2011-10-31 (月) | 編集 |
昨日、パパがイオンで米粉ドーナツを買ってきてくれました。
前回1/2食べたので、今回は3/4。
順調に食べていたのですが、3/4食べたあと、夕飯も食べずに寝てしまいました。
そして、23時ごろ起きたのですが、咳き込み出して…。
かゆみも強かったようで、咳き込みながら、ずっと掻いていました。
アレルギー症状っぽいなあ。
食べたのは19時頃からだったので(夕飯が遅くなったので、こんな時間にオヤツを食べてるせんぱいんちったら…)かなり時間はたっているので、原因がこの米粉ドーナツなのか微妙に思ったのですが、そのあとすぐ寝だしてなにも食べてないし、それ以外考えられない…。
あんな少しの量でもやっぱり出ちゃうのかね。
ちなみに卵が原因か小麦が原因か。
量的に卵なのかなあ。
卵白がまだダメってことなのかなあ?
前回1/2食べたので、今回は3/4。
順調に食べていたのですが、3/4食べたあと、夕飯も食べずに寝てしまいました。
そして、23時ごろ起きたのですが、咳き込み出して…。
かゆみも強かったようで、咳き込みながら、ずっと掻いていました。
アレルギー症状っぽいなあ。
食べたのは19時頃からだったので(夕飯が遅くなったので、こんな時間にオヤツを食べてるせんぱいんちったら…)かなり時間はたっているので、原因がこの米粉ドーナツなのか微妙に思ったのですが、そのあとすぐ寝だしてなにも食べてないし、それ以外考えられない…。
あんな少しの量でもやっぱり出ちゃうのかね。
ちなみに卵が原因か小麦が原因か。
量的に卵なのかなあ。
卵白がまだダメってことなのかなあ?
スポンサーサイト
2011-10-31 (月) | 編集 |
いてないです。
数年前までは友達ではないですが、姉家族ががシンガポールにいましたが、帰ってきたしねえ。
独身時代は海外旅行も行きましたが、もうなにも行くきっかけがなくなってしまった。
あとはパパの定年退職後にどこか行きたいなあ。
数年前までは友達ではないですが、姉家族ががシンガポールにいましたが、帰ってきたしねえ。
独身時代は海外旅行も行きましたが、もうなにも行くきっかけがなくなってしまった。
あとはパパの定年退職後にどこか行きたいなあ。
2011-10-29 (土) | 編集 |

マーちゃんは当然餃子は食べられないわけで。
前から餃子の中身なら作ってあげると言っていたのですが、なんとなくのびのびになっていました。
で、昨日はマルアイで豚ひき肉が安売り(でも安いのはものすごい脂だったので、結局別のを買ってしまった…)になっていたので、作ってみました。
私、実家でも餃子って作ったことがなく、材料がもう一つよくわかってなかったのですが、出来合いのものの原材料を見て白菜とネギを入れてみました。
皮はとりあえずどうしようもないので、見てくれだけでもなるべく近づけるべく、形を細ながくして最後に水溶き片栗粉を薄く流し入れて羽を作ってみました。
写真はちょっと食べてしまったあとなんですが、いかが?
味は私もあまり餃子を食べたことがないのでこれでいいのかどうかよくわかってなかったのですが、マーちゃんは喜んで
8つも食べてくれたので、OKってことで。
2011-10-29 (土) | 編集 |
ものによりますよね。
そんなに似合わない方だとは思いませんが、買いに行って何種類も試着しているとやっぱり似合う、似合わないがあります。
いずれにしてもほんとはあまり帽子をかぶるのが好きではありません。
脱いだら髪の毛グチャグチャになってたり、ペッチャンコになってたりしますやん。
あれ、皆さんどうされてるんですか?
そんなに似合わない方だとは思いませんが、買いに行って何種類も試着しているとやっぱり似合う、似合わないがあります。
いずれにしてもほんとはあまり帽子をかぶるのが好きではありません。
脱いだら髪の毛グチャグチャになってたり、ペッチャンコになってたりしますやん。
あれ、皆さんどうされてるんですか?
