2007-06-30 (土) | 編集 |
ayacchiちゃまとYちゃん、ムック☆が遊びに来てくれた
Yちゃんとムック☆は生まれて入院していたときにマーを見たっきりだったので、大きくなっていてびっくりしていた。
みんなずっとマーを抱っこしていてくれて、私は大変大変楽させてもらった。
それになによりいろいろと気を使わずにぶっちゃけ話も出来るので、とにかく楽しかった。
いつもいつもayacchiちゃまが発起人になって全部段取り整えてくれるのでほんと助かります。
いつもありがとね。
また来てね(^_^)。
パパがいなかったこともあって、21時前に帰っていった。
ちなみにまたもやマーにプレゼントをもらってしまった。
今回はファーストシューズにとナイキのスニーカーをもらった。
まだうちも1足も買ってなかったし、もらったものもなかったのでほんとのファーストシューズになりそう。
ずいぶん立ち上がるのも上手になってきたし、もうじきだね。
パパは棚卸し
今日はパパは棚卸。
その後Gさんの送別会。
うに組が帰った後、パパを迎えに行った。
その行きしからちょっとマーがぐずっていた。
しばらくお店の駐車場で待っていて、その間抱っこしている間は機嫌は良かったのだが、帰りにまた泣き出した。
今度は本格的に泣き出してしまい、車でこんなに泣くのは久しぶりだなあと思いつつ、慌てて家に帰った。
Yちゃんとムック☆は生まれて入院していたときにマーを見たっきりだったので、大きくなっていてびっくりしていた。
みんなずっとマーを抱っこしていてくれて、私は大変大変楽させてもらった。
それになによりいろいろと気を使わずにぶっちゃけ話も出来るので、とにかく楽しかった。
いつもいつもayacchiちゃまが発起人になって全部段取り整えてくれるのでほんと助かります。
いつもありがとね。
また来てね(^_^)。
パパがいなかったこともあって、21時前に帰っていった。
ちなみにまたもやマーにプレゼントをもらってしまった。
今回はファーストシューズにとナイキのスニーカーをもらった。
まだうちも1足も買ってなかったし、もらったものもなかったのでほんとのファーストシューズになりそう。
ずいぶん立ち上がるのも上手になってきたし、もうじきだね。
パパは棚卸し
今日はパパは棚卸。
その後Gさんの送別会。
うに組が帰った後、パパを迎えに行った。
その行きしからちょっとマーがぐずっていた。
しばらくお店の駐車場で待っていて、その間抱っこしている間は機嫌は良かったのだが、帰りにまた泣き出した。
今度は本格的に泣き出してしまい、車でこんなに泣くのは久しぶりだなあと思いつつ、慌てて家に帰った。
スポンサーサイト
2007-06-29 (金) | 編集 |
パン断ち生活2日目
昨日からのパン断ち生活を続けている。
ま、まだ2日目だしね。
ちなみに今日買物に行ってコーンフレークを買ってきた。
小麦じゃないんだよねー、そういえば。
昨日ゆう君ママに言われて気付いた。
ご飯だとおかずがいったりするけど、コーンフレークは牛乳かければかなり栄養価が高いみたいだし。
ちなみにご飯を食べるときは味付け海苔で食べるのがお手軽でおいしくていいかな。
とにかくこのパン断ち生活を続けるには、パンに代わるおいしくて安い食材を見つけるのが長続きのコツだと思う。
ママの体でつかまり立ち
最近立っちするのが楽しいらしい。
用事をするときはジムで座って遊んでいて欲しいのだけど、なかなか座ってくれない。
今日、私がパソコンをうっていると、よってきて、私の足に手をかけた。
そのまま私がマーのほうを向いてあげると、足からおなか、おっぱいと手をかけて、自分でつかまり立ちをした
!!
