2007-04-24 (火) | 編集 |
マーのアレルギー予防の飲み薬が切れたので、病院に行ってきました。
今回は風邪気味ということもあったので、そのことも伝えて診ていただきました。
湿疹に関しては特に変化もなく、相変わらずなので、いつもと同じ薬(ロコイド、ザジテン、インタール)。
風邪は熱も無く、鼻水だけがズズズズいってるので、鼻水と咳止めの薬をいただきました。
関係のない3種混合の話
病院に行ったときに予防接種のことを聞いたのですが、3種混合を来週市民病院で受けようと思っていて、5月はポリオもあるので、3種混合の後、1週間開ければポリオに行ってもいいんですよね?と聞いたときのこと。
3種混合の話をしてもらいました。
3種混合は2回目が大事だそうで、1回目を受けに行った後、4週〜6週の間が一番1回目の効力がある時期なのだそうで、このときに2回目を受けると効果が抜群なのだそう。
この時期にちゃんと2回目を受けると、3回目は少しくらい遅くなっても大丈夫とおっしゃってました。
ほんとにこの先生は少し聞くと10倍くらいにして返事をくれるので、私もうんちくママになってしまいます。
今日も浣腸したんだけど
ウンチの間隔が1週間以上あいてしまいました。
1週間までは我慢しようと思っていたのですが、さすがに心配です。
昨日はオレンジをストローで飲ませて、半分くらいこぼしてしまっていたので、今日は哺乳瓶でしっかり飲ませました。
浣腸もしました。
でも、出ない…。
明日いよいよ座薬を入れようと思います。
座薬ってきっとつまり下剤ってことなんでしょうね。
私は1回だけコーラックを飲んだことがあるのですが、その後激しく苦しんでしまいました(下からも出たけど、上からも出そうになった。慣れるまで下剤ってしんどいですよね)。
だからあんまりそういう思いをさせたくないなーと思ってるのですが…。
でも出ないのも苦しいですよね…。
今日は浮き輪いすを使わなかったのだけど
昨日お風呂でおなか周りの湿疹は浮き輪いすのせいかと思ったので、今日は使わないでお風呂に入ってみようと思いました。
よって、今日は久しぶりのワンツーバスの登場です。
ワンツーバスにマーを座らせて、私はシャワーだけというスタイルでやってみました。
が…、以前ワンツーバスでお風呂に入れていたときにはまだほとんど体を動かすことが出来なかったけど、最近腰がしっかりしてきたマーは動きが大変激しく、ワンツーバスの中で暴れまくることに…。
周りにどんどん手を伸ばし、前のめりになったり、バランスを崩して頭を後ろにうちつけそうになったり、しまいにはワンツーバスから飛び出しそう。
また明日のことは明日考えます…。
湿疹の原因はさらに
今日はまた歩いて貴崎のマルアイと近所のマックスバリュにベビーカーで行きました。
最近のマーは椅子などに座っていると、体を前に起こすことが出来るようになって、ハイローチェアやベビーカーでは体を前のめりにして座っていることが多いです。
で、ベビーカーのおなかのところにバー状のもの、ついてますよね。
あそこにもおなかをこすりつけているようなので、湿疹が今日はきつかったような気がします。
今回は風邪気味ということもあったので、そのことも伝えて診ていただきました。
湿疹に関しては特に変化もなく、相変わらずなので、いつもと同じ薬(ロコイド、ザジテン、インタール)。
風邪は熱も無く、鼻水だけがズズズズいってるので、鼻水と咳止めの薬をいただきました。
関係のない3種混合の話
病院に行ったときに予防接種のことを聞いたのですが、3種混合を来週市民病院で受けようと思っていて、5月はポリオもあるので、3種混合の後、1週間開ければポリオに行ってもいいんですよね?と聞いたときのこと。
3種混合の話をしてもらいました。
3種混合は2回目が大事だそうで、1回目を受けに行った後、4週〜6週の間が一番1回目の効力がある時期なのだそうで、このときに2回目を受けると効果が抜群なのだそう。
この時期にちゃんと2回目を受けると、3回目は少しくらい遅くなっても大丈夫とおっしゃってました。
ほんとにこの先生は少し聞くと10倍くらいにして返事をくれるので、私もうんちくママになってしまいます。
今日も浣腸したんだけど
ウンチの間隔が1週間以上あいてしまいました。
1週間までは我慢しようと思っていたのですが、さすがに心配です。
昨日はオレンジをストローで飲ませて、半分くらいこぼしてしまっていたので、今日は哺乳瓶でしっかり飲ませました。
浣腸もしました。
でも、出ない…。
明日いよいよ座薬を入れようと思います。
座薬ってきっとつまり下剤ってことなんでしょうね。
私は1回だけコーラックを飲んだことがあるのですが、その後激しく苦しんでしまいました(下からも出たけど、上からも出そうになった。慣れるまで下剤ってしんどいですよね)。
だからあんまりそういう思いをさせたくないなーと思ってるのですが…。
でも出ないのも苦しいですよね…。
今日は浮き輪いすを使わなかったのだけど
昨日お風呂でおなか周りの湿疹は浮き輪いすのせいかと思ったので、今日は使わないでお風呂に入ってみようと思いました。
よって、今日は久しぶりのワンツーバスの登場です。
ワンツーバスにマーを座らせて、私はシャワーだけというスタイルでやってみました。
が…、以前ワンツーバスでお風呂に入れていたときにはまだほとんど体を動かすことが出来なかったけど、最近腰がしっかりしてきたマーは動きが大変激しく、ワンツーバスの中で暴れまくることに…。
周りにどんどん手を伸ばし、前のめりになったり、バランスを崩して頭を後ろにうちつけそうになったり、しまいにはワンツーバスから飛び出しそう。
また明日のことは明日考えます…。
湿疹の原因はさらに
今日はまた歩いて貴崎のマルアイと近所のマックスバリュにベビーカーで行きました。
最近のマーは椅子などに座っていると、体を前に起こすことが出来るようになって、ハイローチェアやベビーカーでは体を前のめりにして座っていることが多いです。
で、ベビーカーのおなかのところにバー状のもの、ついてますよね。
あそこにもおなかをこすりつけているようなので、湿疹が今日はきつかったような気がします。
スポンサーサイト
| ホーム |