fc2ブログ
VBA
2014-10-29 (水) | 編集 |
仕事で、めんどくさい表を作らされている。
なんとか簡単にできないかと思ったら、やっぱりVBAとか勉強しないといけないんだなと、最近気付いた。
今まで避けて通ってきたところなので、全く知らない。
家のネットでいろいろ調べられるけど、会社のパソコンは安いセキュリティしかつけてないため、ネットはさせてもらえない。
全くわからないことを闇雲にプリントアウトして会社に持っていくのもバカらしい。
ということで、明日またブックオフにでも行ってこよう。
出費もバカらしいんだけど…。

スポンサーサイト



食物負荷 卵
2014-10-29 (水) | 編集 |
27日の月曜日、食物負荷に行ってきました。
お題は再び卵!!
前回、調子よく、含有率20%までいってたのですが。
先日家でお好み焼きをしたときに、10%(全量で14gだったと思う)くらいいれてみたのですが、これがダメだった。
1/3くらい食べて、「やっぱりあかん。」と言って、その後嘔吐。
ということで、今回もお好み焼きにしてみました。
家でダメだった10%と5%の2種類。
結果は…10%はダメでした。
直径7センチくらいの小さなお好み焼きの1/4を食べて「あかん。」。
卵の入ってないお好み焼きと、全然味が違うんですって。
その後5%のほうはなんとか1/2食べました。
うーん、肉団子は20%までOKで、なぜお好み焼きは10%すら食べられないのか。
先生に
「肉と混ぜるのと、小麦やキャベツを混ぜるのでは何が違うんでしょうか?なにか混ぜるもので、化学反応が起こったりして、たんぱく質が変質したりするんでしょうか?」
と質問すると、
「熱を加えることによって変質する。ゆで卵が一番アレルギー反応が起きにくいはず(量や含有率はおいといて)。」
とのこと。
ということは、お好み焼きのほうが、肉団子より火が通っていなくて、アレルギー反応が出たのかな?と思い、家に帰ってからレンジで十分再加熱してから再挑戦したけど、やっぱりダメだった。
テヘ(^_^;)。
とりあえず、次はゆで卵を作ってから、何かに混ぜて食べさせてみようと思います。
そういえば卵の最初のとき、ゆで卵黄をハンバーグに入れて、卵黄半分くらい食べれたはず。

それにしても食物負荷の予約が取れない。
最初のころは1ヶ月ちょいに1回くらいは予約が取れたのに、最近は3ヶ月くらいあく。
次回は1月末(←ねじ込み予約)。
その次は3月はじめ。
マーちゃんも3年になるまでに食べられるようになりたい!と言ってたけど、先は長いな。
加古川市民病院は来年東と西が合併するらしいけど、そうなると、どんなペースで食物負荷するのだろうか。
遠くなるのよね。
ゆうちゃんの保育所のお迎え、完全に間に合わなくなる。
連れていかなあかんか。
それはとてもとても荷が重いわ…(T0T)。

やっぱり私の文章は、長いですな。
つぶやき系には向かねー。


つぶやくのは性に合わないらしい
2014-10-29 (水) | 編集 |
時々mixiでつぶやいたりします。
つぶやくときはいいのですが、それにコメントがついて、コメント返しをするとき。
150字で収まらない。
私の文章って長いの。くどいの。説明くさいの。
でもそれが私のスタイルなの(笑)。
やっぱりブログがいいな。
FC2トラックバックテーマ 第1893回「病院に行くタイミング」
2014-10-09 (木) | 編集 |
手持ちの薬でどうにもならなくなったとき。
点滴や注射が必要だと思ったとき。
うつる病気とかで、医者の診断が必要なとき。
インフルエンザとか、胃腸炎とかで、行くことが多いですね。
あ、歯医者はちょっと痛くなっただけで行きます。
薬で痛みを抑えても、治るわけではないので、自分ではどうしようもないのでね。
あと、一回行ってみたいのが、頭痛外来。
ホルモンバランスの崩れからくる、偏頭痛持ちでして。
偏頭痛って、普通の頭痛薬では効かないのよ。
偏頭痛に効く薬ってのが、処方薬であるらしいので、一度行こうと思ってます。
ちなみに病院に行くのに、全く抵抗ありませ~~ん。
むしろ好きかも。


