2011-09-28 (水) | 編集 |
先日何を作ったときだったか忘れたのですが、マーちゃんが手伝いたいと言うので、調味料を入れてもらったんだったと思います。
夕飯は結構ダラダラ食べるマーちゃんなのですが「自分で作ったらおいしいやろ?」と言ったら、パクパクスムーズに食べ終えてくれました。
最近はほぼ毎日「マーちゃんもなんかしたーい…。」と言ってくるので、なにかしてもらって「自分で作った!!」感を味わわせて、夕飯を食べさせてます。
今日はスープに入れる鶏肉団子を一緒に作りました。
ま、今は手伝ってもらうと時間はかかるんだけどね(^_^;)。
でも自分で作った肉団子を食べてすごく嬉しそうなので、しばらく頑張ってもらいたいと思います。
夕飯は結構ダラダラ食べるマーちゃんなのですが「自分で作ったらおいしいやろ?」と言ったら、パクパクスムーズに食べ終えてくれました。
最近はほぼ毎日「マーちゃんもなんかしたーい…。」と言ってくるので、なにかしてもらって「自分で作った!!」感を味わわせて、夕飯を食べさせてます。
今日はスープに入れる鶏肉団子を一緒に作りました。
ま、今は手伝ってもらうと時間はかかるんだけどね(^_^;)。
でも自分で作った肉団子を食べてすごく嬉しそうなので、しばらく頑張ってもらいたいと思います。
スポンサーサイト
2011-09-26 (月) | 編集 |
え~先週の水曜から今度は私が熱出しまして。
症状からするとなんとなく先日マーちゃんがかかった肺炎に近いような…。
最初の3日ほどは頭痛に悩まされ、熱が上がったり下がったりしながら、昨日最高記録を出したあと、ようやく今日36度台に戻ってきました。
まだ咳が出るので、周りの人にうつったら困る…。
私がしんどくて何もできない間、マーちゃんはそんなに私を困らせることなく、賢くしてくれていて、私が咳をすると「大丈夫?」と背中をさすってくれたりして、もう感涙ものです。
あと困っているのが、どーもゆたにもうつってるみたいで、コンコン咳してます…。
赤ちゃんは症状が重くならないらしいけどね、実際熱もないし。
症状からするとなんとなく先日マーちゃんがかかった肺炎に近いような…。
最初の3日ほどは頭痛に悩まされ、熱が上がったり下がったりしながら、昨日最高記録を出したあと、ようやく今日36度台に戻ってきました。
まだ咳が出るので、周りの人にうつったら困る…。
私がしんどくて何もできない間、マーちゃんはそんなに私を困らせることなく、賢くしてくれていて、私が咳をすると「大丈夫?」と背中をさすってくれたりして、もう感涙ものです。
あと困っているのが、どーもゆたにもうつってるみたいで、コンコン咳してます…。
赤ちゃんは症状が重くならないらしいけどね、実際熱もないし。
2011-09-25 (日) | 編集 |
お彼岸だったのでお墓参りしてきました。
お供え物は置いて帰るとぐちゃぐちゃになるだけなので、お掃除だけしっかりしてきました。
マーちゃんも頑張ってお墓のお掃除しました。
綺麗になったお墓でおじいちゃんにお話をして帰ってきました。
お供え物は置いて帰るとぐちゃぐちゃになるだけなので、お掃除だけしっかりしてきました。
マーちゃんも頑張ってお墓のお掃除しました。
綺麗になったお墓でおじいちゃんにお話をして帰ってきました。
2011-09-23 (金) | 編集 |
今日はパパが休日出勤。
残る3人は結構だらだらと過ごしていたのですが。
天気も良いし、だらだらしているのはもったいない。
「マーちゃん、どっか行こか。」
と声をかけ、自転車の練習をすることに。
先日初めて乗ったときには、ペダルから足が離れるとか言っていたのですが。
見ていると、どーもサドルが高くて、ペダルが上まで来たときすごーく足が上がってる。
でもこれ以上サドルを上げると、足が完全に地面につかなくなるので、それはちょっと危ない。
ということで、現状で頑張ってくれ。
足が気になって、ハンドルがおろそかになってしまうので、私がハンドルの真ん中を持って「前見て前。ぶつかるよ!!」と声をかけながら、とにかくしっかり自転車をこぐ練習から始めました。
