fc2ブログ
ゆた  もう無理(T_T)
2011-11-24 (木) | 編集 |
タイトルほど切羽詰った状況ではありませんよ~~。
オムツがね。
オムツ替えのときとにかく動きまくる。
前はリモコンとか携帯とか持たせると、ガシガシかじっておとなしくなっていたんだけど、最近はダメだ。
いよいよ完全にパンツに以降だな…。
スポンサーサイト



第1323回「あなたの思う【良い夫婦】とは?」
2011-11-24 (木) | 編集 |
去年はつるの剛士のCMでいい夫婦の日はすき焼きを食べるもんだと思っていましたが(食べてないけどね)今年はこのCM流れて無かったね。
ちなみに良い夫婦とはズバリ!!「相性」でしょう!!by丸尾くん…じゃなくて、三浦友一。
うちはね~どうなんだろうね~私は相性が良いと思ってるけど、パパがどう思ってるかはしらな~~い。
でも取り合えず言えるのは、食に対する相性は全然合わないってことだ。
なぜか、味の好みも違うし、好きなもの、苦手なものが全然違う。

マー  スイミングテスト。もうちょっと、と思う。
2011-11-22 (火) | 編集 |
スイミングのテストでした。
今回は自信999%だったし、コーチに言われたと思しきことを言って部屋で練習したりしていたので(残念ながら風呂が狭くて風呂で練習できない(T_T))、いけるかなあと思っていましたが…。
でもA評価が2つつきましたよ!!
残りあと2つ。
話す内容を聞いていると、ちょっとしたことができてなかったみたいなかんじ。
スタートする前に顔をつけないといけなかったとか、爆発呼吸のとき水の中で「ン~~~」と言わないといけないとか。
お友達のMちゃんもあとちょっとのところだったみたい。
次回はまた一緒に17級に上がれるかもね。
ちなみにうちは次回はいよいよ6回目の17級挑戦…(^_^;)。
マー  2日開いただけで食べられなくなった
2011-11-22 (火) | 編集 |
18日が私の誕生日だったり、19日はパパがだんごを買ってきてくれたりで2日連続で卵入りケーキを食べるのをお休みしてました。
で、本日NHK特集を見て「やっぱり食べ続けんとあかんのや~~。マーちゃん、食べなあかんで。」と言って、食べさせようとすると、もうひとつ乗り気でない。
「2日開いてるから、食べられるだけでいいで。」
なんだか微妙な様子だったので、そう声をかけると、やっぱりほんの1口食べただけで「もういい。」
ひょええええ、2日開いただけで全然食べられなくなるんだね。
食物アレルギー、脅威!!!
ゆた  西松屋、寒いよ(T_T)。
2011-11-18 (金) | 編集 |
マーちゃんのお下がりがシーズン的に合わないってことで、ゆたの服を買いに行きました。
西松屋に。
だって安いんだもん。
朝イチに行ったのですが、店内が寒い…。
今日は曇っていて急に寒くなったなあってかんじでしたが、店内が外と同じくらい寒い…。
子供をつれてくるようなお店だから、店内暑いくらいかな~なんて思って、ゆたに薄着させて行ってしまった。
帰ってきたら、鼻水出てる…。
くしゃみもしてるし~~(T_T)。