FC2トラックバックテーマ 第1893回「病院に行くタイミング」

皆既月食
2014-10-08 (水) | 編集 |
今回の月食は、子供たちも起きている良い時間でしたね。
19時前くらいからでしたかね?
どんなもんかいな?と思って見てみると、すでに欠け始めていました。
マーちゃんもゆうちゃんも「欠けてる、欠けてる。」
と興味しんしんで眺めていました。
NHKのニュースを見ていると、19時半前にもうほとんど隠れてしまっていて、実際に見てみると、先ほどまでの欠けた月というより、赤黒い満月になってしました。
その後しばらく赤黒い月を何度か見て、次に見たときには輝く月に戻りかけていました。
欠けて、戻る過程を子供たちも楽しんだようでした。
私は学校の授業の中で、理科が一番好きだったので、子供もこういうことに興味を持ってくれるのがちょいとうれしい。
ちょうど日本人がノーベル物理学賞を取った直後だし、理科を好きになってくれるとうれしいな。
何の教科でも良いんだけど、勉強を好きでいて欲しいと思います。
ようやく
2014-10-04 (土) | 編集 |
Yahooメール復活。
でもやっぱり9/30の10時ごろから今日10/4の8時ごろまでのメールは全くない。
ほとんどダイレクトメールで、たいした用事のものはないけど、サバが受けることもできなかったんだね。
今後どうするかなあ。
更新来た~~~~!!
2014-10-03 (金) | 編集 |
Yahooメール、やっぱ今日中復旧は無理なんだってさ。
明日の明け方くらいから順次ってことだけど、どうなるかなあ~~~。
FC2トラックバックテーマ 第1892回「ごはんは硬め派?柔らかめ派?」
2014-10-03 (金) | 編集 |
良い米なら硬め、あまり良い米ではないときは柔らかめ。

銘柄偽装をしていた米業者が「偽装していても客に米の味はわからねえ。」とほざいていましたが、ある程度はわかりますよ。
他の某業者の「福井産コシヒカリ」。
コシヒカリではないと思ってます。
それ以来、大手業者ですが、その会社の米は買ってません。
以前に母の友人からいただいた米はめちゃくちゃ美味かった…。
コシヒカリでなくても、おいしいヒノヒカリとかもあるしね。
でも、最近の炊飯器って優秀だから、品質の良くない米でもおいしくたけちゃうのかな?
うちの炊飯器、独身のときに買ってもらった3合炊きだしな・・・(もう10年ものやん!!)。

…なんかわけわからん文章になった…。


FC2トラックバックテーマ 第1892回「ごはんは硬め派?柔らかめ派?」

メールアドレス変えるか…
2014-10-03 (金) | 編集 |
相変わらずYahooのメールが使えない。
今日中には復旧させるとYahooのリリースが昨日の21時半にあってから、今日はリリースの更新なし。
あと1時間45分で今日は終わってしまうけど、復旧の進捗はいかがなもんなんでしょうね。
ネットで通販したいものがあるので、このままではちょっと困るのだ。
Yahooメール、かなり長く使ってきたのだけど、メールアドレス、いよいよ変えんとあかんかなあ。
一時的によそでアドレス作ればいいのかもしれないけど、さすがに今回のこの状況には不信感をおぼえる。
8/100は12.5人に1人の確立
2014-10-02 (木) | 編集 |
だよね?
Yahooメールが使えない。
私もパパもマーちゃんのアドレスも全部ダメ。
今日のすまたんで辛坊さんも言ってたよ。
マーちゃんのランドセルカバーをネットで買おうと思ったんだけど、メールアドレス使えないからなあ。
新たにどこかで作ってもいいけど、なんか管理が面倒だし。
早く復旧しないかなあ。