どうしても私は何に関してもくどい説明をこんこんとしてしまう癖があり、こんな自転車の練習にしても、ついつい理屈を言いながらになってしまいます。
途中で気付いて「こんなもんは慣れよ!!どんどんこいでいったらいいねん!!」
だって自分が初めて自転車乗ったとき、親はこんなくどい説明してなかったって。
ただひたすらに自転車に乗ってただけのはず。
というわけで、私がハンドルを持ちながら、近所をどんどんこがせてました。
最初は足元ばかり見ていたマーちゃんも、だんだん前を見てまっすぐこげるようになってきました。
ただ私がちょっと手を離して前に行ったりすると「ママ!!持ってて!!」とビビリ炸裂ですが…。
途中で近所をいつも犬の散歩しているおじさんに会って挨拶したり、知らないおじさんにも「上手やねえ。」と応援してもらったり、家の前で同じように自転車の練習をしている子供(3歳くらい)とお母さんと下の子供に挨拶したりと、珍しくご近所を実感できて楽しかったりして。
そんなかんじで30分ほどの練習の割には、まあ上手になったんではないでしょうか。
私も良い運動でしたよ。
ずっとゆたを背負って早歩きくらいのスピードで付いて回ってたので…。
そのあと引き続きおんぶしながらの夕飯作りは結構辛かったですが(T_T)…。
残る3人は結構だらだらと過ごしていたのですが。
天気も良いし、だらだらしているのはもったいない。
「マーちゃん、どっか行こか。」
と声をかけ、自転車の練習をすることに。
先日初めて乗ったときには、ペダルから足が離れるとか言っていたのですが。
見ていると、どーもサドルが高くて、ペダルが上まで来たときすごーく足が上がってる。
でもこれ以上サドルを上げると、足が完全に地面につかなくなるので、それはちょっと危ない。
ということで、現状で頑張ってくれ。
足が気になって、ハンドルがおろそかになってしまうので、私がハンドルの真ん中を持って「前見て前。ぶつかるよ!!」と声をかけながら、とにかくしっかり自転車をこぐ練習から始めました。
どうしても私は何に関してもくどい説明をこんこんとしてしまう癖があり、こんな自転車の練習にしても、ついつい理屈を言いながらになってしまいます。
途中で気付いて「こんなもんは慣れよ!!どんどんこいでいったらいいねん!!」
だって自分が初めて自転車乗ったとき、親はこんなくどい説明してなかったって。
ただひたすらに自転車に乗ってただけのはず。
というわけで、私がハンドルを持ちながら、近所をどんどんこがせてました。
最初は足元ばかり見ていたマーちゃんも、だんだん前を見てまっすぐこげるようになってきました。
ただ私がちょっと手を離して前に行ったりすると「ママ!!持ってて!!」とビビリ炸裂ですが…。
途中で近所をいつも犬の散歩しているおじさんに会って挨拶したり、知らないおじさんにも「上手やねえ。」と応援してもらったり、家の前で同じように自転車の練習をしている子供(3歳くらい)とお母さんと下の子供に挨拶したりと、珍しくご近所を実感できて楽しかったりして。
そんなかんじで30分ほどの練習の割には、まあ上手になったんではないでしょうか。
私も良い運動でしたよ。
ずっとゆたを背負って早歩きくらいのスピードで付いて回ってたので…。
そのあと引き続きおんぶしながらの夕飯作りは結構辛かったですが(T_T)…。
2011-09-21 (水) | 編集 |
昨日からようやく1品追加。
頑張ってすり鉢ですったのだけど、なかなか完全に粒がなくならない。
これくらいならいいか〜〜と思って、口に入れてみたんだけど、それが気に入らないのか、おかゆよりは食いつきが悪い。
なんとか食べたけど、そのあと何回も吐いたのは、なんで?
じゃがいもを吐いた感じではなく、その後飲んだおっぱいだと思うけど…。
今日は今日でうんち3回もしてるし。
まだ腸が慣れないからかなあ。
頑張ってすり鉢ですったのだけど、なかなか完全に粒がなくならない。
これくらいならいいか〜〜と思って、口に入れてみたんだけど、それが気に入らないのか、おかゆよりは食いつきが悪い。
なんとか食べたけど、そのあと何回も吐いたのは、なんで?
