2006-02-24 (金) | 編集 |
最近コタツで毎日ダンナと寝てます(笑)。
2人とも夕飯食べた後、いつの間にやら寝てしまってます。
そんなわけで、今日も寝てたわけで。
ふと気がつくと朝の5時20分ごろでした。
その前にダンナがごそごそしてたのは知ってたのですが、置手紙があり、「今日は早く仕事に行かないといけないので行ってきます。」とのこと!!ガーン!!
朝ごはんくらい用意したのに…と思いつつ、そのままびっくりして目が覚めたのですが、ちょうどオリンピック!!
安藤美姫さんの演技の最中でした。
グッドタイミングに目が覚めてそのままずっと見てました。
安藤さんはどーも後半ばててしまったようで、転倒があったりで順位も落としてしまったけど、まだ18歳、次のオリンピックに期待しましょう!!
で、しばらくして最終組、トップ6人のグループになりまして。
私の予想では、日本人1人はメダルを取るだろうと思ってました。
で金スルツカヤ、銀・銅がコーエンか荒川か村主と思ってました。
スルツカヤ様の金は揺るがないだろうと!!
とりあえず最初にグルジアの女の子。名前が難しくて覚えられなかったけど、彼女16歳だってねえ。
すごい上手やったし、次のオリンピックではすごいいい選手になってそうで楽しみでした。
でー、コーエン選手なんですが!!直前の練習でジャンプが飛べてなかったですね!!
これはもしかして!!とちょっと人の不幸を喜んだりして、小さい人間になってしまってたあたしですが、案の定最初の2つのジャンプ失敗!!
その後持ち直しましたが、ショートプログラムのときの演技ではもしかして彼女が金!?とも思ってたのでちょっとびっくりでした。
いやほんと、後半の演技はすばらしかったですね。
普通後半ばてるのに。
で、荒川、村主両選手。
日本人の2人は小さいミスがところどころありましたが、大きな減点につながるミスは無く、特に荒川さんは技術も高く、後半ばてた様子も無く、初めから終わりまで優雅な演技だと思いました。
でーアメリカ人のこれまた16歳だったと思う女の子が出てきて、世界にはすごい若者がいっぱいいるもんだと感心。
最後がスルツカヤ様でした。
なんだか最初からいつものキレがないような…。
最初のうちはジャンプも決まってたし大丈夫かなーと思ってたのですが、やはり後半、なんとジャンプで転倒!!!!
さらにステップでもスピード、キレも無く、解説の佐藤有香さんに「村主さんのほうが良かったかも。」とまで言われる始末!!
正直ソルトレイクシティで銀メダルで終わってしまったスルツカヤ様に私は金を取って欲しかった…。
ソルトレイクシティのとき、まだ以前の採点方式だった当時ならば、確かに金メダルを取ったヒューズも良かったけれど、スルツカヤ様の方が上の点が出ても良かったと思うのに(アーティスティック面でね)、スルツカヤ様は銀メダルで泣いていた…。
でもやっぱりオリンピックには魔物が住んでいるのか、今日のスルツカヤ様は調子がいまいちだったのは確か。
転んだ瞬間、「荒川金メダルや!」と一人叫んだあたし。
荒川さんも長野五輪でいまいちの成績で終わった後、大変大変苦労して、考えてみたらすごいことですよね、8年間もずっとずっと頑張ってやってきて。
ほんとに女子フィギュア、誰が見てもトリノオリンピックの金メダルは荒川静香さんでしょう。
日本フィギュアではオリンピックのメダルはアルベールビルの伊藤みどりさん以来で、しかも金は初めて!!
そうそう、今まで日本の選手は技術はあるけど、芸術面がねーって言う選手が多い中、荒川さんはすごいことに芸術点が技術点をを今日は超えてましたね。
荒川さん、金メダルおめでとう!!!!!!!
フィギュアファンとしてほんとにうれしい日になりました。
とにかく今日は朝から興奮の1日です。
また夜、再放送見ようっと。
なんか2日目の日記からアツいなあ、あたし。
2人とも夕飯食べた後、いつの間にやら寝てしまってます。
そんなわけで、今日も寝てたわけで。
ふと気がつくと朝の5時20分ごろでした。
その前にダンナがごそごそしてたのは知ってたのですが、置手紙があり、「今日は早く仕事に行かないといけないので行ってきます。」とのこと!!ガーン!!
朝ごはんくらい用意したのに…と思いつつ、そのままびっくりして目が覚めたのですが、ちょうどオリンピック!!
安藤美姫さんの演技の最中でした。
グッドタイミングに目が覚めてそのままずっと見てました。
安藤さんはどーも後半ばててしまったようで、転倒があったりで順位も落としてしまったけど、まだ18歳、次のオリンピックに期待しましょう!!
で、しばらくして最終組、トップ6人のグループになりまして。
私の予想では、日本人1人はメダルを取るだろうと思ってました。
で金スルツカヤ、銀・銅がコーエンか荒川か村主と思ってました。
スルツカヤ様の金は揺るがないだろうと!!
とりあえず最初にグルジアの女の子。名前が難しくて覚えられなかったけど、彼女16歳だってねえ。
すごい上手やったし、次のオリンピックではすごいいい選手になってそうで楽しみでした。
でー、コーエン選手なんですが!!直前の練習でジャンプが飛べてなかったですね!!
これはもしかして!!とちょっと人の不幸を喜んだりして、小さい人間になってしまってたあたしですが、案の定最初の2つのジャンプ失敗!!
その後持ち直しましたが、ショートプログラムのときの演技ではもしかして彼女が金!?とも思ってたのでちょっとびっくりでした。
いやほんと、後半の演技はすばらしかったですね。
普通後半ばてるのに。
で、荒川、村主両選手。
日本人の2人は小さいミスがところどころありましたが、大きな減点につながるミスは無く、特に荒川さんは技術も高く、後半ばてた様子も無く、初めから終わりまで優雅な演技だと思いました。
でーアメリカ人のこれまた16歳だったと思う女の子が出てきて、世界にはすごい若者がいっぱいいるもんだと感心。
最後がスルツカヤ様でした。
なんだか最初からいつものキレがないような…。
最初のうちはジャンプも決まってたし大丈夫かなーと思ってたのですが、やはり後半、なんとジャンプで転倒!!!!
さらにステップでもスピード、キレも無く、解説の佐藤有香さんに「村主さんのほうが良かったかも。」とまで言われる始末!!
正直ソルトレイクシティで銀メダルで終わってしまったスルツカヤ様に私は金を取って欲しかった…。
ソルトレイクシティのとき、まだ以前の採点方式だった当時ならば、確かに金メダルを取ったヒューズも良かったけれど、スルツカヤ様の方が上の点が出ても良かったと思うのに(アーティスティック面でね)、スルツカヤ様は銀メダルで泣いていた…。
でもやっぱりオリンピックには魔物が住んでいるのか、今日のスルツカヤ様は調子がいまいちだったのは確か。
転んだ瞬間、「荒川金メダルや!」と一人叫んだあたし。
荒川さんも長野五輪でいまいちの成績で終わった後、大変大変苦労して、考えてみたらすごいことですよね、8年間もずっとずっと頑張ってやってきて。
ほんとに女子フィギュア、誰が見てもトリノオリンピックの金メダルは荒川静香さんでしょう。
日本フィギュアではオリンピックのメダルはアルベールビルの伊藤みどりさん以来で、しかも金は初めて!!
そうそう、今まで日本の選手は技術はあるけど、芸術面がねーって言う選手が多い中、荒川さんはすごいことに芸術点が技術点をを今日は超えてましたね。
荒川さん、金メダルおめでとう!!!!!!!
フィギュアファンとしてほんとにうれしい日になりました。
とにかく今日は朝から興奮の1日です。
また夜、再放送見ようっと。
なんか2日目の日記からアツいなあ、あたし。
スポンサーサイト
| ホーム |