2007-09-30 (日) | 編集 |
ウンチがまだゆるい。
今日は1回。
日曜日のお風呂はパパと
今日もパパにお風呂に入れてもらった。
入り始めは相変わらずちょっと泣くけれど、段々慣れてきたのか、すぐに泣き止むようになってきたんじゃない?
ほんといつもパパが帰ってきたら、超ニコニコでパパと遊んでもらうの大好きなんだから、お風呂も大好きになってもらいたいもんだ。
ということで、週に1回はパパとお風呂を毎週続けていきたいと私は思っている。
久しぶりに走った
どうしても休みの日はダラダラしてしまって(平日もたいがいダラダラしているけれど)、今日も買物をしようと思っていたのに、結局夕方から出かけることになってしまった。
するとパパが「マー連れておばあちゃんとこ行ってようか?そしたらママ、ダーッと買物できるやろ。」と提案してくれた。
ということで、久しぶりに一人で買物に行くことになった。
コースはモリスドラッグ、マルアイ、100均、マックスバリュ。
まずモリスドラッグで、オムツを買う。
そろそろパンツタイプに変えたいところだけれど、迷いに迷って結局テープ式を2袋購入…。
つぎにマルアイ。
食材を少々。
そしてマックスバリュに車をとめて、駅向こうの100均に。
そのとき少々距離があったので、小走りに走った。
考えたらマーを妊娠してからまともに走ったことなんて数回。
生まれてからはそれこそ常にマーと一緒にいるので、走ったのなんて初めてかも!!
そんなこんなで少し買物して、最後にマックスバリュで5%オフで買物して、帰ってきた。
その後夕飯を作って洗濯して。
大好きなビフォーアフターをやっていたけれど、それを見る余裕はなかったのが残念。
ちなみにパパはおばあちゃんちで全部見終わってきてから帰ってきたよ。
今日は1回。
日曜日のお風呂はパパと
今日もパパにお風呂に入れてもらった。
入り始めは相変わらずちょっと泣くけれど、段々慣れてきたのか、すぐに泣き止むようになってきたんじゃない?
ほんといつもパパが帰ってきたら、超ニコニコでパパと遊んでもらうの大好きなんだから、お風呂も大好きになってもらいたいもんだ。
ということで、週に1回はパパとお風呂を毎週続けていきたいと私は思っている。
久しぶりに走った
どうしても休みの日はダラダラしてしまって(平日もたいがいダラダラしているけれど)、今日も買物をしようと思っていたのに、結局夕方から出かけることになってしまった。
するとパパが「マー連れておばあちゃんとこ行ってようか?そしたらママ、ダーッと買物できるやろ。」と提案してくれた。
ということで、久しぶりに一人で買物に行くことになった。
コースはモリスドラッグ、マルアイ、100均、マックスバリュ。
まずモリスドラッグで、オムツを買う。
そろそろパンツタイプに変えたいところだけれど、迷いに迷って結局テープ式を2袋購入…。
つぎにマルアイ。
食材を少々。
そしてマックスバリュに車をとめて、駅向こうの100均に。
そのとき少々距離があったので、小走りに走った。
考えたらマーを妊娠してからまともに走ったことなんて数回。
生まれてからはそれこそ常にマーと一緒にいるので、走ったのなんて初めてかも!!
そんなこんなで少し買物して、最後にマックスバリュで5%オフで買物して、帰ってきた。
その後夕飯を作って洗濯して。
大好きなビフォーアフターをやっていたけれど、それを見る余裕はなかったのが残念。
ちなみにパパはおばあちゃんちで全部見終わってきてから帰ってきたよ。
スポンサーサイト
2007-09-29 (土) | 編集 |
夜中のこと…(T_T)
ずいぶん涼しくなってきたので、もうエアコンをつけなくていいということで、久しぶりにベッドで寝ることにした。
いいかげんリビングのマーの小さい布団で3人寝るのは腰とかが痛くて(^_^;)。
とりあえず、マーを寝かしつけて私はパソコンをしていたのだけど、途中見に行ったとき嫌な予感はしたのよね。
マーがずいぶんベッドの上の際で寝ていたから…。
うちは今2台のシングルベッドを並べて垂直方向に布団を2枚敷いて寝ている。
ので、ベッドヘッドは横にあって、頭の上には何も無い状態。
案の定…ゴンという音がして…。
そこでもうパソコンもやめて私も寝ることにしたのだけど、普通に添い寝していたのだけど、数時間後にまたゴンという音が!!
なんで?!
寝るときそんな上のほうで寝てたわけじゃないよ?!