じゃがいもを吐いた感じではなく、その後飲んだおっぱいだと思うけど…。
今日は今日でうんち3回もしてるし。
まだ腸が慣れないからかなあ。
2011-09-21 (水) | 編集 |
数年前、台風が直撃しそうというときに、懐中電灯を買いました。
ミドリ電化に行ったのですが、ま、それなりに種類がありますわな。
その中で、単1、2、3のどの電池でも使える懐中電灯と、携帯の充電もできる手回しLEDの懐中電灯を買いました。
今日なんとなく、どのくらい回したら携帯の充電ができるのかな〜と思って、やってみました。
充電の表示を%表示にしているので最初の状態で66%だったのが、私とマーちゃんとで休み休み回して81%まではなんとかできました。
結構大変だね…(^_^;)。
その後、私がちょっと目を離している間に、携帯につなぐところが壊れてました…\(◎o◎)/。
マーちゃんは「ゆたが壊した。」と言っていましたが、たぶんゆたが触っているときに、マーちゃんが引っ張ったようなかんじ…。
懐中電灯としては使えるので、まあいいか…(T_T)。
ミドリ電化に行ったのですが、ま、それなりに種類がありますわな。
その中で、単1、2、3のどの電池でも使える懐中電灯と、携帯の充電もできる手回しLEDの懐中電灯を買いました。
今日なんとなく、どのくらい回したら携帯の充電ができるのかな〜と思って、やってみました。
充電の表示を%表示にしているので最初の状態で66%だったのが、私とマーちゃんとで休み休み回して81%まではなんとかできました。
結構大変だね…(^_^;)。
その後、私がちょっと目を離している間に、携帯につなぐところが壊れてました…\(◎o◎)/。
マーちゃんは「ゆたが壊した。」と言っていましたが、たぶんゆたが触っているときに、マーちゃんが引っ張ったようなかんじ…。
懐中電灯としては使えるので、まあいいか…(T_T)。
2011-09-21 (水) | 編集 |
昨日再度病院に行ってきました。
いいかげん家にいるのが退屈みたいだし、こちらも大変なので…(^_^;)。
台風が迫る大雨の中、ゆたも連れて行きましたよ〜。
先生は「もう熱も全然上がってへんのやね〜〜。…う〜〜ん、そしたら行ってもいいかな〜〜〜…。」
やっぱり咳がまた少々出るので、他の子にうつったら…という可能性がぬぐいきれないということで、先生も迷ってらっしゃいましたが、OK出ました。
結局今日は台風の影響で警報が出ていたので行きませんでしたが、明日からようやく復帰です。
いいかげん家にいるのが退屈みたいだし、こちらも大変なので…(^_^;)。
台風が迫る大雨の中、ゆたも連れて行きましたよ〜。
先生は「もう熱も全然上がってへんのやね〜〜。…う〜〜ん、そしたら行ってもいいかな〜〜〜…。」
やっぱり咳がまた少々出るので、他の子にうつったら…という可能性がぬぐいきれないということで、先生も迷ってらっしゃいましたが、OK出ました。
結局今日は台風の影響で警報が出ていたので行きませんでしたが、明日からようやく復帰です。
2011-09-21 (水) | 編集 |
先日のお薬バトルの続きです。
とりあえず1日目は泣かせながら飲みました。
2日目。
パパは買い物に行ってくれていて、私とマーとゆたで家にいるときに飲ませようとしてました。
まー前日にも増して抵抗されまして。
虐待かと思われるくらいのバトルですよ。
どうしても飲みたくなくてギャン泣きのマーちゃんに、飲まないと治らないよ!入院でもいいんやな!!と激怒の私。
しまいにはこの大騒ぎにびっくりしたゆたまで泣き出して、もう私もくたくた。
結局マーちゃんも疲れ果ててお薬を飲まないまま寝てしまいました。
その間にジスロマックの飲ませ方をネットで検索。
なぜ苦くなるかというと、薬の周りについているシロップが水で練ったりすると解けてしまい、苦いところが表面に出てくるので苦いんだそうです。
ということで、苦いのをまた包んでやればいいということで、練乳とかアイスクリームがお勧めだということで、買い物に出ているパパに「アイスクリーム買ってきて!!(怒)」。
