2011-04-28 (木) | 編集 |
子育てもそうなんですが、今まで放っておいたことがたくさんありすぎて…。
とりあえず済ませたことは、1、帝王切開に伴う保険金の請求。2、健康保険100%負担で払った分の医療明細書のお願い。3、内祝い前半くらいかな。
今日したことは2年ほど前に買ったエアコンや冷蔵庫のエコポイントの申請。
申請書の記載内容の確認をしたので、あとはコピーして送るだけ。
これからやらないといけないことは、1、内祝いの後半分送付。
2、医療明細がきたら、健康保険の払い戻しの申請。3、出産一時金の差額分の申請。この2つはあと明細がきたら送るだけ。
健康保険の手続きが済んだら、帰ってくる領収書を持って、4、乳幼児医療助成金の払い戻しの申請。
5、育児休業給付金の申請。
これは2日にでもハローワークでもう一度よく話を聞いて、その足で職場に行って必要書類もらってこよう。
先生、出勤するかな…いないと賃金台帳とかタイムカード、出してもらえないな。
早く済ませてしまいたいことは、このくらいかなあ。
あとはハンガーラックを買ったので、連休中に組み立てて、2段ベッド買って、敷布団買って。
ここまでがぼちぼち早く済ませてしまいたいこと。
あと…ま、頑張ろう…ってことは部屋の片付けだな。
あ〜〜〜やることいっぱいあるなあ。
とりあえず済ませたことは、1、帝王切開に伴う保険金の請求。2、健康保険100%負担で払った分の医療明細書のお願い。3、内祝い前半くらいかな。
今日したことは2年ほど前に買ったエアコンや冷蔵庫のエコポイントの申請。
申請書の記載内容の確認をしたので、あとはコピーして送るだけ。
これからやらないといけないことは、1、内祝いの後半分送付。
2、医療明細がきたら、健康保険の払い戻しの申請。3、出産一時金の差額分の申請。この2つはあと明細がきたら送るだけ。
健康保険の手続きが済んだら、帰ってくる領収書を持って、4、乳幼児医療助成金の払い戻しの申請。
5、育児休業給付金の申請。
これは2日にでもハローワークでもう一度よく話を聞いて、その足で職場に行って必要書類もらってこよう。
先生、出勤するかな…いないと賃金台帳とかタイムカード、出してもらえないな。
早く済ませてしまいたいことは、このくらいかなあ。
あとはハンガーラックを買ったので、連休中に組み立てて、2段ベッド買って、敷布団買って。
ここまでがぼちぼち早く済ませてしまいたいこと。
あと…ま、頑張ろう…ってことは部屋の片付けだな。
あ〜〜〜やることいっぱいあるなあ。
スポンサーサイト
2011-04-22 (金) | 編集 |
毎日、飛ぶように時間が過ぎていきますな。
明石に帰ってきてから育児日記を全くつけていないわ。
いろいろなことがあるんですがねえ。
とりあえず近況。
マーちゃんは元気に保育所に行ってます。
しかしやはりなにかとストレスがたまっているのか、赤ちゃん返りまでは行かないまでも、できることをしない、言うことをきかないなどありますね。
先日までそれに困って私もずいぶん疲れていたのですが、スーパーで会ったMちゃんのお母さんによると「どうせ下はまだわからへんねんから、Mちゃんを甘やかしてるよ。」とのこと。
そうか、甘やかしといてよかったんや、と、そのとき思いました。
上の子を大事にしろとよく言いますが、甘やかすことと大事にすることは別かなあと思っていたので、今までできていたことはちゃんとして欲しいと思って、その辺は厳しく言っていたのですが、今はそうしなくてもいいのか、と。
でないとこっちまで疲れるんだな、言うこときいてくれなくてイライラして疲れるし、言うことを聞かせようとしていろいろ考えて怒ってみたり、そもそも怒ること自体疲れるし。
なので、お着替えも、片付けも「手伝って!!」とよく言ってくるので、手伝うことにしました。
そのほうが早いし、こっちも楽だわ。
ゆたのほうは毎日元気におっぱい飲んで、ぷくぷくと育っております。
あご周りはあいかわらず枝野状態。
顔の形はひょうたんのようです。
オムツかぶれがこの1週間で徐々に良くなってきて、ウンチしてもギャン泣きする回数が減ったように思います。
ウンチの回数が単に減ったってことなのかな?
ひどいときは1日20回近くウンチしてたけど、10回くらいに減ってきた。
それでお尻の状態が良い時間が多くなってオムツかぶれもマシになってきたのかな?
いやいや、この1週間はしっかりおしりふきをお湯に浸しておしりを拭いて、そのあとドライヤーで乾かし、亜鉛化軟膏を塗ると3点セットで頑張ってきたんだから、その努力の結果も現れているのさ、たぶん。
明石に帰ったあたりから、ほっぺやおでこに脂漏性湿疹が少し出てます。
川上先生にいただいた薬ですぐひくんだけど、数日するとまた出てきます。
ステロイドは入っていない薬なので、マーちゃんのときのようにこじらせないよう、その前にちょこっと塗るようにしています。
夜もよく寝てくれて、4〜5時間くらいは寝てくれるので、夜中に起きるのはほぼ1回ですんでます。
まだ笑いはしないけど、表情も少しずつ出てきたんじゃないかな。
あと抱っこしてると、服にしがみついてくるのがかわいいです。
マーちゃんの保育所にお迎えに行くと、他のお友達が「赤ちゃん、かわい〜〜〜〜!!!」とみんな、群がってきてくれます。
特にRちゃんはもうなでなでなでなでなでなでなでなでといつまでも楽しそうになでなでしてくれます。
17日に柿本神社にお宮参りに行きました。
これできっと元気な良い子に育つでしょう。
ものすごいおおざっぱだけど、最近はこんな感じかなあ。
明石に帰ってきてから育児日記を全くつけていないわ。
いろいろなことがあるんですがねえ。
とりあえず近況。
マーちゃんは元気に保育所に行ってます。
しかしやはりなにかとストレスがたまっているのか、赤ちゃん返りまでは行かないまでも、できることをしない、言うことをきかないなどありますね。
先日までそれに困って私もずいぶん疲れていたのですが、スーパーで会ったMちゃんのお母さんによると「どうせ下はまだわからへんねんから、Mちゃんを甘やかしてるよ。」とのこと。
そうか、甘やかしといてよかったんや、と、そのとき思いました。
上の子を大事にしろとよく言いますが、甘やかすことと大事にすることは別かなあと思っていたので、今までできていたことはちゃんとして欲しいと思って、その辺は厳しく言っていたのですが、今はそうしなくてもいいのか、と。
でないとこっちまで疲れるんだな、言うこときいてくれなくてイライラして疲れるし、言うことを聞かせようとしていろいろ考えて怒ってみたり、そもそも怒ること自体疲れるし。
なので、お着替えも、片付けも「手伝って!!」とよく言ってくるので、手伝うことにしました。
そのほうが早いし、こっちも楽だわ。
ゆたのほうは毎日元気におっぱい飲んで、ぷくぷくと育っております。
あご周りはあいかわらず枝野状態。
顔の形はひょうたんのようです。
オムツかぶれがこの1週間で徐々に良くなってきて、ウンチしてもギャン泣きする回数が減ったように思います。
ウンチの回数が単に減ったってことなのかな?
ひどいときは1日20回近くウンチしてたけど、10回くらいに減ってきた。
それでお尻の状態が良い時間が多くなってオムツかぶれもマシになってきたのかな?
いやいや、この1週間はしっかりおしりふきをお湯に浸しておしりを拭いて、そのあとドライヤーで乾かし、亜鉛化軟膏を塗ると3点セットで頑張ってきたんだから、その努力の結果も現れているのさ、たぶん。
明石に帰ったあたりから、ほっぺやおでこに脂漏性湿疹が少し出てます。
川上先生にいただいた薬ですぐひくんだけど、数日するとまた出てきます。
ステロイドは入っていない薬なので、マーちゃんのときのようにこじらせないよう、その前にちょこっと塗るようにしています。
夜もよく寝てくれて、4〜5時間くらいは寝てくれるので、夜中に起きるのはほぼ1回ですんでます。
まだ笑いはしないけど、表情も少しずつ出てきたんじゃないかな。
あと抱っこしてると、服にしがみついてくるのがかわいいです。
マーちゃんの保育所にお迎えに行くと、他のお友達が「赤ちゃん、かわい〜〜〜〜!!!」とみんな、群がってきてくれます。
特にRちゃんはもうなでなでなでなでなでなでなでなでといつまでも楽しそうになでなでしてくれます。
17日に柿本神社にお宮参りに行きました。
これできっと元気な良い子に育つでしょう。
ものすごいおおざっぱだけど、最近はこんな感じかなあ。
2011-04-04 (月) | 編集 |
マーちゃんは久しぶりに保育所です。
2月12日から4月3日まで途中3月1日から4日まで登園しましたが、1ヵ月半くらいお休みしてしまいましたが、いよいよ今日から復帰です。
まー心配だったのは私とマーちゃんがちゃんと起きられるかという事だったのですが、私は6時前に、マーちゃんも7時にちゃんと起きられました。
最大の難関クリア!!
そして久しぶりの保育所ということで、マーちゃんもほのかにテンションが上がっていたようで、もたもたせず朝ごはんを食べ、自分で着替え、一人でトイレにも行ってくれました。
ゆたは8時過ぎに泣き出し、ちょっと時間が微妙…とりあえず腹を満たせるように、体重も増えすぎなので(笑)初めて白湯を飲ませてみました。
哺乳瓶に100cc入れてみたのですが、最初ごくごく…と飲みだし…途中で「おっぱいじゃない!!」と気付いたようで、飲みが悪くなり、40ccほど飲んだところで、飲まなくなってしまいました。
そんなかんじで、準備は8時半ごろに完了して、いざ出発!!
