2007-06-21 (木) | 編集 |
離乳食…食パン
今まで小麦を一度も食べさせてなかったので、そろそろと思い挑戦。
食パンを細かく細かく細かく切って、鍋に入れてふやけるくらいのお水を少々。
よく昔自分が牛乳にパンを浸して食べるのが好きだったので、粉ミルクも味付けにちょっと入れてみる。
いい具合に水分を飛ばして完成。
お、おかゆより全然楽じゃん…。
お昼にバナナと一緒に食べさせてみた。
バナナはもともと好きだけど、食パンもさすが私の子、もぐもぐ食べた。
おいしそう。
良かった(*^_^*)。
蕁麻疹…
↑良かった(*^_^*)と、思っていたのもつかの間。
13時くらいに離乳食を食べて、その後外出準備をして14時から銀行とお買物に出かけた。
先に銀行に行って通帳を新しいのに切り替えようと思って待っているとき、ふとマーの顔を見ると、なんだか赤い…。
お天気もいいし暑いからかなーなんて始めは思っていたのだが、変に赤い…。
耳なんかすごいすごい赤い。
ATMが調子が悪いからと言うことで窓口に案内され、椅子に座ってよくよく見ると腕や太もも、首やおなかまでなんだかちいさい赤い斑点みたいなのが出ているじゃないか!!
しかもおなかをちょっとポリポリしながら、機嫌悪そうにグズグズ泣いている。
こ…これはいったい?!
とりあえず通帳をもらって銀行を出てすぐに母に電話した。
「蕁麻疹みたい…。」
昔私もなったことがあるが、蚊にさされたような肌の腫れはないものの、広がり方がよく似ている。
こないだmixiでもちょっと話題になってたけど、せきやくしゃみが出るってこともあるらしいが、そういや家を出る前にちょっとしてたのよね。
今日初めて食べた食材もあることだし、きっとそうだろう。
この後行こうと思っていた買物はやめてすぐに家に帰った。
アレルギーの人はひどい人は気管などが腫れて呼吸困難になったりするアナフィラキシーショックなんてのもあるみたいだし、とにかくそれが心配だった。
今日はあいにく木曜で、近所の小児科は軒並み午後休診。
しくったなあ、新しい食材をあげるときは夜は避けてってのは病院が開いてる時間にしなさいよって意味なのに、これじゃ意味ないよ。
最後の頼み、市民病院に電話して診察してもらえるか聞いてみた。
ちょっと待たされた結果、OK!
すぐに連れて行った。
病院に着いたことには少々赤みが引きつつある感じになっていた。
でも診てもらうとやっぱり蕁麻疹とのこと。
本日の経過を話すと「パンにはいろいろ入っているけど、食パンだし卵は入ってないとすると小麦粉の可能性が高いねえ。」
ガ〜〜〜ン、やっぱりね…。
もし本格的に小麦がアレルゲンとなるならば、大好きな大好きなパンはもとより麺類全般やお好み焼き、果てはカレールーまでアウトか?!
ちなみに「何ヶ月になりました?」と聞かれ「9ヶ月です。」と答えると「おおお、大きくなったねえ。」と言われた。
先生は市民病院で一番最初に見てもらった女性の先生。
その1回しか見てもらったことなかったのに、覚えててくれたはったんや。
ちと嬉しかった。
ま、いろいろあって紹介状とかも持って行ってたしね(^_^;)。
ちなみに処方された薬はザジテンとニボラジン小児用細粒という飲み薬と塗り薬がオイラックスH。
その後段々症状は治まり、夜パパが帰ってきたころにはうっすら赤みが残る程度になっていた。
ウンチがでなかった
ここ最近毎日出ていたウンチが今日は出なかった。
やっぱりなにかあるってことかな…。
今まで小麦を一度も食べさせてなかったので、そろそろと思い挑戦。
食パンを細かく細かく細かく切って、鍋に入れてふやけるくらいのお水を少々。
よく昔自分が牛乳にパンを浸して食べるのが好きだったので、粉ミルクも味付けにちょっと入れてみる。
いい具合に水分を飛ばして完成。
お、おかゆより全然楽じゃん…。
お昼にバナナと一緒に食べさせてみた。
バナナはもともと好きだけど、食パンもさすが私の子、もぐもぐ食べた。
おいしそう。
良かった(*^_^*)。
蕁麻疹…
↑良かった(*^_^*)と、思っていたのもつかの間。
13時くらいに離乳食を食べて、その後外出準備をして14時から銀行とお買物に出かけた。
先に銀行に行って通帳を新しいのに切り替えようと思って待っているとき、ふとマーの顔を見ると、なんだか赤い…。
お天気もいいし暑いからかなーなんて始めは思っていたのだが、変に赤い…。
耳なんかすごいすごい赤い。
ATMが調子が悪いからと言うことで窓口に案内され、椅子に座ってよくよく見ると腕や太もも、首やおなかまでなんだかちいさい赤い斑点みたいなのが出ているじゃないか!!
しかもおなかをちょっとポリポリしながら、機嫌悪そうにグズグズ泣いている。
こ…これはいったい?!
とりあえず通帳をもらって銀行を出てすぐに母に電話した。
「蕁麻疹みたい…。」
昔私もなったことがあるが、蚊にさされたような肌の腫れはないものの、広がり方がよく似ている。
こないだmixiでもちょっと話題になってたけど、せきやくしゃみが出るってこともあるらしいが、そういや家を出る前にちょっとしてたのよね。
今日初めて食べた食材もあることだし、きっとそうだろう。
この後行こうと思っていた買物はやめてすぐに家に帰った。
アレルギーの人はひどい人は気管などが腫れて呼吸困難になったりするアナフィラキシーショックなんてのもあるみたいだし、とにかくそれが心配だった。
今日はあいにく木曜で、近所の小児科は軒並み午後休診。
しくったなあ、新しい食材をあげるときは夜は避けてってのは病院が開いてる時間にしなさいよって意味なのに、これじゃ意味ないよ。
最後の頼み、市民病院に電話して診察してもらえるか聞いてみた。
ちょっと待たされた結果、OK!
すぐに連れて行った。
病院に着いたことには少々赤みが引きつつある感じになっていた。
でも診てもらうとやっぱり蕁麻疹とのこと。
本日の経過を話すと「パンにはいろいろ入っているけど、食パンだし卵は入ってないとすると小麦粉の可能性が高いねえ。」
ガ〜〜〜ン、やっぱりね…。
もし本格的に小麦がアレルゲンとなるならば、大好きな大好きなパンはもとより麺類全般やお好み焼き、果てはカレールーまでアウトか?!
ちなみに「何ヶ月になりました?」と聞かれ「9ヶ月です。」と答えると「おおお、大きくなったねえ。」と言われた。
先生は市民病院で一番最初に見てもらった女性の先生。
その1回しか見てもらったことなかったのに、覚えててくれたはったんや。
ちと嬉しかった。
ま、いろいろあって紹介状とかも持って行ってたしね(^_^;)。
ちなみに処方された薬はザジテンとニボラジン小児用細粒という飲み薬と塗り薬がオイラックスH。
その後段々症状は治まり、夜パパが帰ってきたころにはうっすら赤みが残る程度になっていた。
ウンチがでなかった
ここ最近毎日出ていたウンチが今日は出なかった。
やっぱりなにかあるってことかな…。
スポンサーサイト
| ホーム |