もう私は疲れ果てていたので帰ってきたパパに「薬飲ましたって、もう疲れた。アイスで包むようにしてやってみて。」と丸投げ〜。
アイスは大好きなので、なんとかこの方法でジスロマックも咳止めの薬も乗り切りました。
ジスロマックは3日で終わりましたが、咳止めの薬が1週間分もらっているので、毎食後この方法で飲んでます。
すると今度は「薬飲むときアイスが食べられる。」ということで「ママ、お薬お薬。」とすすんで飲むようになりました…。
とりあえず1日目は泣かせながら飲みました。
2日目。
パパは買い物に行ってくれていて、私とマーとゆたで家にいるときに飲ませようとしてました。
まー前日にも増して抵抗されまして。
虐待かと思われるくらいのバトルですよ。
どうしても飲みたくなくてギャン泣きのマーちゃんに、飲まないと治らないよ!入院でもいいんやな!!と激怒の私。
しまいにはこの大騒ぎにびっくりしたゆたまで泣き出して、もう私もくたくた。
結局マーちゃんも疲れ果ててお薬を飲まないまま寝てしまいました。
その間にジスロマックの飲ませ方をネットで検索。
なぜ苦くなるかというと、薬の周りについているシロップが水で練ったりすると解けてしまい、苦いところが表面に出てくるので苦いんだそうです。
ということで、苦いのをまた包んでやればいいということで、練乳とかアイスクリームがお勧めだということで、買い物に出ているパパに「アイスクリーム買ってきて!!(怒)」。
もう私は疲れ果てていたので帰ってきたパパに「薬飲ましたって、もう疲れた。アイスで包むようにしてやってみて。」と丸投げ〜。
アイスは大好きなので、なんとかこの方法でジスロマックも咳止めの薬も乗り切りました。
ジスロマックは3日で終わりましたが、咳止めの薬が1週間分もらっているので、毎食後この方法で飲んでます。
すると今度は「薬飲むときアイスが食べられる。」ということで「ママ、お薬お薬。」とすすんで飲むようになりました…。
2011-09-18 (日) | 編集 |
アルバムは出てないのかなあ。
Eテレでやってるフックブックローの傑作役の谷本さん。
ものすごいいい声で、歌もめっちゃ上手です。
何者じゃ〜〜??と思って調べてみると社会風刺コント集団「ザ・ニュースペーパー」のメンバーなんですってね。
首相が変わるたびにテレビでよく見ますが、この人は見たことなかったなあ、替え歌とかやってるらしいです。
シングルは出てるらしいんですがね。
Eテレでやってるフックブックローの傑作役の谷本さん。
ものすごいいい声で、歌もめっちゃ上手です。
何者じゃ〜〜??と思って調べてみると社会風刺コント集団「ザ・ニュースペーパー」のメンバーなんですってね。
首相が変わるたびにテレビでよく見ますが、この人は見たことなかったなあ、替え歌とかやってるらしいです。
シングルは出てるらしいんですがね。
2011-09-18 (日) | 編集 |
よく「あーあー。」と声を出してお話をしているゆた。
ときどき「マンマー。」と聞こえるような声を出します。
意味は無いんだろうな〜と思いつつ、「ママ」と言ってるんじゃないかと期待してしまう。
ときどき「マンマー。」と聞こえるような声を出します。
意味は無いんだろうな〜と思いつつ、「ママ」と言ってるんじゃないかと期待してしまう。
2011-09-18 (日) | 編集 |
そんわけで、薬を飲んで一晩寝たら、熱が下がりました!!
良かったよ〜〜。
ジスロマックが効いたということは、マイコプラズマ肺炎ということなんでしょうか??
マイコプラズマ肺炎は、弱いとはいえ感染するみたいですが…潜伏期間は2週間くらい。
赤ちゃんは症状が出ることはほとんどないという情報でホッとしてますが、あはは、あたしうつってるかもね〜〜。
良かったよ〜〜。
ジスロマックが効いたということは、マイコプラズマ肺炎ということなんでしょうか??
マイコプラズマ肺炎は、弱いとはいえ感染するみたいですが…潜伏期間は2週間くらい。
赤ちゃんは症状が出ることはほとんどないという情報でホッとしてますが、あはは、あたしうつってるかもね〜〜。