すごーーい!と思ってほめてあげると、自分でも嬉しかったみたいでゲハゲハ笑ってた。
私もうれしくて速攻で母に電話して報告した。
相変わらずのバカ親ぶり(笑)。
うんちは
出たんだけど(^_^;)。
いやいや夜中にウンチをしていて、見ると一部かたまりになっていた。
やっとかたまってきた。
よかったよかった。
昨日からのパン断ち生活を続けている。
ま、まだ2日目だしね。
ちなみに今日買物に行ってコーンフレークを買ってきた。
小麦じゃないんだよねー、そういえば。
昨日ゆう君ママに言われて気付いた。
ご飯だとおかずがいったりするけど、コーンフレークは牛乳かければかなり栄養価が高いみたいだし。
ちなみにご飯を食べるときは味付け海苔で食べるのがお手軽でおいしくていいかな。
とにかくこのパン断ち生活を続けるには、パンに代わるおいしくて安い食材を見つけるのが長続きのコツだと思う。
ママの体でつかまり立ち
最近立っちするのが楽しいらしい。
用事をするときはジムで座って遊んでいて欲しいのだけど、なかなか座ってくれない。
今日、私がパソコンをうっていると、よってきて、私の足に手をかけた。
そのまま私がマーのほうを向いてあげると、足からおなか、おっぱいと手をかけて、自分でつかまり立ちをした
!!
すごーーい!と思ってほめてあげると、自分でも嬉しかったみたいでゲハゲハ笑ってた。
私もうれしくて速攻で母に電話して報告した。
相変わらずのバカ親ぶり(笑)。
うんちは
出たんだけど(^_^;)。
いやいや夜中にウンチをしていて、見ると一部かたまりになっていた。
やっとかたまってきた。
よかったよかった。
2007-06-28 (木) | 編集 |
昨日小麦のアレルギーが判明したので、今日はこの私が!朝からパンを食べるのを我慢した。
毎朝パンを食べるために起きていたこの私が!!
とりあえず起きて昨日の残りのご飯をふりかけで食べた。
いつもは昼ごはんもパンなのに、当然昨日の残り物と一緒にご飯。
おやつも小麦系のクッキーなどは食べなかった。
小麦を全て除去するのはきついので、できる範囲でやるつもりだけど、とりあえず今日1日パンを食べなかった。
禁断症状が出ないか心配だが、今のところは「マーの湿疹が治るのなら」と思えば我慢できる。
ちなみに夜になってほっぺやあごの湿疹がマシになってるような気がする。
効果があったのかな。
先生には除去するほどじゃないといわれたけれど、除去せずに湿疹を繰り返してステロイドを塗るより、ちょっと頑張って除去して湿疹が出ないで薬も塗らなくていいのならそのほうがいい。
ゆう君と遊んだよ
今日もゆう君と遊んだ。
今日はうちに来てもらった。
またまたいつものごとくたわいのない話をママ同士でしていた。
今回は話題が検診や注射のことが多かったな。
うちは結局行く機会を逃して7ヶ月検診に行かなかったのだが、どうやら7ヶ月検診ってタダで受けられたらしい。
タダならタダでそういう情報流しといてくれよ、明石市!!
タダならもっと気合入れて「行こう!!」って思ったのに!!
あとお互い予防接種情報など。
ちなみにゆう君はいつもコープこうべ近くのかなざわ小児科に行ってるそうだが、先生が面白いらしい。
今日も大変大変わらけるネタを聞いてしまって、参った(^_^;)。
先日乳幼児医療費補助の保険証が届いていてよくよく読んでいると、小学校に上がるまでは医療費タダみたいなので、またかなざわさんも行ってみようっと。
うんちは
お風呂に入る前にしていた。
ゆるゆるではなく、べっちょりうんち。
ちょっとずつ固くなってきてるかな。
最近毎日出ているので、そろそろ出た出たと書くのではなく出なかった日を出なかったと書こうかな。
毎朝パンを食べるために起きていたこの私が!!
とりあえず起きて昨日の残りのご飯をふりかけで食べた。
いつもは昼ごはんもパンなのに、当然昨日の残り物と一緒にご飯。
おやつも小麦系のクッキーなどは食べなかった。
小麦を全て除去するのはきついので、できる範囲でやるつもりだけど、とりあえず今日1日パンを食べなかった。
禁断症状が出ないか心配だが、今のところは「マーの湿疹が治るのなら」と思えば我慢できる。
ちなみに夜になってほっぺやあごの湿疹がマシになってるような気がする。
効果があったのかな。
先生には除去するほどじゃないといわれたけれど、除去せずに湿疹を繰り返してステロイドを塗るより、ちょっと頑張って除去して湿疹が出ないで薬も塗らなくていいのならそのほうがいい。
ゆう君と遊んだよ
今日もゆう君と遊んだ。
今日はうちに来てもらった。
またまたいつものごとくたわいのない話をママ同士でしていた。
今回は話題が検診や注射のことが多かったな。
うちは結局行く機会を逃して7ヶ月検診に行かなかったのだが、どうやら7ヶ月検診ってタダで受けられたらしい。
タダならタダでそういう情報流しといてくれよ、明石市!!