でも結果は落ちてしまっていたので、今度は足元のほうにずいぶん下がって二人で寝た。
あああ、なんか頭に障害がでたらどうしよう…頭悪くなったらどうしよう…ゴメンよ、マー(T_T)。
お好み焼きもどき
久しぶりに昨日キャベツを買ったので、前からやろうと思っていたお好み焼きもどきを作ってみることにした。
じゃがいもと千切りキャベツを電子レンジでチンして、少しお水と片栗粉を入れて混ぜ混ぜ。
それをフライパンで焼いて、豚肉を乗せて更に焼く。
焼きあがったところにソースとかつお、青海苔をかけてかんせ〜い!
見た目はなかなかそれらしい。
食べてみると…うーむ、やっぱりじゃがいもの味がする〜。
それにつなぎの片栗粉が少なかったのか、水分が多すぎたのかちょっと柔らかすぎたな。
でもそれらしいものができたので、また今度やってみようっと。
マーにもお肉の変わりに白身魚を混ぜたものを焼いて、ソースはかけずに、かつおと青海苔をほんの少しだけかけて食べさせてみた。
なかなかいい感じに食いついてくれた。
あとでみると歯に青海苔がひっついていてかなりかわいかった(*^_^*)。
ちなみにパパには小麦粉の本物のお好み焼きを作ってあげた。
寒い…?
夕方に買物に行った。
今日は朝からずいぶん涼しく、突然秋が来た感じ。
マーにも久しぶりに長袖を引っ張り出してきて着せた。
80の服買ってあってよかったねー。
でももう長袖のつなぎはオールアウトだな。
ほとんど70だったし、75が1着あるけど、もう小さいんじゃないかなあ。
買物をして帰るころにはもう暗くなっていた。
信号待ちをしているときに気付いたのだけど、靴下はかせてくるの忘れてたので、ずいぶん足が冷たくなってしまっていた…。
ごめんごめん、こんな涼しいの久しぶりすぎて、靴下の存在を忘れてたよ。
おばあちゃんに階段のぼりを披露
おばあちゃんがコロッケとトマトを持ってきてくれた。
そのときに階段のぼりを見てもらった。
おばあちゃんもびっくりしてたよ。
すごいねえ。
ずいぶん涼しくなってきたので、もうエアコンをつけなくていいということで、久しぶりにベッドで寝ることにした。
いいかげんリビングのマーの小さい布団で3人寝るのは腰とかが痛くて(^_^;)。
とりあえず、マーを寝かしつけて私はパソコンをしていたのだけど、途中見に行ったとき嫌な予感はしたのよね。
マーがずいぶんベッドの上の際で寝ていたから…。
うちは今2台のシングルベッドを並べて垂直方向に布団を2枚敷いて寝ている。
ので、ベッドヘッドは横にあって、頭の上には何も無い状態。
案の定…ゴンという音がして…。
そこでもうパソコンもやめて私も寝ることにしたのだけど、普通に添い寝していたのだけど、数時間後にまたゴンという音が!!
なんで?!
寝るときそんな上のほうで寝てたわけじゃないよ?!
でも結果は落ちてしまっていたので、今度は足元のほうにずいぶん下がって二人で寝た。
あああ、なんか頭に障害がでたらどうしよう…頭悪くなったらどうしよう…ゴメンよ、マー(T_T)。
お好み焼きもどき
久しぶりに昨日キャベツを買ったので、前からやろうと思っていたお好み焼きもどきを作ってみることにした。
じゃがいもと千切りキャベツを電子レンジでチンして、少しお水と片栗粉を入れて混ぜ混ぜ。
それをフライパンで焼いて、豚肉を乗せて更に焼く。
焼きあがったところにソースとかつお、青海苔をかけてかんせ〜い!
見た目はなかなかそれらしい。
食べてみると…うーむ、やっぱりじゃがいもの味がする〜。
それにつなぎの片栗粉が少なかったのか、水分が多すぎたのかちょっと柔らかすぎたな。
でもそれらしいものができたので、また今度やってみようっと。
マーにもお肉の変わりに白身魚を混ぜたものを焼いて、ソースはかけずに、かつおと青海苔をほんの少しだけかけて食べさせてみた。
なかなかいい感じに食いついてくれた。
あとでみると歯に青海苔がひっついていてかなりかわいかった(*^_^*)。
ちなみにパパには小麦粉の本物のお好み焼きを作ってあげた。
寒い…?
