fc2ブログ
ベッドの危険
2007-05-01 (火) | 編集 |
相変わらずマーは遅起きなのですが、今日も昼前くらいに寝室から声がしたのであ〜起きたなーと思いつつ泣き出すまで放っておきました(^_^;)。
で、洗濯を済ませ様子を見に行くとなんと!!私とパパのベッドの間に挟まって動けなくなっていた!!
結婚のときに両親に買ってもらった布団があるため(始めはフローリングに布団を敷いて寝ていたんだよ、こんな布団が結露するもんだと思ってなかったから(T_T))、今年に入ってからシングルベッドを2台買って、ぴったり並べて置いてはいるのですが、ベッドの構造上どうしても頭のほうに5センチくらいの隙間が開いてしまっていたのです。
布団をぴったり並べて敷いてはいるのですが、たまたまそれがずれていたようで、起きてしまったマーは最近ゴロゴロ寝返りしたり少しずつ動いたりするので、右腕がその隙間に落ち込んでしまったようです。
無理にマーは動こうとしなかったみたいなので何事もありませんでしたが、もし抜くことが出来ずに無理やり動こうとしていたらけがをしていたと思います(場合によっては脱臼したり折れたりしてたかも)。
気をつけなきゃと思っていたのにしばらくはあまりマーは動くことが出来なかったので、忘れたころにこういうことがおきてしまってちょっとショック!!
ほんと赤ちゃんって成長するし、それとともに危険がどんどん増えてくる。
気をつけなくては…。


おっぱいの詰まりは取れました
朝起きたときは当然まだおっぱいは詰まっていて、相変わらず「痛いよう、痛いよう(T_T)」と言いながらベッドから這い出たのですが、おっぱいを見ると詰まりが見えた!!
詰まりを(針でつついて)指で出してやると…ようやくおっぱいが噴き出してきましたよ(T_T)←感涙。
ということで相変わらず乳腺炎になる手前で自分で何とか処置しているのですが、先週詰まったときに以前Kレディースクリニックでもらったごぼうの種を使い切ってしまったので、もし今回も今日詰まりが取れないようであれば手に入れないといけないかなと思っていました。
ごぼうの種は話によると乳腺を柔らかくして詰まりにくくするらしいです。
大さじ1杯くらいを1200ccで煮出し、600ccになるまで煮詰めるのですが、それを1回100ccずつ朝昼晩と飲みます。
また詰まって取れないと困るので予備を買っておこうかなーと思って少し調べてみました。
ごぼうの種って牛蒡子っていう漢方らしいです。
ですので漢方薬局で売ってるようです(ちなみにウェルシアには置いてないらしいです。聞いてみました(笑))。
コープ近くの漢方薬局に聞いてみると500グラムで1500円くらいだそうです。
…500グラムもいらねーよ。
Kレディースクリニックさんでは3回分くらい(たぶん50グラムくらい?)を800円で買ったのですが、おっぱいマッサージ受けなくてもごぼうの種だけ買えるのかな?
ネットで見ていると奈良の助産師さんが同じくらいの量で同じくらいの値段で通販してくれるらしいです。


歯医者に行った
そんなわけで、切った指はもう自然治癒力に任せるとして、残るは詰め物の取れた歯!!
明石に来てからまだ歯医者に行ったことがなかったので、これもネットで調べてみました。
なにぶんにも赤ちゃんを連れて行かないといけないので、ほんとうはベビースペースでもあるようなお医者さんを探してはいたのですが、どーもなかなか当然のことながら無い(^_^;)。
で、歩いていく範囲の場所ではありませんが駐車場もあるし、HPがなんだかすごくまじめで一生懸命やってるような歯医者さんを見つけたのでそこに電話してみました。
すると赤ちゃんを連れて行ってもいいとおっしゃってもらえたので、早速今日18時15分に予約しました。
行ってみると1組子供ちゃんとお母さんの組がいらっしゃって診察に入られました。
待っているのは私とマーだけ。
その間これまでの歯の経歴(?)や、診察方針の希望をものすっっっっごく事細かに聞いてもらいました。
そして前の組の診察が終わり私の診察に。
マーは受付のお姉さん(事務員さんか歯科衛生士さんかは不明)に預けました。
先生は若くて優しそうな先生。
なるべく来院する回数を少なくしたいと言うと、他にも私はすぐ歯周病系の疾患になるので今回もその気はあったようですが、とにかく今回は取れた詰め物のところだけ治すことにしてくれて、1回で終わるとのことでした。
しかも以前は白い樹脂の耐久性が悪かったけれど、今は良くなったのでということで、銀色だった詰め物を白い目立たない詰め物にしてもらうことができました!!
やった〜(*^。^*)!!
診察の終わりのほうでマーが泣き出す声が聞こえましたが、なんとかお姉さんが踏ん張ってくれました。
うーん、なかなかいい歯医者さんだったよ。
また何かあったらここに行こう。



スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: