2012-03-19 (月) | 編集 |
マーちゃんの食物負荷の日でした。
今日は明石ばあちゃんも一緒に行ってもらいました。
なにぶんにも私の調子が悪く、発熱、鼻水、頭痛と結構ヨロヨロ。
食物負荷は時間がかかるので、一人でマーちゃんとゆたを見るのは厳しいぞと。
おばあちゃんの予定が何もなくて、ラッキーでした。
本日は卵の負荷試験。
マーちゃんのリクエストで、卵入りの米粉ホットケーキでトライです。
ま、卵1個食べられることは無いと思ったので、卵半分入りのホットケーキにしてみました。
ちなみに卵1個の重量は61g。
半分量の約30グラム入りのホットケーキを8つに切って食べてみます。
まず1切れはクリア。
特にどこも痛くもかゆくもないとのこと。
ということで先生に「もう1切れいってみようか。せっかく病院でやってるんやし。」と勧められ、もう1切れ。
ここでいつもならかなり嫌そうな雰囲気が出てくるマーちゃんなのですが、今日は頑張りました。
ただ食べ終わった時点で、舌が痛くなってきたらしく、お水を飲んで一休み。
診察室を出て様子を見ます。
30分くらいしてまた落ち着いたので、更に先生に「もうちょっとだけいってみる?」と促され、ここではもうほんのちょっと、1/16くらいを食べました。
いつもは14時から始まって、食べられるだけ食べてみて、16時くらいに再度診察があって異常がなければ帰るのですが、今回はほんとにおばあちゃんに来てもらっていて正解だった…。
16時からの診察がいつまでたっても始まらない…(ToT)。
もう私は鼻が苦しくて、何度もトイレで鼻をかみ、頭もボ~~~~っとしながらまだかまだかと待っていました。
病院だから暑いんだよね…、それもつらかった理由の一つ。
それにゆたが全然寝なくて、暴れるんだよねえ…(T_T)。
結局17時くらいになってからようやく診察が始まりました。
ま、急患とかあったのかな…しょうがないよね…。
で、ようやく帰れる…と思いながら先生と話をしていると、マーちゃんが首をボリボリ掻くんです。
保育所で昼寝の途中で連れ出してきてるから、眠いんかな、いつもこんな感じやし、と思って見てみると。
「先生!!じんましん出てますわ!」
ポツンと虫に刺されたような感じのじんましんが出てるではありませんか。
帰れると思っていたのに、結局そこから1時間、点滴~~~(T▽T)。
点滴の準備をしている間にも、じんましんは全身に広がり、かゆそ~~~。
そのころにようやくゆたが寝てくれて、助かったのですが(でもマーちゃんが点滴しているベッドで寝かせてやろうと思ったら、寝かせたとたんに起きてしまう…赤ちゃんってこんなもんよね)。
結局病院を出るのが18時になってしまいました。
いやあ、ほんとに疲れた疲れた。
今回はちょっといつもと違うパターンのアレルギー反応でした。
いつも卵でのアレルギー反応は、食べた後2時間くらいして咳き込むことから始まって、そのあと特にじんましんらしいじんましんは出ずにかゆくなるというパターンだったのですが、今日は咳き込みは全く無く、3時間後にじんましん。
時間がかかって大変だったけど、診察が遅れていて逆に良かった。
病院内でじんましんが出てきてくれてラッキーでした。
帰ってからだったらまた病院連れて行かなあかんところでした。
とにかく気の毒だったのは、明石ばあちゃん。
「2時間くらいで終わるから。」と言っていたのに、結局4時間付き合わせてしまった。
ごめんねーー。
そんなわけで本日の卵を食べた量は
61g×(1/8切れ×2個+1/16切れ×1個)×1/2=約9.531g
でした。
ま、じんましんが出ちゃったので、この量をまだ食べられるわけではないということで、やっぱりこれの半分量くらいで練習です。
今日は明石ばあちゃんも一緒に行ってもらいました。
なにぶんにも私の調子が悪く、発熱、鼻水、頭痛と結構ヨロヨロ。
食物負荷は時間がかかるので、一人でマーちゃんとゆたを見るのは厳しいぞと。
おばあちゃんの予定が何もなくて、ラッキーでした。
本日は卵の負荷試験。
マーちゃんのリクエストで、卵入りの米粉ホットケーキでトライです。
ま、卵1個食べられることは無いと思ったので、卵半分入りのホットケーキにしてみました。
ちなみに卵1個の重量は61g。
半分量の約30グラム入りのホットケーキを8つに切って食べてみます。
まず1切れはクリア。
特にどこも痛くもかゆくもないとのこと。
ということで先生に「もう1切れいってみようか。せっかく病院でやってるんやし。」と勧められ、もう1切れ。
ここでいつもならかなり嫌そうな雰囲気が出てくるマーちゃんなのですが、今日は頑張りました。
ただ食べ終わった時点で、舌が痛くなってきたらしく、お水を飲んで一休み。
診察室を出て様子を見ます。
30分くらいしてまた落ち着いたので、更に先生に「もうちょっとだけいってみる?」と促され、ここではもうほんのちょっと、1/16くらいを食べました。
いつもは14時から始まって、食べられるだけ食べてみて、16時くらいに再度診察があって異常がなければ帰るのですが、今回はほんとにおばあちゃんに来てもらっていて正解だった…。
16時からの診察がいつまでたっても始まらない…(ToT)。
もう私は鼻が苦しくて、何度もトイレで鼻をかみ、頭もボ~~~~っとしながらまだかまだかと待っていました。
病院だから暑いんだよね…、それもつらかった理由の一つ。
それにゆたが全然寝なくて、暴れるんだよねえ…(T_T)。
結局17時くらいになってからようやく診察が始まりました。
ま、急患とかあったのかな…しょうがないよね…。
で、ようやく帰れる…と思いながら先生と話をしていると、マーちゃんが首をボリボリ掻くんです。
保育所で昼寝の途中で連れ出してきてるから、眠いんかな、いつもこんな感じやし、と思って見てみると。
「先生!!じんましん出てますわ!」
ポツンと虫に刺されたような感じのじんましんが出てるではありませんか。
帰れると思っていたのに、結局そこから1時間、点滴~~~(T▽T)。
点滴の準備をしている間にも、じんましんは全身に広がり、かゆそ~~~。
そのころにようやくゆたが寝てくれて、助かったのですが(でもマーちゃんが点滴しているベッドで寝かせてやろうと思ったら、寝かせたとたんに起きてしまう…赤ちゃんってこんなもんよね)。
結局病院を出るのが18時になってしまいました。
いやあ、ほんとに疲れた疲れた。
今回はちょっといつもと違うパターンのアレルギー反応でした。
いつも卵でのアレルギー反応は、食べた後2時間くらいして咳き込むことから始まって、そのあと特にじんましんらしいじんましんは出ずにかゆくなるというパターンだったのですが、今日は咳き込みは全く無く、3時間後にじんましん。
時間がかかって大変だったけど、診察が遅れていて逆に良かった。
病院内でじんましんが出てきてくれてラッキーでした。
帰ってからだったらまた病院連れて行かなあかんところでした。
とにかく気の毒だったのは、明石ばあちゃん。
「2時間くらいで終わるから。」と言っていたのに、結局4時間付き合わせてしまった。
ごめんねーー。
そんなわけで本日の卵を食べた量は
61g×(1/8切れ×2個+1/16切れ×1個)×1/2=約9.531g
でした。
ま、じんましんが出ちゃったので、この量をまだ食べられるわけではないということで、やっぱりこれの半分量くらいで練習です。
スポンサーサイト
2012-03-11 (日) | 編集 |
あと皮が無いのはほんの直径3ミリくらいになり、「ワセリン塗ってバンドエイドでとめる程度で良いですよ。」とのこと。
あと、その周りの水ぶくれだったところは、ヒルドイドソフトを塗ることになった。
このあたりがどの程度きれいに治るかだなあ。
全体の大きな水ぶくれあとはきれいになった。
病院に行くのも今までの1週間に2回から、2週間後に一気に減った。
良かった良かった。
あと、その周りの水ぶくれだったところは、ヒルドイドソフトを塗ることになった。
このあたりがどの程度きれいに治るかだなあ。
全体の大きな水ぶくれあとはきれいになった。
病院に行くのも今までの1週間に2回から、2週間後に一気に減った。
良かった良かった。
2012-03-11 (日) | 編集 |
水曜の晩から咳が出だして。
状況からしてアレルギーの咳ではないので、風邪気味?と思ったら。
木曜朝から発熱。
38度越え。
同じクラスにインフルB型発生中。
発熱1日目では検査しても無駄だなあと思ったので、とりあえず木曜は自宅で療養。
1日中38℃以上。
翌金曜も朝から38℃。
雨降りの中ゆたもつれて病院へ。
先生に「Aもなったんやね。もしBやったら…ちょっと不運やねえ。」と言われながら、鼻に綿棒を突っ込まれて、痛そう。
しかも、1回で鼻水がうまく取れなくて(ほとんど鼻が垂れてなかった)2回もされてしまった(^_^;)。
検査の結果は…Bだった(T_T)。
翌土曜、1日38℃から下がらず。
タミフルも飲んでるのに、まだ下がらないか~3日目だったのにな。
バニラアイスに包んでタミフルを飲むので、マーちゃんは薬を飲むのを楽しみにしている。
物で釣っているとはいえ、ちゃんと飲んでくれるので良しとする。
本日、日曜朝イチで37.3度。
少し下がってきた。
今まで咳がひどく出るけれど、食欲も比較的あって、ほとんど通常通りに食べられ、元気。
今日になって鼻が出てきた。
他の者にうつさないうちに早く治ってくれ~~。
状況からしてアレルギーの咳ではないので、風邪気味?と思ったら。
木曜朝から発熱。
38度越え。
同じクラスにインフルB型発生中。
発熱1日目では検査しても無駄だなあと思ったので、とりあえず木曜は自宅で療養。
1日中38℃以上。
翌金曜も朝から38℃。
雨降りの中ゆたもつれて病院へ。
先生に「Aもなったんやね。もしBやったら…ちょっと不運やねえ。」と言われながら、鼻に綿棒を突っ込まれて、痛そう。
しかも、1回で鼻水がうまく取れなくて(ほとんど鼻が垂れてなかった)2回もされてしまった(^_^;)。
検査の結果は…Bだった(T_T)。
翌土曜、1日38℃から下がらず。
タミフルも飲んでるのに、まだ下がらないか~3日目だったのにな。
バニラアイスに包んでタミフルを飲むので、マーちゃんは薬を飲むのを楽しみにしている。
物で釣っているとはいえ、ちゃんと飲んでくれるので良しとする。
本日、日曜朝イチで37.3度。
少し下がってきた。
今まで咳がひどく出るけれど、食欲も比較的あって、ほとんど通常通りに食べられ、元気。
今日になって鼻が出てきた。
他の者にうつさないうちに早く治ってくれ~~。
2012-03-05 (月) | 編集 |
今育休中なので自分の弁当は作りませんが、仕事しているときは、時々作ります。
と言っても、ほぼ100%前日の夕飯の残りなのですが…。
そんな弁当ではかわいそうなので、ダンナの分は作りません。
結婚してすぐくらいは時々作っていたんですがね。
弁当の日は1日あたりのこづかいは500円。
弁当のない日は1000円。
作ればダンナの小遣い減らせるんだけど…。
ちなみに子供の弁当は保育所なので、いりませ~ん。
と言っても、ほぼ100%前日の夕飯の残りなのですが…。
そんな弁当ではかわいそうなので、ダンナの分は作りません。
結婚してすぐくらいは時々作っていたんですがね。
弁当の日は1日あたりのこづかいは500円。
弁当のない日は1000円。
作ればダンナの小遣い減らせるんだけど…。
ちなみに子供の弁当は保育所なので、いりませ~ん。
2012-03-05 (月) | 編集 |
10日ほど前からだったか、もうちょっと前からだったか、ゆたの指先の皮がめくれてきていた。
最初はこんなところにも今更水ぶくれ(>_<)!!??と思ったのだけど、痛がったりしていないし、下から綺麗な皮膚がすでにできている。
なにかなあ??と思いつつ、 ちょうどマーちゃんの保湿剤が無くなったので、皮膚科へ。
診てもらうと「汗疱」というらしく「アトピーみたいなもの」と言われてしまった(*_*)。
ほっぺの薬(デルマクリンA)を塗っておいたら良いと言われ、気になるときに塗っていた。
まーきちんとマメに塗ってたわけじゃないのでね…、最近は手のひら全体に広がってきて、ほんと脱皮してるみたい。
かゆがったり痛がったりしていないので、ま、いいか…。
ちなみにほっぺのジクジクがなかなか治らなかったのだけど、ようやく少し引いてきたみたい。
薬の合う、合わないがあったみたいだな。
一番良く効いてるようなのが、ずいぶん前に脂漏性湿疹が強く出ているときにもらった薬。
スタデルムとテラジアパスタと単軟膏を混ぜたもの。
で、合わなかったのかなあと思うのが、エキザルベ。
あれ、今調べたら、エキザルベってステロイドやん!!
ステロイドやったら、もっと効きそうやけど、なんであんまり効かんかったんや??
とびひまでいってなかったと思うんやけど。
ま、1日でやめといてよかった。
最初はこんなところにも今更水ぶくれ(>_<)!!??と思ったのだけど、痛がったりしていないし、下から綺麗な皮膚がすでにできている。
なにかなあ??と思いつつ、 ちょうどマーちゃんの保湿剤が無くなったので、皮膚科へ。
診てもらうと「汗疱」というらしく「アトピーみたいなもの」と言われてしまった(*_*)。
ほっぺの薬(デルマクリンA)を塗っておいたら良いと言われ、気になるときに塗っていた。
まーきちんとマメに塗ってたわけじゃないのでね…、最近は手のひら全体に広がってきて、ほんと脱皮してるみたい。
かゆがったり痛がったりしていないので、ま、いいか…。
ちなみにほっぺのジクジクがなかなか治らなかったのだけど、ようやく少し引いてきたみたい。
薬の合う、合わないがあったみたいだな。
一番良く効いてるようなのが、ずいぶん前に脂漏性湿疹が強く出ているときにもらった薬。
スタデルムとテラジアパスタと単軟膏を混ぜたもの。
で、合わなかったのかなあと思うのが、エキザルベ。
あれ、今調べたら、エキザルベってステロイドやん!!
ステロイドやったら、もっと効きそうやけど、なんであんまり効かんかったんや??
とびひまでいってなかったと思うんやけど。
ま、1日でやめといてよかった。
2012-03-05 (月) | 編集 |
先週から戦隊モノが新番組「ゴーバスターズ」に。
戦隊モノ&仮面ライダーにますますハマりつつあるマーちゃんに、パパが雑誌「てれびくん」の4月号を買ってきた。
う~ん、パパは優しいねえ、私はドリルとか普通の本なら喜んで買うけど、漫画や娯楽系の本やおもちゃはほとんど買ってない。
「てれびくん」は男の子向きの雑誌で、ゴーバスターズや仮面ライダーフォーゼのことがメイン。
今月号の付録は新番組スタートと新学期に合わせてゴーバスターズの超豪華付録。
レッドバスターなりきりセットよ。
お面に武器にバックルに。
ついでに超可動ゴーバスターエースよ。
ゴーバスターエースは主役のレッドバスターが操縦するマシン。
昨日パパが買い物に行っている間に、私が作っていた。
まー最近の付録は良くできていて、印刷も綺麗だし、わかりやすく折り目がついてるし、糊とかなくても綺麗にとまるし。
なりきりセットのイチガンバスター(銃)なんか輪ゴムを2連射で飛ばすんだよ!!