タダならもっと気合入れて「行こう!!」って思ったのに!!
あとお互い予防接種情報など。
ちなみにゆう君はいつもコープこうべ近くのかなざわ小児科に行ってるそうだが、先生が面白いらしい。
今日も大変大変わらけるネタを聞いてしまって、参った(^_^;)。
先日乳幼児医療費補助の保険証が届いていてよくよく読んでいると、小学校に上がるまでは医療費タダみたいなので、またかなざわさんも行ってみようっと。
うんちは
お風呂に入る前にしていた。
ゆるゆるではなく、べっちょりうんち。
ちょっとずつ固くなってきてるかな。
最近毎日出ているので、そろそろ出た出たと書くのではなく出なかった日を出なかったと書こうかな。
2007-06-27 (水) | 編集 |
朝からウンチ
昨日でなかったウンチが今日は出た(*^_^*)。
なかなか前みたいな固形にならないなあ。
今日もベタっとしていた。
検査結果
先日のアレルギー検査の結果が出ました。
ま、予想通りというか…。
Igeは79。
カビ、ダニ、ハウスダストにはまだ反応なし。
出たのはやっぱり小麦………(T_T)。
それと卵だった。
この2つが数値が高く、低い数値のもので米、そば、大豆とでた。
6段階のグラフになって出ていたのですが、卵と小麦はレベル3、米は1、そばと大豆が2ってとこだ。
先生曰く、これらの食品は成長するのに必要な食品だから、無理に除去するレベルじゃない、成長するのに食べるとマイナスよりプラスのほうが多いとのこと。
とは言うものの、やはり先日のように実際症状が出てしまうと怖いよね…。
だから数値の高い小麦と卵に関しては直接食べさせるのはちょっと控えめにしようと思う。
まだ卵は食べたことがなかったのだけどまだしばらく食べさせないでおこう。
米や大豆に関しては今までも食べさせていたけど、特に症状が出ることもなかったので、普通に食べさせていいってことか。
マイミクさんのタイキングさんのお話を参考にしながらいろいろ試しながら頑張ろう。
ちなみに一番小麦の数値が高いわけで…私のパンの食べる量も少し控えていきたいと思う…。
他主な材料として小麦を使っている食品を控えてみようと思うが、お好み焼きやカレー、好きなもの多いな…(T_T)。
楽ちんメニューのパスタやそうめん、在庫分を大量に買ったばっかりだったのにな…。
カレーなんて在庫5箱あるって(T_T;)。
おつむてんてん
晩ご飯を食べていたときのこと。
突然マーが頭を両手でバシバシたたき出した。
パパが「おつむてんてんしてるんか。」と言ったので、おおっっと思って見たのだけど、ものすごい勢いでバシッッバシッッ!!