でもやっぱりそこからが時間がかかりますね、今まではあまり手のかからなくなった4歳児をつれているだけだったので、車に乗るにも自分でジュニアシートに乗ってくれるわけですが、チャイルドシートに1ヶ月児を乗せたり、布団を積んだりしていると予定よりは10分くらい遅れ気味。
このあたりはどうせ仕事復帰するまでにゆたが成長していろいろかかる時間も変わってくるだろうから、改めて調節。
とりあえず今日はマーちゃんが自分でしっかり自分のことをしてくれたので、思っていたよりは調子よく保育所に行けました。
保育所に行くと久しぶりの園長先生やお友達、新しいクラスの担任の先生といろいろドキドキ楽しみ。
どんなことして遊んだのかなど聞くのが楽しみだなあ。
一方のゆたですが、今日は家の中が静かなせいか、リビングでもよく寝てます。
車でも先日明石に帰ってきたときもそうでしたが、おとなしいですね。
明石に帰ってくるときは、チャイルドシートに乗せる時こそ泣いてましたが、その後爆睡。
今日も行きも帰りもおとなしーく座ってました。
帰ってきてからおっぱい飲ませて、うんちして、10時半ごろから寝てるんじゃないかな。
もうじき4時間半か、助かるなあ。
今日は洗濯を3回まわし、ベビーカーの組み立てをすることができたぞ!!
とりあえず上出来だわ。
2月12日から4月3日まで途中3月1日から4日まで登園しましたが、1ヵ月半くらいお休みしてしまいましたが、いよいよ今日から復帰です。
まー心配だったのは私とマーちゃんがちゃんと起きられるかという事だったのですが、私は6時前に、マーちゃんも7時にちゃんと起きられました。
最大の難関クリア!!
そして久しぶりの保育所ということで、マーちゃんもほのかにテンションが上がっていたようで、もたもたせず朝ごはんを食べ、自分で着替え、一人でトイレにも行ってくれました。
ゆたは8時過ぎに泣き出し、ちょっと時間が微妙…とりあえず腹を満たせるように、体重も増えすぎなので(笑)初めて白湯を飲ませてみました。
哺乳瓶に100cc入れてみたのですが、最初ごくごく…と飲みだし…途中で「おっぱいじゃない!!」と気付いたようで、飲みが悪くなり、40ccほど飲んだところで、飲まなくなってしまいました。
そんなかんじで、準備は8時半ごろに完了して、いざ出発!!
でもやっぱりそこからが時間がかかりますね、今まではあまり手のかからなくなった4歳児をつれているだけだったので、車に乗るにも自分でジュニアシートに乗ってくれるわけですが、チャイルドシートに1ヶ月児を乗せたり、布団を積んだりしていると予定よりは10分くらい遅れ気味。
このあたりはどうせ仕事復帰するまでにゆたが成長していろいろかかる時間も変わってくるだろうから、改めて調節。
とりあえず今日はマーちゃんが自分でしっかり自分のことをしてくれたので、思っていたよりは調子よく保育所に行けました。
保育所に行くと久しぶりの園長先生やお友達、新しいクラスの担任の先生といろいろドキドキ楽しみ。
どんなことして遊んだのかなど聞くのが楽しみだなあ。
一方のゆたですが、今日は家の中が静かなせいか、リビングでもよく寝てます。
車でも先日明石に帰ってきたときもそうでしたが、おとなしいですね。
明石に帰ってくるときは、チャイルドシートに乗せる時こそ泣いてましたが、その後爆睡。
今日も行きも帰りもおとなしーく座ってました。
帰ってきてからおっぱい飲ませて、うんちして、10時半ごろから寝てるんじゃないかな。
もうじき4時間半か、助かるなあ。
今日は洗濯を3回まわし、ベビーカーの組み立てをすることができたぞ!!
とりあえず上出来だわ。
2011-04-03 (日) | 編集 |
2月28日に出産しまして、昨日、実家から自宅に戻ってまいりました。
実家では下の子(ゆた)を居間ではない部屋に寝かせていたのですが、自宅ではリビングでと思い、オートスウィングをリビングに置いて寝かせてみようかと思ったら、全然だめだ。
どーも他の家族が起きて生活しているのに、一人で寝られない模様。
2階のベッドで寝かしつけたら、すっと寝た。
さ〜寝てる間に家事しないといけないんだけど、とりあえずご挨拶まで。
実家では下の子(ゆた)を居間ではない部屋に寝かせていたのですが、自宅ではリビングでと思い、オートスウィングをリビングに置いて寝かせてみようかと思ったら、全然だめだ。
どーも他の家族が起きて生活しているのに、一人で寝られない模様。
2階のベッドで寝かしつけたら、すっと寝た。
さ〜寝てる間に家事しないといけないんだけど、とりあえずご挨拶まで。
| ホーム |