びっくりするわ!!
そんで超可動ゴーバスターエースも腕、足などのパーツを輪ゴムでつないで接合するので、うまいこと動くようになってるのよ。
作り終わった後、マーちゃんが武器の剣を持たせて、かっこいいポーズにしていた。
うーん、超可動、よくできてるねえ。
戦隊モノ&仮面ライダーにますますハマりつつあるマーちゃんに、パパが雑誌「てれびくん」の4月号を買ってきた。
う~ん、パパは優しいねえ、私はドリルとか普通の本なら喜んで買うけど、漫画や娯楽系の本やおもちゃはほとんど買ってない。
「てれびくん」は男の子向きの雑誌で、ゴーバスターズや仮面ライダーフォーゼのことがメイン。
今月号の付録は新番組スタートと新学期に合わせてゴーバスターズの超豪華付録。
レッドバスターなりきりセットよ。
お面に武器にバックルに。
ついでに超可動ゴーバスターエースよ。
ゴーバスターエースは主役のレッドバスターが操縦するマシン。
昨日パパが買い物に行っている間に、私が作っていた。
まー最近の付録は良くできていて、印刷も綺麗だし、わかりやすく折り目がついてるし、糊とかなくても綺麗にとまるし。
なりきりセットのイチガンバスター(銃)なんか輪ゴムを2連射で飛ばすんだよ!!
びっくりするわ!!
そんで超可動ゴーバスターエースも腕、足などのパーツを輪ゴムでつないで接合するので、うまいこと動くようになってるのよ。
作り終わった後、マーちゃんが武器の剣を持たせて、かっこいいポーズにしていた。
うーん、超可動、よくできてるねえ。
2012-03-01 (木) | 編集 |
なぜ入れないのかが、わからない…。
よっぽど怪しげなお店でない限り(どんな店や??)入れます。
最近は一人で入る機会も無くなりましたが、学生時代バイトしていたとき、昼ごはんを食べるのにロッテリアに入ったのが最初だったなあ。
昼休みって交代で取る所多いですやん。
そしたら必然的に一人で食べないといけないし、それで抵抗が無くなったかな。
あとよく就職活動の時間調整でサテン入ったりね。
本を持って入って読んでることが多かったですね。
よっぽど怪しげなお店でない限り(どんな店や??)入れます。
最近は一人で入る機会も無くなりましたが、学生時代バイトしていたとき、昼ごはんを食べるのにロッテリアに入ったのが最初だったなあ。
昼休みって交代で取る所多いですやん。
そしたら必然的に一人で食べないといけないし、それで抵抗が無くなったかな。
あとよく就職活動の時間調整でサテン入ったりね。
本を持って入って読んでることが多かったですね。
2012-03-01 (木) | 編集 |
おとついいよいよいかなご解禁。
昨日早速おばあちゃんが作って持ってきてくれました。
美味美味。
今日朝マルアイに行くと、いかなごの入荷待ちで長ーい列が!!
昨日おばあちゃんが来てくれた時に、炊き方教えてあげよか??とのこと。
今週末実家から親が来るのでバタバタするだろうし、来週そうそうにもまじで頼もうかな…。
昨日早速おばあちゃんが作って持ってきてくれました。
美味美味。
今日朝マルアイに行くと、いかなごの入荷待ちで長ーい列が!!
昨日おばあちゃんが来てくれた時に、炊き方教えてあげよか??とのこと。
今週末実家から親が来るのでバタバタするだろうし、来週そうそうにもまじで頼もうかな…。
| ホーム |