こ…これっておつむてんてんなのか??とちょっとびびってしまったのだが、パパが反応して頭をたたくと嬉しそうにしている。
たぶん…おつむてんてんなんだろうな。
以前に「ちゃっちちゃっちおつむてんてん」を何度も練習させてはいたけれど、全然やらなかったのに。
今日はこちらが「真似してみな〜〜。」とやりだしたわけではなく、突然自分でやりだした。
その後両手を打ち合わせてちゃっちちゃっちみたいなこともしていた。
これも突然…。
昨日でなかったウンチが今日は出た(*^_^*)。
なかなか前みたいな固形にならないなあ。
今日もベタっとしていた。
検査結果
先日のアレルギー検査の結果が出ました。
ま、予想通りというか…。
Igeは79。
カビ、ダニ、ハウスダストにはまだ反応なし。
出たのはやっぱり小麦………(T_T)。
それと卵だった。
この2つが数値が高く、低い数値のもので米、そば、大豆とでた。
6段階のグラフになって出ていたのですが、卵と小麦はレベル3、米は1、そばと大豆が2ってとこだ。
先生曰く、これらの食品は成長するのに必要な食品だから、無理に除去するレベルじゃない、成長するのに食べるとマイナスよりプラスのほうが多いとのこと。
とは言うものの、やはり先日のように実際症状が出てしまうと怖いよね…。
だから数値の高い小麦と卵に関しては直接食べさせるのはちょっと控えめにしようと思う。
まだ卵は食べたことがなかったのだけどまだしばらく食べさせないでおこう。
米や大豆に関しては今までも食べさせていたけど、特に症状が出ることもなかったので、普通に食べさせていいってことか。
マイミクさんのタイキングさんのお話を参考にしながらいろいろ試しながら頑張ろう。
ちなみに一番小麦の数値が高いわけで…私のパンの食べる量も少し控えていきたいと思う…。
他主な材料として小麦を使っている食品を控えてみようと思うが、お好み焼きやカレー、好きなもの多いな…(T_T)。
楽ちんメニューのパスタやそうめん、在庫分を大量に買ったばっかりだったのにな…。
カレーなんて在庫5箱あるって(T_T;)。
おつむてんてん
晩ご飯を食べていたときのこと。
突然マーが頭を両手でバシバシたたき出した。
パパが「おつむてんてんしてるんか。」と言ったので、おおっっと思って見たのだけど、ものすごい勢いでバシッッバシッッ!!
こ…これっておつむてんてんなのか??とちょっとびびってしまったのだが、パパが反応して頭をたたくと嬉しそうにしている。
たぶん…おつむてんてんなんだろうな。
以前に「ちゃっちちゃっちおつむてんてん」を何度も練習させてはいたけれど、全然やらなかったのに。
今日はこちらが「真似してみな〜〜。」とやりだしたわけではなく、突然自分でやりだした。
その後両手を打ち合わせてちゃっちちゃっちみたいなこともしていた。
これも突然…。
2007-06-26 (火) | 編集 |
3種混合3回目
予防接種に行った。
いつも市民病院に行っているけれど、他の病院も行ってみようと思い立ち、わりと近くの山本クリニックに行くことにした。
昨日電話して予約を取ろうとすると「予約は要りませんので診療時間内に来てください。」とのことだった。
おお、予約無しでいいのは楽ちん!!
朝から準備して車で行くことにした。
消防署の角を曲がって〜と思いながら行ったのだが…場所がわからん。
2号線に看板が出ているので、近くにもきっと看板があるだろうと踏んで行ったのだが、ないのだな。
結局西松屋の前の道まで出てしまって、行き過ぎは確実。
もう一度消防署の角に出て、このへんかな??というところで曲がってみた。
道細い…。
少し行くと、看板発見!!
前の道は狭いけど、病院は大きく、駐車場も大変広かった。
中に入ると待合室も広くてベビーカーのまま入れる広さ。
受付終了間際に行ったので(道に迷ったから…)すいていて、すぐに呼ばれた。
先生は女性できりっとした感じのおばさま(失礼)。
優しそうな感じだった。
ほんと注射をしてもらっただけで、どんな診察をされるかはわからないので、またなんか病気したとき行ってみよう。
予約要らないなら行きやすい。
帰るとき、行きよりもっと本格的に道に迷ってしまった。
こっちから来たよなーと思いながら入った道がどん詰まり。
あれえええええ?!?!
じゃあ、あたしはいったいどこから来たん???
道行くおばちゃんに「2号線に出る道はどこですか…?」と聞いてしまった…。
よく見るとここだと思って入っていった交差点、4つ角じゃなくて、5つ角じゃねーか!!
ささくれだった細い道を「ここ、ここ」とおばちゃんに教えてもらい、ほっそいほっそい道を帰ってった。
思ったより近かったし、次行くときはベビーカーだな。
うんちがでなかった。
なんでこんなに毎日毎日ウンチが出た、出ないと書いているのだろうか(^_^;)。
将来マーがこれを読んだとき「なんで?!」と思うだろうね。
でも、ウンチひとつで母は一喜一憂していたということよ(笑)。
というわけで、今日はウンチがでなかった。
ちなみに今日は蕁麻疹以降久しぶりに2回食に出来た。
しかしおかずのストックがなくなってきたな。
また作らねば。
予防接種に行った。
いつも市民病院に行っているけれど、他の病院も行ってみようと思い立ち、わりと近くの山本クリニックに行くことにした。
昨日電話して予約を取ろうとすると「予約は要りませんので診療時間内に来てください。」とのことだった。
おお、予約無しでいいのは楽ちん!!