夕方に買物に行った。
今日は朝からずいぶん涼しく、突然秋が来た感じ。
マーにも久しぶりに長袖を引っ張り出してきて着せた。
80の服買ってあってよかったねー。
でももう長袖のつなぎはオールアウトだな。
ほとんど70だったし、75が1着あるけど、もう小さいんじゃないかなあ。
買物をして帰るころにはもう暗くなっていた。
信号待ちをしているときに気付いたのだけど、靴下はかせてくるの忘れてたので、ずいぶん足が冷たくなってしまっていた…。
ごめんごめん、こんな涼しいの久しぶりすぎて、靴下の存在を忘れてたよ。
おばあちゃんに階段のぼりを披露
おばあちゃんがコロッケとトマトを持ってきてくれた。
そのときに階段のぼりを見てもらった。
おばあちゃんもびっくりしてたよ。
すごいねえ。
2007-09-28 (金) | 編集 |
足踏み?歩いた?2歩!!
最近は伝い歩きとハイハイが4:6くらいの割合かな。
ずいぶん伝い歩きが上手になった。
それと同時に自分で立つ回数が増えてきて、ちょっとしたところでもすぐ手を離す。
今日もなにげに手を離したので、私に向かって倒れこんでこないように、少し離れた。
すると私のほうに向かってトテトテと2歩ほど、歩いた!!
今日はちゃんと見てたよ!!
ほとんど足踏みみたいな感じではあったけれど、逆に言うと、バランスよくまっすぐ立って足踏みできたということで。
いよいよ靴を買ってあげなきゃー!!
「はくちん」「あい!」
パパにおつかいを頼まれたのと、食材を買いたかったので大久保方面へ歩いて買物。
その道中、マーが自分で「はくちん!」と言ってる気がした。
くしゃみをしたわけじゃなく、言ってたのよね。
気がしただけかな…。
あと「くさか?まさひとくん!」と言うと時々「あい!」って言って手を挙げてくれるのも偶然なんだろうか、わかってるのだろうか…。
毎回やってくれるわけじゃなくて、時々なんだよね…。
階段を登った!!
今日はもうひとつ大きな出来事が。
先月実家に帰ったときに階段を目の前にしてもマーは登ろうとしなかった。
うちにも階段があるけれど、あくまで玄関のまん前にあって、居住スペースの2回への廊下みたいなものでしかないので、普段マーが目にすることが無いのだ。
今日買物に行ってきて、帰ってきたときになんとなく階段のぼらへんかな〜と思ってやらせてみた。
階段の下に座らせて、横で「こうするのよ。」といって四つんばいになって見せた。
それから手と足を1段上にあげて「よいしょってするのよ。」と言って、マーの足も1段あげさせてみた。
すると、その後自分で足をあげようとするじゃないか。
ちょっと見ていると、上手に1段足が上がった!
そのまま両足上に上げて、手も1段あげて、また足を上げて…どんどん登っていくぞ!!
どんどんいくので逆に落ちないか心配になって、ずっとマーのすぐ下でお尻の下に手をかざしていたのだけど、結局全部登りきった!!
すーごーいー!!!
パパが帰ってきたときにもう1度やらせてみたら、また全部登ってしまった。
突然できることが増えてびっくりするなあ、もう。
ウンチがゆるいのは
最近ウンチがゆるく、全然固まって出てこない。
なんでかなー。
たんぱく質をまた食べ始めたせい?
ヨーグルトのせい?
こないだコーンフレークを食べたから?
最近他にも薬の飲ませ方を少々変えた。
インタールの飲ませ方が以前から疑問だったので、調べていると、一番いい飲ませ方は少しの水に溶かして、食前15〜30分くらい前に飲ませるのがいいみたいだった。
ということできちんとそれをやってみようと思ってやっていたのだけど、ちょうどそれをやり始めたころからでもあるのだな、この下痢っぽいウンチ。
インタールの副作用ってほとんど無いらしいのだけど、たまに下痢とかもあるらしいからなあ。
ま、これが原因かまだわからないけれど。
最近は伝い歩きとハイハイが4:6くらいの割合かな。
ずいぶん伝い歩きが上手になった。
それと同時に自分で立つ回数が増えてきて、ちょっとしたところでもすぐ手を離す。
今日もなにげに手を離したので、私に向かって倒れこんでこないように、少し離れた。
すると私のほうに向かってトテトテと2歩ほど、歩いた!!
今日はちゃんと見てたよ!!
ほとんど足踏みみたいな感じではあったけれど、逆に言うと、バランスよくまっすぐ立って足踏みできたということで。
いよいよ靴を買ってあげなきゃー!!
「はくちん」「あい!」
パパにおつかいを頼まれたのと、食材を買いたかったので大久保方面へ歩いて買物。
その道中、マーが自分で「はくちん!」と言ってる気がした。
くしゃみをしたわけじゃなく、言ってたのよね。
気がしただけかな…。
あと「くさか?まさひとくん!」と言うと時々「あい!」って言って手を挙げてくれるのも偶然なんだろうか、わかってるのだろうか…。
毎回やってくれるわけじゃなくて、時々なんだよね…。
階段を登った!!
今日はもうひとつ大きな出来事が。
先月実家に帰ったときに階段を目の前にしてもマーは登ろうとしなかった。
うちにも階段があるけれど、あくまで玄関のまん前にあって、居住スペースの2回への廊下みたいなものでしかないので、普段マーが目にすることが無いのだ。
今日買物に行ってきて、帰ってきたときになんとなく階段のぼらへんかな〜と思ってやらせてみた。
階段の下に座らせて、横で「こうするのよ。」といって四つんばいになって見せた。
それから手と足を1段上にあげて「よいしょってするのよ。」と言って、マーの足も1段あげさせてみた。
すると、その後自分で足をあげようとするじゃないか。
ちょっと見ていると、上手に1段足が上がった!
そのまま両足上に上げて、手も1段あげて、また足を上げて…どんどん登っていくぞ!!
どんどんいくので逆に落ちないか心配になって、ずっとマーのすぐ下でお尻の下に手をかざしていたのだけど、結局全部登りきった!!
すーごーいー!!!
パパが帰ってきたときにもう1度やらせてみたら、また全部登ってしまった。
突然できることが増えてびっくりするなあ、もう。
ウンチがゆるいのは
最近ウンチがゆるく、全然固まって出てこない。
なんでかなー。
たんぱく質をまた食べ始めたせい?
ヨーグルトのせい?
こないだコーンフレークを食べたから?
最近他にも薬の飲ませ方を少々変えた。
インタールの飲ませ方が以前から疑問だったので、調べていると、一番いい飲ませ方は少しの水に溶かして、食前15〜30分くらい前に飲ませるのがいいみたいだった。
ということできちんとそれをやってみようと思ってやっていたのだけど、ちょうどそれをやり始めたころからでもあるのだな、この下痢っぽいウンチ。
インタールの副作用ってほとんど無いらしいのだけど、たまに下痢とかもあるらしいからなあ。
ま、これが原因かまだわからないけれど。
2007-09-27 (木) | 編集 |
ハローワークに行った
昨日ハローワークのホームページでなかなかいいお仕事を見つけたので、久しぶりにハローワークに行くことにした。
マーが生まれてから行くのは初めて。
大丈夫かなあ…(^_^;)。
車で出かけて、ハローワークの近くのパーキングにとめる。
明石のハローワークは駐車場がないのよねー。
そこからマーをベビーカーに乗せてとことこと2〜3分歩く。
と!少し歩いたところに私がとめたところよりもっと安い駐車場があるじゃないか!!
前は私がとめたところが一番安くて近かったのに!!
くそう、ちょっと悔しいなあ。
ハローワークにつくと受付の人が赤ちゃん連れの私にちょっとあたふた。
「(求人検索機械が)端のほう空いてるか見ますねー。」比較的空いていたのだけど、わざわざ探してくれた。
前は愛想の無かったお姉ちゃんもさすがにマーを見てニコニコ。
赤ちゃんってほんと周りを和ませてくれる力がすごい。
一番端の機械が空いていて、とりあえず目星をつけていた求人の案内をプリントアウトして、紹介の順番を待つ。
ここで時間がかかってしまうんだな。
でも始めのうちは後ろに座ってたお兄さんにかまってもらってご機嫌だったのだけど、いざ紹介を受ける番になったらごね始めた…。
職員の人が電話をしてくれているのに、泣きまくるマー。
ご飯も食べてきたし、おやつも食べたし、お茶も飲んだのになあ。
結局その求人はそこそこ残業があるらしく、しかも転勤なんかがあっても自在に動ける人材が欲しかったらしいので、私には無理だなと。
考えるとやっぱり「独身」とか「男性」って仕事に関しては自由だよね。
私も独身のときなら、残業なんて月40時間は平気でやっていたし、20時が定時みたいな仕事の仕方してたもんなあ。
今はさすがにそうはいかない。
するとやっぱり仕事が減るんだな。
派遣だとそこそこ紹介も来るけれど…。
ま、ぼちぼち頑張ろう。
今季神戸最終戦
そして、晩は今年最後の野球観戦に行ってきた。
前にまとめて買ったチケットが残っていたので行くことに。
ハローワークから帰ってきて、お弁当作ってるとマーが寝てしまったので、ちょっと出遅れてしまった。
ま、平日だしねと思ってのんびりしていたのだけど、パパはどうせ試合開始時間には間に合わないだろうし、1人で見ててもなあと思って、パパが来るまでに…と思っていたのも甘かった。
まず、比較的うち周辺の道は空いていたのだけど、球場へ近づくにつれやたら道が混みだした…。
えらい混んでるなーと思っていたら、球場の駐車場への右折待ちで混んでるじゃないか!!
