fc2ブログ
5秒くらい立てたよ!
2007-09-05 (水) | 編集 |
保育所偵察2 ゆたか保育園
再びゆたか保育園に行ってみた。
こちらは近いのでベビーカーで。
入り口にもこじかクラブだったかそういう地域のママとお子ちゃまどうぞ〜〜っぽい張り紙がしてあった。
が!!入ってみようと思ったらもう1枚張り紙が。
「はしかが発生しています。」
園児にはしかにかかった子がいるらしく、予防接種をしていても気をつけてくださいとのこと。
今週はあきらめてまた来週という方も、来週になってどうなってるかわからないので一旦電話で確認してくださいとのことだった。
…ざんね〜〜〜ん。
ということで、また外から眺めて帰ってきた。
明幹から入る大きな道から行くのだけど、そこからだと駐車場が道沿いにあって、駐車場から続く階段の上に保育園があって、あまり見えないのよね。
ちょっと横の道に入って眺めると、建物は2階建て。
前回来た時もたくさんの子供たちの遊んでる声が聞こえていたので、わりと規模の大きい保育所みたい。
認可保育所。


保育所偵察3 鳥羽保育園
こちらは市立保育所。
ゆたか保育園で時間がかからなかったので…頑張って行ってみた。
場所はサンデイのすぐ北側。
ここも園庭解放〜ってかんじではなかったので、勇気がなくて入れず…。
でもここは立地が平らなところにあって、周りも道だったので周りをぐるりと1周して眺めてきた。
園庭はわりと広く、のびのび遊べる感じ。
実際たくさんの園児のみなさんが大騒ぎで遊んでいた。
建物は1階建て?だったと思う。あまりきちんと見てなかった(^_^;)。
駐車場がなかったなあ。
規模については自分が通っていた宇治の小倉幼稚園を基準に考えているので、どのくらいが大きい小さいはあくまで私の判断です。
ちなみに小倉幼稚園はクラス数が年少4、年長4、2階建て(2階は体育館のようなかんじになってる)で、園庭には鉄棒、ブランコ、ジャングルジムがありました。
保育園と比べると幼稚園のほうが規模がでかいのかな??


5秒くらい立てたよ!
つかまり立ちや伝い歩きは上手にできるようになってきたけれど、いつになったら自分で立つのかなーなんて思い、ちょっとやってみた。
まず脇から押さえて立たせてそ〜〜っと手を離す。
するとちょっとだけまっすぐ立てた!!
ま、5秒くらいだけどね。


帰ってからダウン
実は保育所めぐりのほかに買物に行っていて、ゆたか保育園→駅北の100均→鳥羽保育園→サンディと買物はしごをしていた。
帰ってから、マーが昼寝を始めたので、クーラーのない部屋でパソコンをうってると、どうも軽い熱中症みたいになったようで猛烈に頭が痛く吐き気がしてた。
よって、私がダウン。
シャワーでも浴びたら治るんじゃないかと思ってやってみてもダメ。
アイスノンで冷やしてもダメ。
もう、あいくちん劇薬指定のナロンエースを頼るしかなくなってしまった。
妊娠してから1度も飲んでなかったのに。
久しぶりに飲んだナロンエースはすごい効き目で、飲んで1時間くらいで治ってしまった。
しかし、パパの夕飯には間に合わず。
パパ、インスタントで悪かったね…ごめんよ。

スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: