2010-07-25 (日) | 編集 |
昨日、病院に行ってきました。
ようやく先生から「順調」の言葉をいただけました(^_^;)。
というわけで、予定日は来年3月9日(排卵日からの計算)です。
なんとか40歳になる前に産めるようです。
なおかつ、学年的にマーちゃんと4歳差でいけそうです。
やっぱり、学年一つ変ると、親の年齢からいって、1年分つらいもんが(すでにつらいよ、マーちゃんが大学卒業でパパ定年ですから。定年後もシルバーさんで働くこと決定)。
そんなわけで、さあ、事務所にはなんていうかな…。
3月9日予定ということは、その6週間前から産休は取れるわけで、ま、1ヶ月前に取るとしたら、2月9日ごろ…2月15日〜3月15日が確定申告時期……1年で1番忙しい時期ですわ(^_^;)。
あはあはあは。
辞めさせられるかね??
明日同期の女の子と、いつどういう風に言うか相談します(笑)。
1月のお客さんの決算申告はぎりできるので、とりあえず良かった。
5月のもう1件のお客さんの決算の引継ぎが面倒だな、特殊だから。
なんか、つわりも軽く、あまりまだ実感がわかないからか、仕事の心配ばっかり増えるわ(笑)。
ま、とりあえず、不妊治療万歳ってとこです。
不妊治療ってできない人はとことんできなくて大変なようですが、私みたいに簡単な治療でぽんとできることもあるってことですね。
体外受精とかになってくるとお金めちゃめちゃかかるから大変だと思いますが、検査してピンポイントで治療、指導をうけて、2ヶ月ですんだので、2〜3万くらいかな?10万考えていたので、私的には思ったより安価でした。
やってみて良かったです(*^_^*)。
ようやく先生から「順調」の言葉をいただけました(^_^;)。
というわけで、予定日は来年3月9日(排卵日からの計算)です。
なんとか40歳になる前に産めるようです。
なおかつ、学年的にマーちゃんと4歳差でいけそうです。
やっぱり、学年一つ変ると、親の年齢からいって、1年分つらいもんが(すでにつらいよ、マーちゃんが大学卒業でパパ定年ですから。定年後もシルバーさんで働くこと決定)。
そんなわけで、さあ、事務所にはなんていうかな…。
3月9日予定ということは、その6週間前から産休は取れるわけで、ま、1ヶ月前に取るとしたら、2月9日ごろ…2月15日〜3月15日が確定申告時期……1年で1番忙しい時期ですわ(^_^;)。
あはあはあは。
辞めさせられるかね??
明日同期の女の子と、いつどういう風に言うか相談します(笑)。
1月のお客さんの決算申告はぎりできるので、とりあえず良かった。
5月のもう1件のお客さんの決算の引継ぎが面倒だな、特殊だから。
なんか、つわりも軽く、あまりまだ実感がわかないからか、仕事の心配ばっかり増えるわ(笑)。
ま、とりあえず、不妊治療万歳ってとこです。
不妊治療ってできない人はとことんできなくて大変なようですが、私みたいに簡単な治療でぽんとできることもあるってことですね。
体外受精とかになってくるとお金めちゃめちゃかかるから大変だと思いますが、検査してピンポイントで治療、指導をうけて、2ヶ月ですんだので、2〜3万くらいかな?10万考えていたので、私的には思ったより安価でした。
やってみて良かったです(*^_^*)。
スポンサーサイト
2010-07-19 (月) | 編集 |
今週水曜は私の仕事の都合でマーちゃんのスイミングに行けそうに無いので、今日振替受講してきました。
祝日なのでパパもおばあちゃんも一緒に見に行きました。
夏休み前で夏期講習的なレッスンが始まっているのか、なんだか先週から人数が多い…。加えてやっぱりお父さんの見学が多くて、今日は席取が大変でした。
でもなんとかベンチをゲットして3人で見学していました。
とりあえず、マーちゃんの現在の課題は1、授業開始前に泣かないこと。2、バタ足がちゃんとできるようになることです。
授業前に泣くのはどうもまだお友達がいないせいだと思うので、しょうがないかと思いつつ、今日もプールに下りる際ぐずりだしたので「じゃあ、階段の下まで一緒に行ってあげる。階段の下までだけやで。それでいい?」というとうんとうなずくので、手をとって一緒に階段を下りました。
嫌がることなく、階段の途中にいたコーチにも小さい声で「こんにちは」とも言えて、階段下ではちゃんと私の手を離して、泣かずにプールサイドに行きました。
課題1クリア!!
プールの様子を見ていると、バタ足も先週に比べて少々ほんとに少々…上手になっている気がする…というか全然できなかったものが、ほんのときどきだけどできるときがあるというかんじ。
やっぱり昨日プールで練習した甲斐があったか(笑)。
あと今日は結構水に顔をつけて泳いでいる子が多かったことにびっくりしました。
水曜は全然顔つけてる子なんていないのでびっくり。
顔を水につけたほうが、体が水平になってバタ足もしやすいと思うので、次回播磨町民プールで練習するときは、顔付け息止めに挑戦したいと思います。
祝日なのでパパもおばあちゃんも一緒に見に行きました。
夏休み前で夏期講習的なレッスンが始まっているのか、なんだか先週から人数が多い…。加えてやっぱりお父さんの見学が多くて、今日は席取が大変でした。
でもなんとかベンチをゲットして3人で見学していました。
とりあえず、マーちゃんの現在の課題は1、授業開始前に泣かないこと。2、バタ足がちゃんとできるようになることです。
授業前に泣くのはどうもまだお友達がいないせいだと思うので、しょうがないかと思いつつ、今日もプールに下りる際ぐずりだしたので「じゃあ、階段の下まで一緒に行ってあげる。階段の下までだけやで。それでいい?」というとうんとうなずくので、手をとって一緒に階段を下りました。
嫌がることなく、階段の途中にいたコーチにも小さい声で「こんにちは」とも言えて、階段下ではちゃんと私の手を離して、泣かずにプールサイドに行きました。
課題1クリア!!
プールの様子を見ていると、バタ足も先週に比べて少々ほんとに少々…上手になっている気がする…というか全然できなかったものが、ほんのときどきだけどできるときがあるというかんじ。
やっぱり昨日プールで練習した甲斐があったか(笑)。
あと今日は結構水に顔をつけて泳いでいる子が多かったことにびっくりしました。
水曜は全然顔つけてる子なんていないのでびっくり。
顔を水につけたほうが、体が水平になってバタ足もしやすいと思うので、次回播磨町民プールで練習するときは、顔付け息止めに挑戦したいと思います。
2010-07-19 (月) | 編集 |
昨日、播磨町民プールに行ってきました。
明石にもあるんですがね、市民プール、あえて播磨町民プールに行った理由は…駐車場がタダで、なおかつ入場料が安いから…(大人300円、子供150円)。
実は先日下見に行って、駐車場の台数とか見てきたんですが、駐車場は思ったより少なかったので、急いでいかないといけないかな〜と思いつつ、結局出発は10時過ぎてからだったのですが、着いてみると、駐車場、空いてた〜〜〜(^_^;)。
入り口は結構古びた感じだったのですが、中に入るとロッカーやトイレなど古さは目立つものの、きれいでした。
50メートルプールと、子供用の水深30センチのプール、120センチのプールと3つもプールがあって、私的には大満足。
なによりすばらしいのは、すいていたこと…。
昨日大概暑かったのと思うのですが、全然泳げるくらいすいてたよ…。
50メートルプールなんか泳いでる人、数人って感じやし…。
考えればすぐそばに海があるので、みんな料金タダの海に行ってるのかな。
うちの場合海水が掻き傷にしみるかも…ということでプールのほうが良かったんです。
あと、スライダーとか遊ぶ施設もなんにも無いしね。
そんなわけでマーちゃんにバタ足を教えるべく2時間ほど頑張ってきました。
どーも足が下がってしまい、足で水を押すようなバタ足になっているので、
「体を伸ばして、スーパーマンみたいにして。」
と一生懸命教えてみました。
すると何とか数回ちゃんとバタ足できましたよ。
ま、ほっとくとすぐにへんな犬掻きみたいになるんですが…。
でも、プールが楽しかったようで、だんだんノリにノッてきて、しまいには、浮き輪なしでプールに飛び込んだからびっくり!!(沈んだのでさらにびっくり!あわてて引き上げました…)
そんなわけで、マーちゃんはともかく、パパも結構楽しんでくれたので、今度はパパの海パンも買ってあげて(私はおとついイズミヤで3980円で買いましたよ(笑))、また来ようと思います。
あ、そうそう播磨町民プール、フランクフルト150円、焼きそば250円でした。
ジュースも普通の自販機なので定価。
安い…。
明石にもあるんですがね、市民プール、あえて播磨町民プールに行った理由は…駐車場がタダで、なおかつ入場料が安いから…(大人300円、子供150円)。
実は先日下見に行って、駐車場の台数とか見てきたんですが、駐車場は思ったより少なかったので、急いでいかないといけないかな〜と思いつつ、結局出発は10時過ぎてからだったのですが、着いてみると、駐車場、空いてた〜〜〜(^_^;)。
入り口は結構古びた感じだったのですが、中に入るとロッカーやトイレなど古さは目立つものの、きれいでした。
50メートルプールと、子供用の水深30センチのプール、120センチのプールと3つもプールがあって、私的には大満足。
なによりすばらしいのは、すいていたこと…。
昨日大概暑かったのと思うのですが、全然泳げるくらいすいてたよ…。
50メートルプールなんか泳いでる人、数人って感じやし…。
考えればすぐそばに海があるので、みんな料金タダの海に行ってるのかな。
うちの場合海水が掻き傷にしみるかも…ということでプールのほうが良かったんです。
あと、スライダーとか遊ぶ施設もなんにも無いしね。
そんなわけでマーちゃんにバタ足を教えるべく2時間ほど頑張ってきました。
どーも足が下がってしまい、足で水を押すようなバタ足になっているので、
「体を伸ばして、スーパーマンみたいにして。」
と一生懸命教えてみました。
すると何とか数回ちゃんとバタ足できましたよ。
ま、ほっとくとすぐにへんな犬掻きみたいになるんですが…。
でも、プールが楽しかったようで、だんだんノリにノッてきて、しまいには、浮き輪なしでプールに飛び込んだからびっくり!!(沈んだのでさらにびっくり!あわてて引き上げました…)
そんなわけで、マーちゃんはともかく、パパも結構楽しんでくれたので、今度はパパの海パンも買ってあげて(私はおとついイズミヤで3980円で買いましたよ(笑))、また来ようと思います。
あ、そうそう播磨町民プール、フランクフルト150円、焼きそば250円でした。
ジュースも普通の自販機なので定価。
安い…。
2010-07-17 (土) | 編集 |
完全に妊娠反応は出ているのですが、なにぶんにもまだまだ微妙な状況だそうです。
今6週2日目に当たるのですが、胎嚢の大きさが平均に比べるとずいぶん小さいです(平均範囲に入ってない)。
でも心拍は今日確認できたんだよね。
これってどうなるんでしょうかねえ。
前回の流産のときは心拍も確認できないままの流産だったように思うのだけど(確か。前回はまさか流産するなんて思ってなかったから、何も調べたりしてなかったからわからない)、それよりは進歩か。
今6週2日目に当たるのですが、胎嚢の大きさが平均に比べるとずいぶん小さいです(平均範囲に入ってない)。
でも心拍は今日確認できたんだよね。
これってどうなるんでしょうかねえ。
前回の流産のときは心拍も確認できないままの流産だったように思うのだけど(確か。前回はまさか流産するなんて思ってなかったから、何も調べたりしてなかったからわからない)、それよりは進歩か。
2010-07-14 (水) | 編集 |
昨日パパが帰ってきて夕飯を食べているときに「そうそう!!ニュース見た?!」
どんなビッグニュースかと言うと、あの小麦0食パンを焼けるホームベーカリーを最初に出したサンヨー電機様が今度は!!専用のミックス粉ではなく、米を直接入れて!!焼くホームベーカリーを発売するそうですよ。
なかに米を米ペーストにするミルがついてるらしく、まず洗米したお米220gと水、塩、砂糖、ショートニングをパンケースに入れ、最後にグルテンとドライイーストを本体上部の自動投入ケースにセットしスタートボタンを押すだけなんだって!
ちなみにグルテンの代わりに上新粉を入れたら、小麦0食パンが焼けるらしいよ!!
…ほんとサンヨーっておもしろい会社だよねえ…(笑)。
うちのばあいはグルテンは入れられないので、上新粉を入れることになりますが、味がどんなんなのかだよね〜〜。
正直上新粉が全くグルテンの代用品になるわけではないだろうし、どんなパンができるのかが不明。
ま、今焼いてるのと同じくらいのものができれば十分だけどさ。
10月発売ってことで、うちのホームベーカリーはまだまだ全然元気なので、つぶれるまでにいろいろ口コミ見て、次のときに買うかどうかってとこですね。
あ、もちもつけるらしいよ〜〜。
いいよね〜〜。
どんなビッグニュースかと言うと、あの小麦0食パンを焼けるホームベーカリーを最初に出したサンヨー電機様が今度は!!専用のミックス粉ではなく、米を直接入れて!!焼くホームベーカリーを発売するそうですよ。
なかに米を米ペーストにするミルがついてるらしく、まず洗米したお米220gと水、塩、砂糖、ショートニングをパンケースに入れ、最後にグルテンとドライイーストを本体上部の自動投入ケースにセットしスタートボタンを押すだけなんだって!
ちなみにグルテンの代わりに上新粉を入れたら、小麦0食パンが焼けるらしいよ!!