ちなみに久しぶりに西松屋でつなぎではない男の子ものを買ったのですが、なんだかな~、マーちゃんのころよりかわいいものが少なかったような。
私の好みのものが無かっただけなのか?
あたしの趣味が悪いのか(笑)。
ゆた  70では小さい
2011-11-17 (木) | 編集 |
マーちゃんとちょうど半年くらい生まれ月が違うので、意外とマーちゃんのお下がりが着られない!!
マーちゃんの冬物は70センチ。
ゆたはもう70ではちんちくりん。
あああ、結構かわいい服、残ってたのになあ。
買いに行かなきゃ~~。
ゆた  忘れてた…
2011-11-17 (木) | 編集 |
今日、肺炎球菌の予防接種の日だったのに、コロッと忘れてた…。
医療センターで再予約するとたぶんまた随分先になりそうなので、関内科に行こう…。
ゆた 歯5本目
2011-11-17 (木) | 編集 |
もうじき出てきそうです。
上の向かって右側です。
マー 米粉ドーナツ1個クリア!
2011-11-17 (木) | 編集 |
昨日パパが米粉ドーナツを買ってきてくれていて、今日のおやつに食べることにしていました。
最近はバナナケーキを1切れ軽く食べられるようになっていたので、米粉ドーナツもどのくらい食べられるか期待してました。
結果、1個クリア!
やっぱりだんだん食べられるようになってるんだね。
うれしいなあ(*^_^*)。
マー  できた!!
2011-11-16 (水) | 編集 |
先週、できていた「らしい」スイミングのスタート。
昨日はちゃんと見てきましたよ!!
朝に確認。
「ママが期待しすぎてたら、プレッシャー?嫌?」
と聞くと
「ううん。大丈夫やで。」
本人自信満々。
今週は見学用ベンチもがっちりキープして、ガン見。
今週も先週同様Tコーチでした。
最初はビート板を持ってのスタート。
それはできるんだよね~と思いつつ、しばらくみているといよいよビート板を置いての練習に。
だんだんマーちゃんの順番が近づいて…いよいよ~~スタート~~できた~~~~~!!!!!
思わず嬉しくてMちゃんのお母さんに「スタートした!!できたよ!!!」と叫んでしまいました(^_^;)。
19級の子達と一緒の練習だったので、いつもよりスペースが少なく、泳ぐ距離が短かったから思い切りがついたってかんじかなあ。
途中から少し距離が長くなったときに、尻込みしていたけど、コーチに腕を引っ張られて引きずり込まれてからは(笑)、またちゃんとスタートするようになりました。
もう来週がテスト。
前回のテストではA評価が1つも無かったので、一気に合格は無理だろうけど、今回は少しはA評価がつくといいなあ。
マー  七五三
2011-11-14 (月) | 編集 |
マーちゃんは満5歳。
七五三をしました。
ほんとは家の近くの神社でやるのが良いみたいなんですが、初宮参りからずっと柿本神社でやってるので、今回もそうしました。
同じ市内だから良いよね~。
前日から溜まっていた洗濯を夜中に2回回し、家の掃除をしました。
高速道路の事故渋滞で昼前に来る予定だった私の父母が昼過ぎに来て、本当はお参り後に来る予定だった義母も、お参り前に来る事になってしまい、なんだかバタバタ~~。
でも買ってもらった着物を着てうれしそうにしているマーちゃんを見て、みんなニッコリ。
こっち向いて、こっちも向いてと取り合えずお参り前に大撮影会になってしまいました。
その後みんなで神社へ。
着くと思いの他子供の数は少ない様子。
男の子2人と女の子1人。
午後になったからかな?
ご祈祷までの待ち時間にまた撮影会をしてました(^_^;)。
そしていよいよご祈祷。
心配なのはゆたなのだ。
太鼓をドンドンたたいたりされるのを知っているので~ゆたが泣かないか心配。
だからなるべく太鼓から離れた部屋の後ろの角に最初はいたのですが、母が「もっと前行きいな。」「いや、ゆたが。太鼓が。」「ゆたは抱っこしておいてあげるから、あんたとマーちゃん、前行き。」と言ってど真ん中に押しやられました(笑)。
で、祈祷が始まって詔っていうんですかね、が始まって、いよいよ太鼓がドンドンと…するとやっぱりゆたが暴れだした!
母が立って抱っこしてくれてもダメみたい。
そこで母が儀式の最中だと言うのに扉を開けて部屋を出ようとするもんだから、慌てて私がゆたをだっこすることにしました。
おいおい、儀式の最中なんだから、扉閉めてるのだって儀式の一環なんだろうし、ご利益なくなるんちゃうの??と慌てました(^_^;)。
本当のところはどういうものかは知りませんがね。
ま、よく考えたら最初っから私が抱っこしてたらよかったんだよね~。
なんとかゆたも踏ん張ってくれて、祈祷は終了。
その後、千歳飴やお土産をもらうのですが、お土産が6種類もあって、マーちゃん悩む悩む…。
きっとあたしと同じA型なんだろうなあ。
たっぷり5分くらいは悩んでしまい、結局ゴーカイジャーのバッグにしました。
ゴーカイジャーって2回くらいしか見たことないのに、やっぱり男の子はこういうのが好きなんだね。
ちなみに3歳のときにもらったアンパンマンのバッグは私が踏んづけて壊しちゃったのよね~。
今度は気をつけます。
次の祈祷では着物を着た女の子が3人ほどいてかわいかったなあ。
私らと一緒に祈祷してもらった子供はみんな洋服でした。
確かに着物なんてもうあとゆたが1回着て終わりなんだけどね…。
でも着物でお参りしたかったというか、神社で着物の写真を撮りたかったという「私の」欲求があったので(^_^;)買うか、レンタルするか、どうせゆたもいるんだから、レンタル2回するのと買うのとあまり変わらないということで買って「もらい」ました…うちが買ったんじゃないんだよ(^_^;)。
父母よ、いつもすみません…。
家に帰ってから最後にまた撮影会をして(笑)「汚したらあかんから。」と着物を脱いで、おばあちゃんが持ってきてくれたシャトレーゼのケーキをみんなで食べて。
さらにマーちゃんの大好きなスシローのお寿司を食べて。
正直私はいろいろ用意をしたりゆたの世話をしたりしていたので、ひたすらバタバタしていたのですが、マーちゃんをはじめ父母義母ともに楽しそうにしてくれていたので、よかったなあと。

七五三

こんなかんじです。
着物は超オーソドックスですが、こんなかんじのがマーちゃんには似合うと思うよ。
ちなみに写真屋さんには12月ごろにでもまた行こうと思ってます。






マー 今日は食べられそう
2011-11-11 (金) | 編集 |
自作の卵入りバナナケーキ、おとつい、昨日と半分くらいしか食べられませんでした。
今日も「食べなあかんのか~。」ってかんじてだったのですが、一口食べて「あっ!おいしい!今日は全部食べられそう!」と、言いながら食べ出しました。 そういいながらも5口くらい食べたところで「喉がちょっと痛い…。」
無理しなくていいよと声をかけるのですが(以前おいしいといいながら無理して卵入りのお菓子をたべて咳かゆみが出たことあり)、大丈夫と、明らかに昨日までとは違う様子でした。
そのあと「ゆっくり食べよ。」と言ってケーキを1センチ角くらいに小さく崩しだしたので、あ~遊びだしたか、もう食べへんのかなと思って見ていると「あと残り16個~。」「15個~。」と、どんどん食べていきます。
結局「ゼロ~!!」と全部食べきりました。
やったー!!
全部食べられるようになるにはもっと時間がかかるかと思っていたけど、思いの外早く食べることができました。
でも今後も日によって食べられない日もあるかもしれないので、あまり期待はしすぎずにボチボチいかないとね。