げ〜〜こんなにこんでるか〜〜?!と思いつつ、いつもとめている立体駐車場が空いてないかと思って行ってみた。
すると、すでに封鎖…。
もう少し坂を下りたところの駐車場が空いているらしいのでそっちにとめることに。
あ〜〜あそこからだと坂があるし、階段もあるんだよなー。
考えたらちょうど退社時間だから、周辺の会社に勤めている人や地下鉄で帰ってきた人が車を出したかもしれなかったな。
結局下の駐車場にとめて、マーをベビーカーに乗せ、お弁当など荷物をベビーカーにかけて歩き出した。
階段のあるところは避けて、遠回りしてきつい坂の道をえっちらおっちら…。
球場前に着くとすでに1塁側の自由席は満席状態。
パパはまだ仕事が終わりそうに無い。
1階はもうほんとに全然席が無かったので2階に上がってみた。
ベビーカーを抱えあげて…。
でも2階の通路は狭いのでベビーカーを押してると迷惑だし、しかも席が無い、更に2階の通路より上のほうに席がたくさんあるのでベビーカーを持ってあがるのはちょっとつらい。
結局すぐに1階に下りることにした。
えっちらおっちら下りていると、まずおばさんに「大丈夫?!」と声をかけられた。
そのときは「大丈夫ですよ〜(^_^;)」と答えた。
そのあと更に中学生くらいの男の子3人がが声をかけてきてくれた。
3人いたし男の子だったので、遠慮なく降ろしてもらった。
ありがとねー。
スカイにもエレベーターあるといいのだけど…。
結局1塁側内野指定席の後ろの通路で立ち見することにした。
いやあ、よく見えるのよ。
ちょうど日高がめずらしくホームランなんか打ったりなんかして。
おおお、と1人盛り上がっていた。
おなかも減ってきたので、パパが来る前に先におにぎりを食べたり。
マーはなにかわかってなかったみたいだけど、いろいろ勝手に解説しながら観戦。
パパは結局5回裏花火の直前にやってきた。
いつもなら花火のあと人がぐっと減るのだけど、今日は最終戦だし、その時点でオリックスが勝っていたから、なかなか減らない。
とりあえず一旦マーにおっぱいをあげるのに迷子センターにGO!
ようやく座れた(^_^;)。
帰ってきて空いている席を探しに行く。
外野近くに空いている席を発見。
やっと落ち着いた…。
残りのお弁当も広げて食べる。
試合は結局オリックスの負け。
最終戦だったのになあ。
帰り、駐車場を出てパパの車をとめてある駐車場付近でマーが泣き出す(~_~;)。
とりあえずどこかお店の駐車場でおっぱいをあげようと思うが、なかなか道中にめぼしいお店が無い(T_T)。
半分くらい帰った所のジャパンでようやく車をとめて、マーにオッパイ。
そこまでマーは泣き通しで、結構こっちも辛かった(T_T)。
パパは一緒に見ていたお友達を送っていって帰ってきたのに、結局私のほうが帰るのが遅かった。
さーこれで野球はまた来年までお預け。
来年行くときにはもうマーは歩いているだろうし、ちょっとは楽に行けるかな??
昨日ハローワークのホームページでなかなかいいお仕事を見つけたので、久しぶりにハローワークに行くことにした。
マーが生まれてから行くのは初めて。
大丈夫かなあ…(^_^;)。
車で出かけて、ハローワークの近くのパーキングにとめる。
明石のハローワークは駐車場がないのよねー。
そこからマーをベビーカーに乗せてとことこと2〜3分歩く。
と!少し歩いたところに私がとめたところよりもっと安い駐車場があるじゃないか!!
前は私がとめたところが一番安くて近かったのに!!