2011-10-29 (土) | 編集 |
一昨年前、事務所の先輩の実家の畑でやった焼きいも…猛烈に美味しかったです。
堀たてほやほやだし、芋を掘り尽くすという作業の後だったので、疲れていたこともあったし、焼いてくれていたのが年配の方だったので、年の功でおいしい焼き方をご存知だったんでしょうね。
家のグリルで同じようにやってもあそこまでの甘さは出ませんでした。
味噌汁の具として食べるのが美味しいかな。
しかし意外とさつまいも料理って種類が少なくないですか?
秋になってさつまいもをもらうと、いつも「何にしよう…(-_-;)」って悩むんですが…。
堀たてほやほやだし、芋を掘り尽くすという作業の後だったので、疲れていたこともあったし、焼いてくれていたのが年配の方だったので、年の功でおいしい焼き方をご存知だったんでしょうね。
家のグリルで同じようにやってもあそこまでの甘さは出ませんでした。
味噌汁の具として食べるのが美味しいかな。
しかし意外とさつまいも料理って種類が少なくないですか?
秋になってさつまいもをもらうと、いつも「何にしよう…(-_-;)」って悩むんですが…。
2011-10-29 (土) | 編集 |
古いトラックバックテーマはこうやってやるのかな?
えー紅茶ですが、普段はコーヒーばかり飲んでるので~~。
でも紅茶を飲むときはほとんどミルクティですね。
紅茶を飲みたい時ってのは、疲れて甘いものを飲みたいとき。
だからミルクと砂糖必須ってかんじです。
あと寒~~~い高速道路のSAではレモンティを買うことが多いです。
昔のB'zの曲「恋心」で「あの子はいつもミルクティ、イェ~~♪」という歌詞がありましたね。
いつも、なんで最後「イェ~」なんだよ!!って突っ込みたくなるのよね(^_^;)。
えー紅茶ですが、普段はコーヒーばかり飲んでるので~~。
でも紅茶を飲むときはほとんどミルクティですね。
紅茶を飲みたい時ってのは、疲れて甘いものを飲みたいとき。
だからミルクと砂糖必須ってかんじです。
あと寒~~~い高速道路のSAではレモンティを買うことが多いです。
昔のB'zの曲「恋心」で「あの子はいつもミルクティ、イェ~~♪」という歌詞がありましたね。
いつも、なんで最後「イェ~」なんだよ!!って突っ込みたくなるのよね(^_^;)。
2011-10-28 (金) | 編集 |
モノの貸し借りのことだけでなく、たぶん。
今日、マーちゃんを保育所に送っていって、教室の前で先生と少し話をしていると、お友達のS君が、私が持っていた車のキーをいじっていました。
私はそれに気づかないくらいのことだったのですが、突然マーちゃんが「鍵にさわるな!!!」とものすごいきつい言い方でS君に言うんですよ。
S君とは1歳児のクラスからずっと一緒で、比較的仲良しのお友達なのですが、S君もびっくりして、泣きそうな顔をしてました。
あ~~~、先生が言っているのはこのことよね、きっと。
なんでそんなつまんないことで、そんな言い方するかな。
たぶん、マーちゃん本人も本気で怒って言ってるのではない様子。
ゆたが生まれてすぐくらいに結構こういう言い方をしているのを聞いて、注意して最近は比較的無くなってきたかな~と思っていたのに、まだやってたんだな…。
今はおちょけて言ってるつもりでも、絶対お友達に嫌われていくよ…。
もう癖になってそういう言い方してるなら、すぐには治らないよね。
どう注意したらわかってくれるかな…。
今日、マーちゃんを保育所に送っていって、教室の前で先生と少し話をしていると、お友達のS君が、私が持っていた車のキーをいじっていました。
私はそれに気づかないくらいのことだったのですが、突然マーちゃんが「鍵にさわるな!!!」とものすごいきつい言い方でS君に言うんですよ。
S君とは1歳児のクラスからずっと一緒で、比較的仲良しのお友達なのですが、S君もびっくりして、泣きそうな顔をしてました。
あ~~~、先生が言っているのはこのことよね、きっと。
なんでそんなつまんないことで、そんな言い方するかな。
たぶん、マーちゃん本人も本気で怒って言ってるのではない様子。
ゆたが生まれてすぐくらいに結構こういう言い方をしているのを聞いて、注意して最近は比較的無くなってきたかな~と思っていたのに、まだやってたんだな…。
今はおちょけて言ってるつもりでも、絶対お友達に嫌われていくよ…。
もう癖になってそういう言い方してるなら、すぐには治らないよね。
どう注意したらわかってくれるかな…。
2011-10-27 (木) | 編集 |
うちはベビーベッドがなく、シングルベッド2台で家族4人寝てるんですが。
今日は昼寝もベッドでさせてたのです。
私はリビングでパソコンの前にいたのですが、ゴン!!という音と共にゆたの「ぎゃ~~~~ん。」という泣き声が。
やっちまった!!ベッドから落ちた!!