朝から準備して車で行くことにした。
消防署の角を曲がって〜と思いながら行ったのだが…場所がわからん。
2号線に看板が出ているので、近くにもきっと看板があるだろうと踏んで行ったのだが、ないのだな。
結局西松屋の前の道まで出てしまって、行き過ぎは確実。
もう一度消防署の角に出て、このへんかな??というところで曲がってみた。
道細い…。
少し行くと、看板発見!!
前の道は狭いけど、病院は大きく、駐車場も大変広かった。
中に入ると待合室も広くてベビーカーのまま入れる広さ。
受付終了間際に行ったので(道に迷ったから…)すいていて、すぐに呼ばれた。
先生は女性できりっとした感じのおばさま(失礼)。
優しそうな感じだった。
ほんと注射をしてもらっただけで、どんな診察をされるかはわからないので、またなんか病気したとき行ってみよう。
予約要らないなら行きやすい。
帰るとき、行きよりもっと本格的に道に迷ってしまった。
こっちから来たよなーと思いながら入った道がどん詰まり。
あれえええええ?!?!
じゃあ、あたしはいったいどこから来たん???
道行くおばちゃんに「2号線に出る道はどこですか…?」と聞いてしまった…。
よく見るとここだと思って入っていった交差点、4つ角じゃなくて、5つ角じゃねーか!!
ささくれだった細い道を「ここ、ここ」とおばちゃんに教えてもらい、ほっそいほっそい道を帰ってった。
思ったより近かったし、次行くときはベビーカーだな。
うんちがでなかった。
なんでこんなに毎日毎日ウンチが出た、出ないと書いているのだろうか(^_^;)。
将来マーがこれを読んだとき「なんで?!」と思うだろうね。
でも、ウンチひとつで母は一喜一憂していたということよ(笑)。
というわけで、今日はウンチがでなかった。
ちなみに今日は蕁麻疹以降久しぶりに2回食に出来た。
しかしおかずのストックがなくなってきたな。
また作らねば。
2007-06-25 (月) | 編集 |
うんちは少しずつ固まってきた模様
蕁麻疹から1日1回しか離乳食をあげていないからかな、まだうんちは以前のような固まりにはならない。
でも少しずつ固まってきたみたいで、硬いソフトクリーム程度になってきた。
ちなみに今日は昼前と夜と2回ウンチが出た。
絵本を見せてみる
ここ2、3日夜遅くになって妙にハイテンションなマー。
今日もベッドに上がってからもハイテンションだったので、前にカタログギフトでもらった絵本を見せてみた。
1歳用だけど、8ヶ月ごろからOKと書いてある。
見せてみると…どーも本を持ったり、めくったりすることが楽しいみたいで、本につかみかかってくる。
最初のほうを読んで見せていたのだが、内容には全く興味ないみた〜い。
あはははははははははは…………。
気長に行こう。
蕁麻疹から1日1回しか離乳食をあげていないからかな、まだうんちは以前のような固まりにはならない。
でも少しずつ固まってきたみたいで、硬いソフトクリーム程度になってきた。
ちなみに今日は昼前と夜と2回ウンチが出た。
絵本を見せてみる
ここ2、3日夜遅くになって妙にハイテンションなマー。
今日もベッドに上がってからもハイテンションだったので、前にカタログギフトでもらった絵本を見せてみた。
1歳用だけど、8ヶ月ごろからOKと書いてある。
見せてみると…どーも本を持ったり、めくったりすることが楽しいみたいで、本につかみかかってくる。
最初のほうを読んで見せていたのだが、内容には全く興味ないみた〜い。
あはははははははははは…………。
気長に行こう。
2007-06-24 (日) | 編集 |
朝早くに起きすぎたパパ(休みの日なのに7時前に起きてしまった)は、10時ごろから「眠い…。」と言い出した。
マーはバナナを食べた後、これまたちょっとまだ眠そうで、グズグズ言い出していた。
ママはそんな2人を放っておいて(^_^;)、昨日の晩にこれまた放っておいた食器洗いをしていたのだけど、パパはマーを連れて寝室でゴロリンコ。
しばらくして見に行くと、2人してねんね。
なんとマーはおっぱい無しで寝ちゃったってことだ。
なんだーパパ、寝かしつけできるんじゃーーん(ニヤリ)。
ドロドロウンチで酸っぱい臭い?