くそう、ちょっと悔しいなあ。
ハローワークにつくと受付の人が赤ちゃん連れの私にちょっとあたふた。
「(求人検索機械が)端のほう空いてるか見ますねー。」比較的空いていたのだけど、わざわざ探してくれた。
前は愛想の無かったお姉ちゃんもさすがにマーを見てニコニコ。
赤ちゃんってほんと周りを和ませてくれる力がすごい。
一番端の機械が空いていて、とりあえず目星をつけていた求人の案内をプリントアウトして、紹介の順番を待つ。
ここで時間がかかってしまうんだな。
でも始めのうちは後ろに座ってたお兄さんにかまってもらってご機嫌だったのだけど、いざ紹介を受ける番になったらごね始めた…。
職員の人が電話をしてくれているのに、泣きまくるマー。
ご飯も食べてきたし、おやつも食べたし、お茶も飲んだのになあ。
結局その求人はそこそこ残業があるらしく、しかも転勤なんかがあっても自在に動ける人材が欲しかったらしいので、私には無理だなと。
考えるとやっぱり「独身」とか「男性」って仕事に関しては自由だよね。
私も独身のときなら、残業なんて月40時間は平気でやっていたし、20時が定時みたいな仕事の仕方してたもんなあ。
今はさすがにそうはいかない。
するとやっぱり仕事が減るんだな。
派遣だとそこそこ紹介も来るけれど…。
ま、ぼちぼち頑張ろう。
今季神戸最終戦
そして、晩は今年最後の野球観戦に行ってきた。
前にまとめて買ったチケットが残っていたので行くことに。
ハローワークから帰ってきて、お弁当作ってるとマーが寝てしまったので、ちょっと出遅れてしまった。
ま、平日だしねと思ってのんびりしていたのだけど、パパはどうせ試合開始時間には間に合わないだろうし、1人で見ててもなあと思って、パパが来るまでに…と思っていたのも甘かった。
まず、比較的うち周辺の道は空いていたのだけど、球場へ近づくにつれやたら道が混みだした…。
えらい混んでるなーと思っていたら、球場の駐車場への右折待ちで混んでるじゃないか!!
げ〜〜こんなにこんでるか〜〜?!と思いつつ、いつもとめている立体駐車場が空いてないかと思って行ってみた。
すると、すでに封鎖…。
もう少し坂を下りたところの駐車場が空いているらしいのでそっちにとめることに。
あ〜〜あそこからだと坂があるし、階段もあるんだよなー。
考えたらちょうど退社時間だから、周辺の会社に勤めている人や地下鉄で帰ってきた人が車を出したかもしれなかったな。
結局下の駐車場にとめて、マーをベビーカーに乗せ、お弁当など荷物をベビーカーにかけて歩き出した。
階段のあるところは避けて、遠回りしてきつい坂の道をえっちらおっちら…。
球場前に着くとすでに1塁側の自由席は満席状態。
パパはまだ仕事が終わりそうに無い。
1階はもうほんとに全然席が無かったので2階に上がってみた。
ベビーカーを抱えあげて…。
でも2階の通路は狭いのでベビーカーを押してると迷惑だし、しかも席が無い、更に2階の通路より上のほうに席がたくさんあるのでベビーカーを持ってあがるのはちょっとつらい。
結局すぐに1階に下りることにした。
えっちらおっちら下りていると、まずおばさんに「大丈夫?!」と声をかけられた。
そのときは「大丈夫ですよ〜(^_^;)」と答えた。
そのあと更に中学生くらいの男の子3人がが声をかけてきてくれた。
3人いたし男の子だったので、遠慮なく降ろしてもらった。
ありがとねー。
スカイにもエレベーターあるといいのだけど…。
結局1塁側内野指定席の後ろの通路で立ち見することにした。
いやあ、よく見えるのよ。
ちょうど日高がめずらしくホームランなんか打ったりなんかして。
おおお、と1人盛り上がっていた。
おなかも減ってきたので、パパが来る前に先におにぎりを食べたり。
マーはなにかわかってなかったみたいだけど、いろいろ勝手に解説しながら観戦。
パパは結局5回裏花火の直前にやってきた。
いつもなら花火のあと人がぐっと減るのだけど、今日は最終戦だし、その時点でオリックスが勝っていたから、なかなか減らない。
とりあえず一旦マーにおっぱいをあげるのに迷子センターにGO!
ようやく座れた(^_^;)。
帰ってきて空いている席を探しに行く。
外野近くに空いている席を発見。
やっと落ち着いた…。
残りのお弁当も広げて食べる。
試合は結局オリックスの負け。
最終戦だったのになあ。
帰り、駐車場を出てパパの車をとめてある駐車場付近でマーが泣き出す(~_~;)。
とりあえずどこかお店の駐車場でおっぱいをあげようと思うが、なかなか道中にめぼしいお店が無い(T_T)。
半分くらい帰った所のジャパンでようやく車をとめて、マーにオッパイ。
そこまでマーは泣き通しで、結構こっちも辛かった(T_T)。
パパは一緒に見ていたお友達を送っていって帰ってきたのに、結局私のほうが帰るのが遅かった。
さーこれで野球はまた来年までお預け。
来年行くときにはもうマーは歩いているだろうし、ちょっとは楽に行けるかな??