起きたらすぐに泣くかな~なんて思ってたのに、起きてから泣かずに這いだしたんだな…。
寝室に入ると、やっぱりゆたはベッドの下でした。
抱き上げると、顔面血まみれ!!!
ひいいい!!!
生えたばっかりの歯は折れてないか?!口の中を切ってないか?!
鼻からじゃなくて頭を打って脳からの出血じゃないだろうな?!
ガクブルで確認しましたが、どうも単なる鼻血のようでした。
その後母に電話したのですが「あんた、下に何も物置いてへんかったやろうな。もしなにか刺さるようなものでもあったら大変やで。目とかに刺さったらどうすんの。」と言われました。
ほんまやわ~~~~(;゚Д゚)気を付けな~~~~。
ごめんね、ゆた~~~(T_T)。
今日は昼寝もベッドでさせてたのです。
私はリビングでパソコンの前にいたのですが、ゴン!!という音と共にゆたの「ぎゃ~~~~ん。」という泣き声が。
やっちまった!!ベッドから落ちた!!
起きたらすぐに泣くかな~なんて思ってたのに、起きてから泣かずに這いだしたんだな…。
寝室に入ると、やっぱりゆたはベッドの下でした。
抱き上げると、顔面血まみれ!!!
ひいいい!!!
生えたばっかりの歯は折れてないか?!口の中を切ってないか?!
鼻からじゃなくて頭を打って脳からの出血じゃないだろうな?!
ガクブルで確認しましたが、どうも単なる鼻血のようでした。
その後母に電話したのですが「あんた、下に何も物置いてへんかったやろうな。もしなにか刺さるようなものでもあったら大変やで。目とかに刺さったらどうすんの。」と言われました。
ほんまやわ~~~~(;゚Д゚)気を付けな~~~~。
ごめんね、ゆた~~~(T_T)。
2011-10-26 (水) | 編集 |
というわけで、早速ミスドに行ってきました。
マーちゃんはもちろん初ミスドなわけですが、私もほんとに久しぶり。
マーちゃんが生まれてから確か、1回しか入ったことないんちゃうかな。
明石イオンの中のミスドへ。
まー、と言っても買うものは決まっているので、さして迷うこともなく、米粉ドーナツのマーちゃんはチョコ、パパへのお土産にホワイトチョコを選んで、レジへ。
パン屋にも行ったことがないので、トングで選んでトレイにのせて、レールみたいなのがついた台みたいなところを滑らせていくなんていうのも初体験で、なんだかドキドキしてたみたいでした。
その後イオンの中で少々買い物をして、ジョーシンでも寄り道してから帰りました。
家について、ドキドキワクワクの初ドーナツ。
さすがにいきなり1個食べるのは怖いので「ママと半分こ」ということで了解を得ていたので、まずは1個のドーナツを4つに割って、それを1つずつ食べました。
私はほんとうは1番好きなドーナツがオールドファッションなので、、モチモチっとした食感に「あ~ちょっとちが~う(^_^;)。」と思いつつ食べたのですが、マーちゃんは
「おいし~~~(´∀`*)。」
大満足のようです。
様子を見るのに30分おいてもう1/4を食べました。
無事アレルギーの症状も出ることなく、食べることができました。
やっぱりね…子供が喜ぶ顔を見るのが親の喜びなんですよ…(^_^)。
なんだかこちらまであんまりうれしくなって、ミスドの問い合わせの返事をしてくれた担当の人に、お礼のメールをしてしまいました(^_^;)。
今日は半分を食べたのですが、次回は3/4、その次は1個丸々食べてみようと思います。
マーちゃんはもちろん初ミスドなわけですが、私もほんとに久しぶり。
マーちゃんが生まれてから確か、1回しか入ったことないんちゃうかな。
