2007-06-11 (月) | 編集 |
先日腕まである手袋を買ったがゴムがきつそうで、ムチムチの腕にものすごいあとがついてしまうので、何とかならないかなーと思っていた。
で、太い伸びる包帯をワッカにしたらサポーターみたいになるかなーと思い、作ってみることにした。
おとついから手で縫ってみたり、ミシンを使ってみたりいろいろ試行錯誤して、とりあえず今日、完成形が出来た。
結局包帯が伸びてしまうのでうまく裁ち目かがりができず、直線部分だけミシンで、裁ち目かがりは手縫い。
自分で言うのもなんだが、う〜ん母の愛よ(笑)。
あんまり緩すぎるとすぐ外れるし、きつすぎると痛いかもしれないし、微妙な感じではあるが7つ作ってみた。
ひじ用3つと手首用4つ。
中途半端な数なのは包帯の長さがそこまでだったから(^_^;)。
でもなんだか今日はひじ、手首よりあごの湿疹のほうがよくないなあ。
あごはサポーターできないしなあ…。
すごい汗
10日ほど前からからか(書くの忘れてた)、ずいぶん暑くなってきたのでマーが汗をかくようになってきた。
生まれたのは9月。
そのころもまだまだ暑かったけど、汗はかいていなかった。
冬になって寒いので汗はかかない。
赤ちゃんは汗っかきとか言うけど、意外とかかへんもんなんやーと思っていたのに、ここへ来てすごい汗をかく。
一番かくのはおっぱいを飲んでいるとき。
抱っこしていても寝ていてもそうだが、見る間に髪の毛の隙間の地肌に汗が浮かんでくる。
おっぱい飲むのって必死なのね(^_^;)。
そして汗をかくと気持ち悪いみたいで、寝そうになっていても頭に手をやってゴシゴシする。
朝起きたときも全身じめっとしている。
やっぱり赤ちゃんは汗っかきだったらしい。
私は逆に汗をかけない人なので遺伝したのかー?と思っていたけど、生まれたとき涙が出なかったように、汗腺も成長とともに発達するものだったのかな。
で、太い伸びる包帯をワッカにしたらサポーターみたいになるかなーと思い、作ってみることにした。
おとついから手で縫ってみたり、ミシンを使ってみたりいろいろ試行錯誤して、とりあえず今日、完成形が出来た。
結局包帯が伸びてしまうのでうまく裁ち目かがりができず、直線部分だけミシンで、裁ち目かがりは手縫い。
自分で言うのもなんだが、う〜ん母の愛よ(笑)。
あんまり緩すぎるとすぐ外れるし、きつすぎると痛いかもしれないし、微妙な感じではあるが7つ作ってみた。
ひじ用3つと手首用4つ。
中途半端な数なのは包帯の長さがそこまでだったから(^_^;)。
でもなんだか今日はひじ、手首よりあごの湿疹のほうがよくないなあ。
あごはサポーターできないしなあ…。
すごい汗
10日ほど前からからか(書くの忘れてた)、ずいぶん暑くなってきたのでマーが汗をかくようになってきた。
生まれたのは9月。
そのころもまだまだ暑かったけど、汗はかいていなかった。
冬になって寒いので汗はかかない。
赤ちゃんは汗っかきとか言うけど、意外とかかへんもんなんやーと思っていたのに、ここへ来てすごい汗をかく。
一番かくのはおっぱいを飲んでいるとき。
抱っこしていても寝ていてもそうだが、見る間に髪の毛の隙間の地肌に汗が浮かんでくる。
おっぱい飲むのって必死なのね(^_^;)。
そして汗をかくと気持ち悪いみたいで、寝そうになっていても頭に手をやってゴシゴシする。
朝起きたときも全身じめっとしている。
やっぱり赤ちゃんは汗っかきだったらしい。
私は逆に汗をかけない人なので遺伝したのかー?と思っていたけど、生まれたとき涙が出なかったように、汗腺も成長とともに発達するものだったのかな。
スポンサーサイト
| ホーム |