無いの…?
パンツ式しかないのか??
お金かかるじゃーーん!!
あさひ美容外科
もうひとつ(^_^)。
最近のマーのお気に入り。
あさひ美容外科のCM。
何が嬉しいのかよくわからないが、♪あ〜さひ〜あさひ〜とCMが始まると、おっぱいを飲んでいてもすごい勢いでテレビを見る。
で、CMが終わるとまたおっぱいのほうを向いてチュッチュと吸い出す。
だから機嫌が悪いときは♪あ〜さひ〜あさひ〜と歌ってやる。
猛烈に泣いているときはダメだが、ちょっとぐずっているくらいなら少し機嫌が良くなる。
女の人の声が好きなのか、他にも女性ボーカルの綺麗な曲のCMをよく見ている。
2007-05-27 (日) | 編集 |
明け方のこと。
いつもどおりマーと一緒にベッドで寝ていた。
どういうきっかけだったのだろうか、もしかしたらあたしが落としてしまったのかもしれない…。
なんとなくその直前に意識があった。
あたしが体を動かしたのかもしれない。
うつつ状態だったのであまり記憶が定かでない。
とにかくマーがその瞬間ベッドから落ちたのだ!!!!!
またゴン!!!って音がして、その瞬間「ぎゃ〜〜〜〜〜!」。
飛び起きてみると、マーがベッドの下に仰向けに落ちていた!!!!!!!
自分と一緒にいて落ちたってことがすごくすごくすごくショックだった。
ほんとに記憶が定かではないのだけど、もしかしたら私が腕枕をしていて、引っこ抜いてしまった瞬間にはずみで落ちたのかもしれない…。
でも結構パパのベッド寄りに寝てたと思うんだけどなー、落ちるほどベッドサイドで寝てたつもりはないんだけどなー。
泣いた瞬間、結構はっきり目が開いていたから、もしかしたらマーが起きてしまっていて、寝返りしたのかなー。
でも最近うつ伏せから仰向けの寝返り苦手だからやっぱりあたしが落としちゃったのかなあ(T_T)(T_T)(T_T)。
最近は左を向いて寝るほうが寝やすそうだったからと思って、ベッドサイドにマーを置いて寝たのが悪かった。
長手袋
毎日うつ伏せでいる時間が多くなってきて、ひじと手首の湿疹がひどく、ジクジクになっている。
そのジクジクをまたこすってどんどんジクジクの範囲が広がる。
どうせ毎日こするのだから薬塗っても塗らんでも一緒なんちゃうんと思って、昨日実は塗らなかった。
すると悪化した…。
塗ると治りはしないが、そう広がらない。
塗らないと当然治らないが、広がった。
やっぱり塗ったほうがいいのか…。
ただそんなわけですぐ擦ってしまうのでサポーターでもすればいいかなと思い、西松屋に行った際に買おうかと思ったら、サポーターは無かった。
薬局にも無かったので、長い手袋を買った。
取れないように手首と腕のところにゴムが入っているが、かーなーりきつい。
血流が止まらないかちょっと心配(^_^;)。
まだ打つか!!!
晩、私がお皿を洗っていると、またガン!!!っという音が!
「あ〜〜〜!!ゴメンゴメン!!!」
パソコンの側でマーを抱っこしていたパパがパソコンデスクにマーの頭をぶつけてしまっていた…。
不注意なダメ親でごめんよ、マー(T_T)。
いつもどおりマーと一緒にベッドで寝ていた。
どういうきっかけだったのだろうか、もしかしたらあたしが落としてしまったのかもしれない…。
なんとなくその直前に意識があった。
あたしが体を動かしたのかもしれない。
うつつ状態だったのであまり記憶が定かでない。
とにかくマーがその瞬間ベッドから落ちたのだ!!!!!
またゴン!!!って音がして、その瞬間「ぎゃ〜〜〜〜〜!」。
飛び起きてみると、マーがベッドの下に仰向けに落ちていた!!!!!!!
自分と一緒にいて落ちたってことがすごくすごくすごくショックだった。
ほんとに記憶が定かではないのだけど、もしかしたら私が腕枕をしていて、引っこ抜いてしまった瞬間にはずみで落ちたのかもしれない…。
でも結構パパのベッド寄りに寝てたと思うんだけどなー、落ちるほどベッドサイドで寝てたつもりはないんだけどなー。
泣いた瞬間、結構はっきり目が開いていたから、もしかしたらマーが起きてしまっていて、寝返りしたのかなー。
でも最近うつ伏せから仰向けの寝返り苦手だからやっぱりあたしが落としちゃったのかなあ(T_T)(T_T)(T_T)。
最近は左を向いて寝るほうが寝やすそうだったからと思って、ベッドサイドにマーを置いて寝たのが悪かった。
長手袋
毎日うつ伏せでいる時間が多くなってきて、ひじと手首の湿疹がひどく、ジクジクになっている。
そのジクジクをまたこすってどんどんジクジクの範囲が広がる。
どうせ毎日こするのだから薬塗っても塗らんでも一緒なんちゃうんと思って、昨日実は塗らなかった。
すると悪化した…。
塗ると治りはしないが、そう広がらない。
塗らないと当然治らないが、広がった。
やっぱり塗ったほうがいいのか…。
ただそんなわけですぐ擦ってしまうのでサポーターでもすればいいかなと思い、西松屋に行った際に買おうかと思ったら、サポーターは無かった。
薬局にも無かったので、長い手袋を買った。
取れないように手首と腕のところにゴムが入っているが、かーなーりきつい。
血流が止まらないかちょっと心配(^_^;)。
まだ打つか!!!
晩、私がお皿を洗っていると、またガン!!!っという音が!