明石イオンの中のミスドへ。
まー、と言っても買うものは決まっているので、さして迷うこともなく、米粉ドーナツのマーちゃんはチョコ、パパへのお土産にホワイトチョコを選んで、レジへ。
パン屋にも行ったことがないので、トングで選んでトレイにのせて、レールみたいなのがついた台みたいなところを滑らせていくなんていうのも初体験で、なんだかドキドキしてたみたいでした。
その後イオンの中で少々買い物をして、ジョーシンでも寄り道してから帰りました。
家について、ドキドキワクワクの初ドーナツ。
さすがにいきなり1個食べるのは怖いので「ママと半分こ」ということで了解を得ていたので、まずは1個のドーナツを4つに割って、それを1つずつ食べました。
私はほんとうは1番好きなドーナツがオールドファッションなので、、モチモチっとした食感に「あ~ちょっとちが~う(^_^;)。」と思いつつ食べたのですが、マーちゃんは
「おいし~~~(´∀`*)。」
大満足のようです。
様子を見るのに30分おいてもう1/4を食べました。
無事アレルギーの症状も出ることなく、食べることができました。
やっぱりね…子供が喜ぶ顔を見るのが親の喜びなんですよ…(^_^)。
なんだかこちらまであんまりうれしくなって、ミスドの問い合わせの返事をしてくれた担当の人に、お礼のメールをしてしまいました(^_^;)。
今日は半分を食べたのですが、次回は3/4、その次は1個丸々食べてみようと思います。
2011-10-26 (水) | 編集 |
ミスドから米粉ドーナツが発売されています。
「米粉」と名のつく商品でも、ほとんどが小麦粉に米粉を混ぜました~くらいのものが多い中、この米粉ドーナツは小麦粉が少ないというネットの情報を得て、確認のためミスドにメールで問い合わせてみました。
今返事が来たのですが、小麦、卵共に、かなり分量は少なそうです。
これくらいなら、食べれるんじゃないか~、マーちゃん。
ちなみに米粉ドーナツを買う前に参考にしようと思って、イオンのプライベートブランド、トップバリュにも問い合わせをしてみました。
トップバリュのミートソースには小麦粉が含まれているのですが、マーちゃんも食べられるんですよ。
実は入ってるの知らずに食べていて(^_^;)。
いつも1袋を3人で分けて食べているので、マーちゃんが全体の1/4くらい食べていると考えて、どのくらいの量の小麦粉を食べているか、参考に聞いてみようと思っていたのですが…。
「レシピのことなので、申し訳ありませんが、お教えできないんです。」
ということでした。
確かに他にたくさんの商品があって、その中に企業秘密的なレシピがあるのかもしれないし、全体としてそういう対応をするのはしょうがないのかなあ。
両者ともに「アレルギーがあるので教えて欲しい。」と伝えたのですがね。
ミスドが素早い対応で教えてくれたもんで、ちょっとイオンの対応にがっかりしてしまいました。
「米粉」と名のつく商品でも、ほとんどが小麦粉に米粉を混ぜました~くらいのものが多い中、この米粉ドーナツは小麦粉が少ないというネットの情報を得て、確認のためミスドにメールで問い合わせてみました。
今返事が来たのですが、小麦、卵共に、かなり分量は少なそうです。
これくらいなら、食べれるんじゃないか~、マーちゃん。
ちなみに米粉ドーナツを買う前に参考にしようと思って、イオンのプライベートブランド、トップバリュにも問い合わせをしてみました。
トップバリュのミートソースには小麦粉が含まれているのですが、マーちゃんも食べられるんですよ。