2007-09-25 (火) | 編集 |
「は〜い」の練習
「まーくん?」と呼んで「は〜い」と手を挙げる技ができないかと思って、練習させてみた。
私が手を挙げると、面白そうに少し手を挙げるときもあった。
でもまだまだ練習不足なので、きっと明日になったら忘れてると思う(^_^;)。
カレーライスを食べたくて
なんとなく昨日から気持ちが不安定で夕飯に何を作るか思いつかなかった。
そして、以前は2週間に1度はやっていたカレーライスが無性に食べたくなってきた。
カレールーには小麦粉が入っているため、4箱くらい在庫はあるけどなかなか使う気にはなれない。
そこでカレー粉を買ってきてその缶に載っている作り方で小麦粉の変わりに片栗粉を使って作ってみた。
片栗粉を使うのはぶっつけ本番なので分量がわからないけれど、適当に…。
作り方そのままでいいのかなあなんて一抹の不安はあったけれど…。
まず小麦粉の代わりの片栗粉の分量。
片栗粉は基本的にでんぷんなので小麦粉よりドロっとするとおもうので、半分くらいに減らしてみた。
それから味だけど、味見をするとピリッと辛いけれど、味が薄い。
塩や砂糖で味を調節とあるので、塩とコンソメを入れてみる。
これで、なかなかそれっぽくなってきた!
やっぱり味が少し不安なので1つだけルーを入れて完成。
パパは「ちょっと辛い。」と言っていたけれど、なかなかそれらしくできたよ。
あはあはあはこれからこれで作ろうっと。
しかし在庫のルー4箱はいったいどうしよう…(~_~;)。
ちなみにとんかつは
やっぱりこれも小麦粉、卵抜きでうちでは作っている。
小麦粉の代わりに片栗粉。
卵の代わりも片栗粉。
パン粉の代わりにコーンフレーク。
卵の代わりの片栗粉は、むか〜し、実家で濃い水溶き片栗粉に砂糖を入れて、そこにお湯を注いでどろどろもちもちにしたものをよくおやつで食べていた。
それを応用したもので、卵くらいの粘度にして、それで砕いたコーンフレークを肉にまぶしつけるのだ。
コーンフレークの色がすでに茶色くて揚がってるんだか揚がってないんだかよくわからないのがつらいけれど、なかなかそれっぽく出来上がるのだ。
今日もウンチは
ゆるかった。
かなりゆるく、下痢に近いかも。
今日は1回だけだったけれど。
「まーくん?」と呼んで「は〜い」と手を挙げる技ができないかと思って、練習させてみた。
私が手を挙げると、面白そうに少し手を挙げるときもあった。
でもまだまだ練習不足なので、きっと明日になったら忘れてると思う(^_^;)。
カレーライスを食べたくて
なんとなく昨日から気持ちが不安定で夕飯に何を作るか思いつかなかった。
そして、以前は2週間に1度はやっていたカレーライスが無性に食べたくなってきた。
カレールーには小麦粉が入っているため、4箱くらい在庫はあるけどなかなか使う気にはなれない。
そこでカレー粉を買ってきてその缶に載っている作り方で小麦粉の変わりに片栗粉を使って作ってみた。
片栗粉を使うのはぶっつけ本番なので分量がわからないけれど、適当に…。
作り方そのままでいいのかなあなんて一抹の不安はあったけれど…。
まず小麦粉の代わりの片栗粉の分量。
片栗粉は基本的にでんぷんなので小麦粉よりドロっとするとおもうので、半分くらいに減らしてみた。
それから味だけど、味見をするとピリッと辛いけれど、味が薄い。
塩や砂糖で味を調節とあるので、塩とコンソメを入れてみる。
これで、なかなかそれっぽくなってきた!