…ほんとサンヨーっておもしろい会社だよねえ…(笑)。
うちのばあいはグルテンは入れられないので、上新粉を入れることになりますが、味がどんなんなのかだよね〜〜。
正直上新粉が全くグルテンの代用品になるわけではないだろうし、どんなパンができるのかが不明。
ま、今焼いてるのと同じくらいのものができれば十分だけどさ。
10月発売ってことで、うちのホームベーカリーはまだまだ全然元気なので、つぶれるまでにいろいろ口コミ見て、次のときに買うかどうかってとこですね。
あ、もちもつけるらしいよ〜〜。
いいよね〜〜。
2010-07-03 (土) | 編集 |
暑くなりましたね。
まーちゃんは頑張ってスイミング行ってますよ。
1ヶ月になりますが、なんとかひよこ級から20級に昇級しました。
プールサイドに下りるときにちょっとぐずることが多いのだけど、プールに入ってしまえば、楽しそうにやってます。
1ヶ月たっても上手にバタ足ができないので、プール開きしたことだし、どっかプールにでも行って練習させないとね〜。
うちのお風呂ではちょっと厳しいことが、先日わかったので〜。
海が近くにあるけれど、塩水は掻いた後の肌にはしみるだろうと、パパに確認済み…タダなのにな…。
ちなみに私のほうは、なかなか2人目ができないので、不妊治療を始めてますって、もう1ヵ月半くらいたつのかな。
いろいろ検査して今日でほとんどの検査が終わったと思うのだけど、そーんなに異常なところは無かったようで、逆に意外。
この年齢なので、正直だめなところがあるんだと思って行き始めたからさ。
今日の検査で薄ーく妊娠反応が出たんだけど、薄ーいのと、基礎体温が下がり始めてるので、たぶんだめかな〜と。
受精したんだろうけど、うまく子宮に根付いていないんじゃないかな〜と言う先生のご意見でした。
検査をいろいろして、唯一問題チックだったのがやっぱりここで、先月検査したとき子宮の粘膜が薄いと言われたのです。
粘膜が薄いとうまく受精卵が子宮内に留まってくれないらしいですよ。
今月は薬飲んで、正常値になっていたはずなのですがね。
ま、1年以上全然ダメだったのに、こんな簡単にうまくいくとは思ってないので、開き直ってまーす。
仕事的には、算定基礎が一通り終わったので一安心と(課長のチェックに何もひっかからなければ。大丈夫と思う…)、ボーナスの資料も火曜にもらえること確定なので安心したのと、月曜に担当の源泉の納付書ちゃんと書いて(1回書いてちょっと失敗した(笑)もう一回書き直して、ヌシに見てもらって、税務署に持っていってもらう引き出しに入れたら終わり!!)うーん、ちょっと落ち着いてきたな。
これが終わったらまた普通に毎月のルーティーンに戻るので8月1ヶ月はのほほんとできるかな。
8月は宇治川花火大会だよ〜〜〜(*^。^*)。
まーちゃんは頑張ってスイミング行ってますよ。
1ヶ月になりますが、なんとかひよこ級から20級に昇級しました。
プールサイドに下りるときにちょっとぐずることが多いのだけど、プールに入ってしまえば、楽しそうにやってます。
1ヶ月たっても上手にバタ足ができないので、プール開きしたことだし、どっかプールにでも行って練習させないとね〜。
うちのお風呂ではちょっと厳しいことが、先日わかったので〜。
海が近くにあるけれど、塩水は掻いた後の肌にはしみるだろうと、パパに確認済み…タダなのにな…。
ちなみに私のほうは、なかなか2人目ができないので、不妊治療を始めてますって、もう1ヵ月半くらいたつのかな。
いろいろ検査して今日でほとんどの検査が終わったと思うのだけど、そーんなに異常なところは無かったようで、逆に意外。
この年齢なので、正直だめなところがあるんだと思って行き始めたからさ。
今日の検査で薄ーく妊娠反応が出たんだけど、薄ーいのと、基礎体温が下がり始めてるので、たぶんだめかな〜と。
受精したんだろうけど、うまく子宮に根付いていないんじゃないかな〜と言う先生のご意見でした。
検査をいろいろして、唯一問題チックだったのがやっぱりここで、先月検査したとき子宮の粘膜が薄いと言われたのです。
粘膜が薄いとうまく受精卵が子宮内に留まってくれないらしいですよ。
今月は薬飲んで、正常値になっていたはずなのですがね。
ま、1年以上全然ダメだったのに、こんな簡単にうまくいくとは思ってないので、開き直ってまーす。
仕事的には、算定基礎が一通り終わったので一安心と(課長のチェックに何もひっかからなければ。大丈夫と思う…)、ボーナスの資料も火曜にもらえること確定なので安心したのと、月曜に担当の源泉の納付書ちゃんと書いて(1回書いてちょっと失敗した(笑)もう一回書き直して、ヌシに見てもらって、税務署に持っていってもらう引き出しに入れたら終わり!!)うーん、ちょっと落ち着いてきたな。
これが終わったらまた普通に毎月のルーティーンに戻るので8月1ヶ月はのほほんとできるかな。
8月は宇治川花火大会だよ〜〜〜(*^。^*)。
| ホーム |