実は入ってるの知らずに食べていて(^_^;)。
いつも1袋を3人で分けて食べているので、マーちゃんが全体の1/4くらい食べていると考えて、どのくらいの量の小麦粉を食べているか、参考に聞いてみようと思っていたのですが…。
「レシピのことなので、申し訳ありませんが、お教えできないんです。」
ということでした。
確かに他にたくさんの商品があって、その中に企業秘密的なレシピがあるのかもしれないし、全体としてそういう対応をするのはしょうがないのかなあ。
両者ともに「アレルギーがあるので教えて欲しい。」と伝えたのですがね。
ミスドが素早い対応で教えてくれたもんで、ちょっとイオンの対応にがっかりしてしまいました。
2011-10-25 (火) | 編集 |
今日は曇っていたし、風が強くなって少し寒かったです。
おでん日和ですね。
おでんの具は結構なんでも好きなのですが、あえて言うなら餅巾着ですかね。
しみしみの巾着ととろとろの餅がなんとも言えず。
もうちょっと大根が安くなってきたら、作ろうと思います。
おでん日和ですね。
おでんの具は結構なんでも好きなのですが、あえて言うなら餅巾着ですかね。
しみしみの巾着ととろとろの餅がなんとも言えず。
もうちょっと大根が安くなってきたら、作ろうと思います。
2011-10-25 (火) | 編集 |
先週土日曜と実家に帰っていたのですが。
実家でたべた離乳食が、おかゆとにんじんやじゃがいも、キャベツなどの野菜のすりつぶし。
めっちゃがっつり食べました。
実は最近離乳食を食べる量が少なめでした。
ひさりぶりに、がっつりいったなあってかんじでした。
朝イチにおっぱい飲ませる前に食べたのが良かったのかなあなど、いろいろ考えながら帰ってきたのですが、月曜、朝イチに食べさせようとすると、途中で嫌になってしまい、食べなくなってしまいました。
何が嫌なのかなあと思い、残りを食べてみると、中に入れていた白身魚(刺身の鯛を炊いたやつだよ!)のすりつぶしが、おかゆや野菜に比べて口の中に残ることが分かりました。
それが嫌だったのかなあと思い、昨日はしらすを炊いて裏ごししたものにしてみました。
でもやっぱり途中で嫌になってしまい、食べず。
もうこうなったらと思って、今日は魚抜き。
そしたらね~、全部食べましたわ…。
昨日、しらすは食べてみなかったんだけど、やっぱり口に残るのかなあ。
それとも単に魚嫌い??
いや、小室哲哉ってものすごい魚嫌いらしいんで(^_^;)。
実家でたべた離乳食が、おかゆとにんじんやじゃがいも、キャベツなどの野菜のすりつぶし。
めっちゃがっつり食べました。
実は最近離乳食を食べる量が少なめでした。
ひさりぶりに、がっつりいったなあってかんじでした。
朝イチにおっぱい飲ませる前に食べたのが良かったのかなあなど、いろいろ考えながら帰ってきたのですが、月曜、朝イチに食べさせようとすると、途中で嫌になってしまい、食べなくなってしまいました。
何が嫌なのかなあと思い、残りを食べてみると、中に入れていた白身魚(刺身の鯛を炊いたやつだよ!)のすりつぶしが、おかゆや野菜に比べて口の中に残ることが分かりました。
それが嫌だったのかなあと思い、昨日はしらすを炊いて裏ごししたものにしてみました。
でもやっぱり途中で嫌になってしまい、食べず。
もうこうなったらと思って、今日は魚抜き。
そしたらね~、全部食べましたわ…。
昨日、しらすは食べてみなかったんだけど、やっぱり口に残るのかなあ。
それとも単に魚嫌い??
いや、小室哲哉ってものすごい魚嫌いらしいんで(^_^;)。
2011-10-25 (火) | 編集 |

保育所の昨日のおやつがホットケーキだつたそうで。
小麦粉&卵がアウトなマーちゃんは何を食べたかと言うと、ハッピーターン3枚…(^_^;)。
自分からおやつの話をするときは、自分だけ違うものを食べたとき。
内容的にもちと残念な感じがしたので、今日おうちでのおやつをホットケーキにしてみました。
材料は上新粉、豆乳、ベーキングパウダー、砂糖、塩。
上の写真のようなものができました。
マーちゃんも喜んで食べてくれています。
でもレシピ通りだとちと薄くて、ホットケーキというよりパンケーキっぽい。
また研究してみます。
前作ったときのレシピが見つからないんだよな~。
あのときはちと甘すぎたけど、もうちっとフワッとしてたような。
2011-10-21 (金) | 編集 |
昨日、保育所の帰り際にB先生から「最近マーくんの様子、どうですか?」と聞かれました。
保育所なので、いつもはもう「じゃあさよなら~~。」で終わるところそういうことを聞かれたので、なにかあったのかなあと(~_~;)。
今日はマーが家から持っていった絵本をお友達が「貸して。」と言っているのに貸さず、けんかになったらしい。
たまにこんなふうにけんかになったなら、特に先生から声がかかるようなことはないと思うのだけど…。
「物の貸し借りとかがまだうまくできない。」とおっしゃってました。
最近の様子と言われると…特に何かあったとか思い当たらないんだけどねえ。
数か月前くらいには、保育所に着いてお友達が「おはよ~。」と声をかけてくれているのに「なんだよ!!!」とか、なんだか悪態付いてるみたいな返事をよくしていて、「どうしたのかなあ…。」なんて思っていたのですが、最近はそんなことも無くなって安心していたのに。
どーにも気になって今日の朝、もう少し詳しくU先生に聞いてみました。
マーのクラスには先生が2人いて、昨日話をしてくださったB先生とは違う先生だったのだけど、U先生が気になる点と言えば、マーはこだわりが強い部分があって、座る場所が自分のロッカーの前でないと嫌で、他のお友達が座っていても、意地でもその場所に座りたがるとか、最近は女の子は女の子同士でつるんで遊んでいるそうで、一緒に遊びたそうな感じだけど、うまく伝えられなくてちょっかいがエスカレートするとか、そういうことがあるらしいです。
先生が注意してくださってるそうですが「でもマーくんはこう思うねん!」って自分が正しいと思うことを曲げないみたいです。
U先生は「でもどの子供にも個性がありますから~。」と、そう目立って気になってるという感じではないようでした。
だからB先生がおっしゃった「物の貸し借り」なんでしょうね。
ちなみに昨日の帰りに話を聞くと、なんで貸してあげなかったかという理由は「いつもHくん(けんか相手)が意地悪してくるから。」だそうで、意地悪しない子となら「一緒に読みたいねん。」だそうです。
でも~先生がわざわざ言ってくるってことは、貸さないってことが頻繁なのかなあ。
借りる方に関しては小さい頃から「順番だから。」ということを結構口酸っぱくして言ってきて、我慢させてきたのですが、もしかしてこれが裏目に出てるかも?