やっぱり味が少し不安なので1つだけルーを入れて完成。
パパは「ちょっと辛い。」と言っていたけれど、なかなかそれらしくできたよ。
あはあはあはこれからこれで作ろうっと。
しかし在庫のルー4箱はいったいどうしよう…(~_~;)。
ちなみにとんかつは
やっぱりこれも小麦粉、卵抜きでうちでは作っている。
小麦粉の代わりに片栗粉。
卵の代わりも片栗粉。
パン粉の代わりにコーンフレーク。
卵の代わりの片栗粉は、むか〜し、実家で濃い水溶き片栗粉に砂糖を入れて、そこにお湯を注いでどろどろもちもちにしたものをよくおやつで食べていた。
それを応用したもので、卵くらいの粘度にして、それで砕いたコーンフレークを肉にまぶしつけるのだ。
コーンフレークの色がすでに茶色くて揚がってるんだか揚がってないんだかよくわからないのがつらいけれど、なかなかそれっぽく出来上がるのだ。
今日もウンチは
ゆるかった。
かなりゆるく、下痢に近いかも。
今日は1回だけだったけれど。
2007-09-24 (月) | 編集 |
グリコは断念。始業時間
就職活動している中で、最近注目しているのが派遣会社の紹介予定派遣。
派遣として少し働いてみてから正社員になるってヤツだ。
派遣会社のHPに情報が載っていて、数社に登録している私は気になる求人にエントリーしたりなんかしている。
その中で西神中央にあるグリコの求人がすごく気になっていた。
仕事内容はすごくすごくすごくやってみたい内容だった。
ただパパには「遠いから無理やって。」と何度も言われていた。
だから明日の朝、どのくらい時間がかかるか行ってみようと思っていたけれど、よくよく考えた。
定時が8時から17時。
8時に会社に着こうと思うと、いくら近くに引っ越したりしても当然7時台に家を出ることになる。
マーが保育園の間は一緒に出て連れて行けばいいけれど、小学校に上がったらよーっぽど家と学校が離れていない限りたぶん小学生が家を出るのは8時過ぎてからよね。
マーに戸締りさせて学校に行かせるのか??
それはちょっと無しでしょう。
と思ったので、グリコは断念。
残念。
パパとおふろ。更に進歩
今日もパパがお風呂に入れてくれることに。
今日はマーを風呂場に放り込んで、すぐにその場を離れてみた。
すると、マーはギャーギャー泣くことも泣く、少しふにゃふにゃと心細そうな声を出していたものの、昨日に比べてずいぶんおとなしいぞ。
結局そんな調子でパパに洗ってもらって「ママ〜。」とおふろ終了の合図。
ずいぶんパパのお風呂も慣れてきたみたい。
助かる〜〜。
うんち3回
今日はうんちを3回もした。
1回目からすこしやわらかい感じではあった。
2回目はずいぶん柔らかく、ほとんど固まりではなく、ドロっとしていた。
3回目はちょっと酸っぱい臭いもして、色もちょっと黒っぽく、やっぱりべったりしていた。
どうしたんだろう??
腸の調子が悪いのか??
機嫌はそう悪くなさそうなんだけど…。
就職活動している中で、最近注目しているのが派遣会社の紹介予定派遣。
派遣として少し働いてみてから正社員になるってヤツだ。
派遣会社のHPに情報が載っていて、数社に登録している私は気になる求人にエントリーしたりなんかしている。
その中で西神中央にあるグリコの求人がすごく気になっていた。
仕事内容はすごくすごくすごくやってみたい内容だった。
ただパパには「遠いから無理やって。」と何度も言われていた。
だから明日の朝、どのくらい時間がかかるか行ってみようと思っていたけれど、よくよく考えた。
定時が8時から17時。
8時に会社に着こうと思うと、いくら近くに引っ越したりしても当然7時台に家を出ることになる。
マーが保育園の間は一緒に出て連れて行けばいいけれど、小学校に上がったらよーっぽど家と学校が離れていない限りたぶん小学生が家を出るのは8時過ぎてからよね。
マーに戸締りさせて学校に行かせるのか??
それはちょっと無しでしょう。
と思ったので、グリコは断念。
残念。
パパとおふろ。更に進歩
今日もパパがお風呂に入れてくれることに。
今日はマーを風呂場に放り込んで、すぐにその場を離れてみた。
すると、マーはギャーギャー泣くことも泣く、少しふにゃふにゃと心細そうな声を出していたものの、昨日に比べてずいぶんおとなしいぞ。
結局そんな調子でパパに洗ってもらって「ママ〜。」とおふろ終了の合図。
ずいぶんパパのお風呂も慣れてきたみたい。
助かる〜〜。
うんち3回
今日はうんちを3回もした。
1回目からすこしやわらかい感じではあった。
2回目はずいぶん柔らかく、ほとんど固まりではなく、ドロっとしていた。
3回目はちょっと酸っぱい臭いもして、色もちょっと黒っぽく、やっぱりべったりしていた。
どうしたんだろう??
腸の調子が悪いのか??
機嫌はそう悪くなさそうなんだけど…。