今日は出た。
ウンチはまたドロドロだった。
しかも気付いたのはいつもよりちょっと酸っぱいにおい…。
乳成分が多いとしばらくすると酸っぱいにおいになるんだっけ?
今までこんなにおいになったことがなかったので、かなりびっくりした。
たぶん病気ではないよね…。
扇風機カバー
西松屋のチラシに105円で載っていたよ。
ちょっと半信半疑。
安すぎる…(^_^;)。
ついでにオムツも欲しかったので、一緒にカバーも2つ買った。
ピンクとブルーがあったみたいだが、ピンクのラスト2個で、ブルーはもう無かった。
家に帰ってつけてみると、問題なく使えそう(笑)。
クマちゃんの柄でかわいいよ(笑)。
立つ練習
晩になってパパがぐったりしてきたので(病気ではなく眠いだけ)、マーと2人で遊んでいた。
たっちをさせると喜ぶので、自分で立ち上がる練習でもするかーと思って、やってみた。
マーの手を私の足につかまらせて、そのまま少し足を立てるように向きを調整してあげて腰を少し支えてあげたら、よいしょ!と体を持ち上げた。
ほんの少しずつだけの補助だったので「おおおおお!!!」と、ママのほうが大興奮。
その後ジムにつかまらせて同じように少し足と腰だけ補助してあげると、また上手に立ち上がった。
マー自身もうれしたのしだったようで、立ち上がった後ゲハゲハ!!といつにない興奮状態で笑っていた(^_^;)。
バランスを取ることが難しいんだろうから、まだ自分で上手に立ち上がることはないと思うけど、立ち上がるだけのパワーはあるって感じ。
マーも楽しそうだし、また練習してみようっと。
マーはバナナを食べた後、これまたちょっとまだ眠そうで、グズグズ言い出していた。
ママはそんな2人を放っておいて(^_^;)、昨日の晩にこれまた放っておいた食器洗いをしていたのだけど、パパはマーを連れて寝室でゴロリンコ。
しばらくして見に行くと、2人してねんね。
なんとマーはおっぱい無しで寝ちゃったってことだ。
なんだーパパ、寝かしつけできるんじゃーーん(ニヤリ)。
ドロドロウンチで酸っぱい臭い?
今日は出た。
ウンチはまたドロドロだった。
しかも気付いたのはいつもよりちょっと酸っぱいにおい…。
乳成分が多いとしばらくすると酸っぱいにおいになるんだっけ?
今までこんなにおいになったことがなかったので、かなりびっくりした。
たぶん病気ではないよね…。
扇風機カバー
西松屋のチラシに105円で載っていたよ。
ちょっと半信半疑。
安すぎる…(^_^;)。
ついでにオムツも欲しかったので、一緒にカバーも2つ買った。
ピンクとブルーがあったみたいだが、ピンクのラスト2個で、ブルーはもう無かった。
家に帰ってつけてみると、問題なく使えそう(笑)。
クマちゃんの柄でかわいいよ(笑)。
立つ練習
晩になってパパがぐったりしてきたので(病気ではなく眠いだけ)、マーと2人で遊んでいた。
たっちをさせると喜ぶので、自分で立ち上がる練習でもするかーと思って、やってみた。
マーの手を私の足につかまらせて、そのまま少し足を立てるように向きを調整してあげて腰を少し支えてあげたら、よいしょ!と体を持ち上げた。
ほんの少しずつだけの補助だったので「おおおおお!!!」と、ママのほうが大興奮。
その後ジムにつかまらせて同じように少し足と腰だけ補助してあげると、また上手に立ち上がった。
マー自身もうれしたのしだったようで、立ち上がった後ゲハゲハ!!といつにない興奮状態で笑っていた(^_^;)。
バランスを取ることが難しいんだろうから、まだ自分で上手に立ち上がることはないと思うけど、立ち上がるだけのパワーはあるって感じ。
マーも楽しそうだし、また練習してみようっと。