以前アンパンマンミュージアムに行ったとき、ほかの子供が遊んでいたおもちゃで遊びたかったマーちゃん。
ずーーーーっと待っていて、何度も「貸して。」とその子に言ったのに全然貸してもらえなかったことがあったり、お友達の家に行ってプラレールを全然貸してもらえなかったり。
一度貸したら、返してもらえないと思ってるんだろうか?なんて思ったりして。
家ではおもちゃは基本もともとマーちゃんのものだし、今ゆたに遊ばせてるおもちゃは、もうマーちゃんが使わないものだから、家の中で「貸し借り」ってのがないんだよね。
うまい経験させる機会がなかなか無いなあ。
口で言ってその場で「わかった。」と言わせても、実際の場面では感情が先に立つだろうしねえ。
難しいなあ。
保育所なので、いつもはもう「じゃあさよなら~~。」で終わるところそういうことを聞かれたので、なにかあったのかなあと(~_~;)。
今日はマーが家から持っていった絵本をお友達が「貸して。」と言っているのに貸さず、けんかになったらしい。
たまにこんなふうにけんかになったなら、特に先生から声がかかるようなことはないと思うのだけど…。
「物の貸し借りとかがまだうまくできない。」とおっしゃってました。
最近の様子と言われると…特に何かあったとか思い当たらないんだけどねえ。
数か月前くらいには、保育所に着いてお友達が「おはよ~。」と声をかけてくれているのに「なんだよ!!!」とか、なんだか悪態付いてるみたいな返事をよくしていて、「どうしたのかなあ…。」なんて思っていたのですが、最近はそんなことも無くなって安心していたのに。
どーにも気になって今日の朝、もう少し詳しくU先生に聞いてみました。
マーのクラスには先生が2人いて、昨日話をしてくださったB先生とは違う先生だったのだけど、U先生が気になる点と言えば、マーはこだわりが強い部分があって、座る場所が自分のロッカーの前でないと嫌で、他のお友達が座っていても、意地でもその場所に座りたがるとか、最近は女の子は女の子同士でつるんで遊んでいるそうで、一緒に遊びたそうな感じだけど、うまく伝えられなくてちょっかいがエスカレートするとか、そういうことがあるらしいです。
先生が注意してくださってるそうですが「でもマーくんはこう思うねん!」って自分が正しいと思うことを曲げないみたいです。
U先生は「でもどの子供にも個性がありますから~。」と、そう目立って気になってるという感じではないようでした。
だからB先生がおっしゃった「物の貸し借り」なんでしょうね。
ちなみに昨日の帰りに話を聞くと、なんで貸してあげなかったかという理由は「いつもHくん(けんか相手)が意地悪してくるから。」だそうで、意地悪しない子となら「一緒に読みたいねん。」だそうです。
でも~先生がわざわざ言ってくるってことは、貸さないってことが頻繁なのかなあ。
借りる方に関しては小さい頃から「順番だから。」ということを結構口酸っぱくして言ってきて、我慢させてきたのですが、もしかしてこれが裏目に出てるかも?
以前アンパンマンミュージアムに行ったとき、ほかの子供が遊んでいたおもちゃで遊びたかったマーちゃん。
ずーーーーっと待っていて、何度も「貸して。」とその子に言ったのに全然貸してもらえなかったことがあったり、お友達の家に行ってプラレールを全然貸してもらえなかったり。
一度貸したら、返してもらえないと思ってるんだろうか?なんて思ったりして。
家ではおもちゃは基本もともとマーちゃんのものだし、今ゆたに遊ばせてるおもちゃは、もうマーちゃんが使わないものだから、家の中で「貸し借り」ってのがないんだよね。
うまい経験させる機会がなかなか無いなあ。
口で言ってその場で「わかった。」と言わせても、実際の場面では感情が先に立つだろうしねえ。
難しいなあ。
2011-10-21 (金) | 編集 |
最初の会社では確かAとOの人が多かったと思います。
次の会社はなぜかBばかりでした。
どんなもんなんでしょうね、血液型占いとかありますが、当たってるような当たってないような…。
でも個人的には仕事をするのにはAとOの人がやりやすかったような気がせんでもない(~_~;)。
ちなみに私はA、私の家族もみんなAでした。
旦那は0、子供たちはまだ調べてません。
血液型と言えば…数年前にやってたキムタク主演のドラマ「華麗なる一族」を思い出します。
ほとんどドラマって見ないのですが、なぜかはまって毎週見てました。
最終回、鉄平(キムタク)の正しい血液型が判明して…泣いてしまいました(^_^;)。
次の会社はなぜかBばかりでした。
どんなもんなんでしょうね、血液型占いとかありますが、当たってるような当たってないような…。
でも個人的には仕事をするのにはAとOの人がやりやすかったような気がせんでもない(~_~;)。
ちなみに私はA、私の家族もみんなAでした。
旦那は0、子供たちはまだ調べてません。
血液型と言えば…数年前にやってたキムタク主演のドラマ「華麗なる一族」を思い出します。
ほとんどドラマって見ないのですが、なぜかはまって毎週見てました。
最終回、鉄平(キムタク)の正しい血液型が判明して…泣いてしまいました(^_^;)。