「あ〜〜〜!!ゴメンゴメン!!!」
パソコンの側でマーを抱っこしていたパパがパソコンデスクにマーの頭をぶつけてしまっていた…。
不注意なダメ親でごめんよ、マー(T_T)。
2007-05-25 (金) | 編集 |
あまりネタはないが、これだけは書いておかねば。
出ました。
すごいな中1日だ。
量はかなりあった。
漏れなかったけど、気をつけていなければ危なかった。
よくよく見ると、ほうれん草以外にもなにか消化しきれていない物質があるようだったが、なんだったんだろう?
最近良く食べてるものであまり色が無いものって言うと、バナナかな?
結構荒くつぶしているし、その可能性大。
何か書かなければと思っていたのだけど
忘れた…。
出ました。
すごいな中1日だ。
量はかなりあった。
漏れなかったけど、気をつけていなければ危なかった。
よくよく見ると、ほうれん草以外にもなにか消化しきれていない物質があるようだったが、なんだったんだろう?
最近良く食べてるものであまり色が無いものって言うと、バナナかな?
結構荒くつぶしているし、その可能性大。
何か書かなければと思っていたのだけど
忘れた…。
2007-05-23 (水) | 編集 |
今日も朝寝
今日も7時ごろ起床。
一旦起きておっぱいを飲んだ後、やっぱり今日も朝寝した。
ハイローチェアに座らせて、おもちゃを置いておくと、しばらくおもちゃで遊んだ後ぐったりと寝てしまった。
うんこどーーーん
今日もなんか臭いと思って見てみるとオムツの中が黄色かった。
ただ今日はちょっと油断してしまった…。
最近のウンチはちょっと硬めで漏れることはなかったのだけど…背中からやられてしまった。
中4日、思いのほか大量。
ほうれん草入りのウンチが肌着やシーツについちゃったーーん。
おねしょ用の防水シーツでよかったよ(~_~;)。
後ろずりばい
キッチンで用事を少ししてマーのほうを見ると、あれ!!いない!!
よく見るとダイニングテーブルの下にいた。
リビングのマーの布団の上に寝かせて少ししてみると、ジムの下にいた。
どうも、だいぶん移動が出来るようになってきたみたい。
どんなふうにしているのか見ていると、腕で地面を押して後ろ向きに進んでいる。
いわゆる後ろずりばいができるようになってきたようだ。
足で移動するのかと思っていたら、腕なんだ。
今日も7時ごろ起床。
一旦起きておっぱいを飲んだ後、やっぱり今日も朝寝した。
ハイローチェアに座らせて、おもちゃを置いておくと、しばらくおもちゃで遊んだ後ぐったりと寝てしまった。
うんこどーーーん
今日もなんか臭いと思って見てみるとオムツの中が黄色かった。
ただ今日はちょっと油断してしまった…。
最近のウンチはちょっと硬めで漏れることはなかったのだけど…背中からやられてしまった。
中4日、思いのほか大量。
ほうれん草入りのウンチが肌着やシーツについちゃったーーん。
おねしょ用の防水シーツでよかったよ(~_~;)。
後ろずりばい
キッチンで用事を少ししてマーのほうを見ると、あれ!!いない!!
よく見るとダイニングテーブルの下にいた。
リビングのマーの布団の上に寝かせて少ししてみると、ジムの下にいた。
どうも、だいぶん移動が出来るようになってきたみたい。
どんなふうにしているのか見ていると、腕で地面を押して後ろ向きに進んでいる。
いわゆる後ろずりばいができるようになってきたようだ。
足で移動するのかと思っていたら、腕なんだ。
2007-05-22 (火) | 編集 |
今日も7時くらいに起床。
昨日の晩は結局24時頃に寝たのだが、昨日の朝みたいにずっと起きているのかと思うと、さすがに眠かった模様。
洗濯機をかけてリビングに戻ってくるとハイローチェアで寝てしまっていた。
その後食器洗いなどしていると、ときどきガン…ガンと音がする。
なんだ?と思ってみると、ハイローチェアをリビングと隣の部屋の間の引き戸のあたりにおいていたので、舟こぎながら引き戸に頭をぶつけていた…(T_T)。
ごめんて(T_T)。
結局午前中2時間くらい寝ていた。
午後から買物に行った。
ベビーカーで行った。
マルアイに行ったのだが往復ベビーカーで爆睡。
行きは前のめりになって、帰りはシートを倒してやったら、足を前のバーに乗せて寝ていた。
帰ってきて今度は夕方から3時間以上寝た。

その後お風呂に入ったりしていたので、結局寝たのはまた24時ごろ…。
こんな生活パターンでいいのかしら…。
昨日の晩は結局24時頃に寝たのだが、昨日の朝みたいにずっと起きているのかと思うと、さすがに眠かった模様。
洗濯機をかけてリビングに戻ってくるとハイローチェアで寝てしまっていた。
その後食器洗いなどしていると、ときどきガン…ガンと音がする。
なんだ?と思ってみると、ハイローチェアをリビングと隣の部屋の間の引き戸のあたりにおいていたので、舟こぎながら引き戸に頭をぶつけていた…(T_T)。
ごめんて(T_T)。
結局午前中2時間くらい寝ていた。
午後から買物に行った。
ベビーカーで行った。
マルアイに行ったのだが往復ベビーカーで爆睡。
行きは前のめりになって、帰りはシートを倒してやったら、足を前のバーに乗せて寝ていた。
帰ってきて今度は夕方から3時間以上寝た。

その後お風呂に入ったりしていたので、結局寝たのはまた24時ごろ…。
こんな生活パターンでいいのかしら…。