2006-03-31 (金) | 編集 |
・・・4ヶ月ごろの私(3月)・・・
子宮底長8cm
腹囲79cm
体重+3?
浮腫、尿蛋白、尿糖異常なし。
母親教室に行く。
体重が増えだす(T_T)。
おなかがかゆい。
おなかが目立ちだす。
マタニティウェアを買う。
仕事を始める。
「ちびた」か「まめこ」という名前をつける。
酢の物が好きになる。
・・・4ヶ月ごろのちびた(3月)・・・
頭の大きさ24mm
体長4センチほど
このころはいろいろ変化が多くありました。
Aクリニックでは妊娠初、中期向けの母親教室と後期向けの母親教室があるので、早々に行ってみました。
4ヶ月で参加してたのはあたしだけだったのですが、他のお母さんはみんな5〜7ヶ月くらいの方ばかりでした。
みなさん、あたしと同じくらいのおなかだったのがちょっとショックだった…(T_T)。
ハラでかすぎ?!と思って検診のときに聞いてみたら、私は羊水が多く、あと体の横幅が狭いため横に広がらず前に出っ張ってるのでしょうとのことでした。
ちょっと安心。
赤ちゃんの大きさは先月の倍くらいの大きさになってました。
すごいよね、1ヶ月で倍よ。
動き方も先月はぴくん、ぴくんってめだかが卵から産まれる前みたいな感じで動いてたのに、なんだか人間くさい動き方してるような気がしました。
ちなみにこの時点で私の体重は+3?。
つわりがほとんど無かったからね…。
吐くことが無かったのでえらく増えてきました。
血液検査の結果はわかってたのですが、ちょっと異常があります。
その辺の説明も先生から受けて、再度血液検査をしてきました。
4ヶ月に入ったころにはなんとかヒップハングの服が着られたのですが、4ヶ月の末にはどんどん腹が出てきて、履けなくなってしまいました。
そんなわけでマタニティを買いに行きました。
妊娠中しか着られないので、そんなにお金かけたくないなーなんて思ってたので、あんまり数は買わず。
そんなあたしのお気に入りはサティです(^_^;)。
そんなこんな言ってる間に母が2着送ってきてくれたし(笑)。
それからそのとき買ったパンツ、買ったときはゆるゆるで、ここまでハラでかくならんやろーと思ってましたが、今きつくなってしまいました(T_T)。
たぶんおなかが大きくなり始めたからだと思うのですが、このころやたらおなかがかゆかった。
始めは、フリースの寝間着を着てるせいで、なんか刺激してるのかなーと思ってたのですが、これはおなかが大きくなり始めて皮膚が急激に伸びるために起こってたかゆみだったようです。
妊娠線予防のクリームを買って塗ってみるとましになりました。
そして仕事を始めてしまいました(笑)。
さすがに腹が目立ち始めたのと、内緒にして仕事を探すのに罪悪感を感じ出したので、正社員は諦め、短期の派遣を探すことに方向転換しました。
それで見つかったのが運命の(笑)0野球クラブです。
ほとんど入力だけの仕事だったので、楽チンでした。
いろいろとびっくりするようなシステムもありましたが、まー短期の派遣なので、お気楽気分でできました。
会社の方には少ししてから実は妊婦で…と伝えておいたので、皆さんほんと気を使ってくださって、申し訳ないくらいでした。
あと「ちびた」という呼び名がついたのもこの時期。
これは保険屋さんに教えてもらったのですが、おなかにいるときから赤ちゃんに呼び名をつけておいてあげて、どんどん話しかけていってあげると良いって聞いたのです。
それでなんて名前にしようかなーって思ってて。
あまり他の人がつけてないような、ちょっとかわいい名前がいいなーなんて思って、こんな名前が出てきました。
母には「なにそれ!マンガみたいやからやめなさい!」と言われましたが、今では容認されてます(笑)。
まだ当時男か女かわからなかったので、いつも呼びかけるときは「ちびたかまめこ」って両方呼んでました。
つわりのときは酸っぱいものが食べたくなるって言うのは事実でしたね。
あたしは今まであまりお酢の効いたものは好きではなかったのですが、やたらめったら酢の物食べたーいって思ってました。
つわりが完全に終わってる今でも酢の物好きになってしまいました。
不思議だなあ。
つわりでちなみに食べられなくなったものはないです(^_^;)。
なぜかこのころやたらおいしいラーメン食いたーいっっと思ってました。
結局食べに行かなかったけど。
子宮底長8cm
腹囲79cm
体重+3?
浮腫、尿蛋白、尿糖異常なし。
母親教室に行く。
体重が増えだす(T_T)。
おなかがかゆい。
おなかが目立ちだす。
マタニティウェアを買う。
仕事を始める。
「ちびた」か「まめこ」という名前をつける。
酢の物が好きになる。
・・・4ヶ月ごろのちびた(3月)・・・
頭の大きさ24mm
体長4センチほど
このころはいろいろ変化が多くありました。
Aクリニックでは妊娠初、中期向けの母親教室と後期向けの母親教室があるので、早々に行ってみました。
4ヶ月で参加してたのはあたしだけだったのですが、他のお母さんはみんな5〜7ヶ月くらいの方ばかりでした。
みなさん、あたしと同じくらいのおなかだったのがちょっとショックだった…(T_T)。
ハラでかすぎ?!と思って検診のときに聞いてみたら、私は羊水が多く、あと体の横幅が狭いため横に広がらず前に出っ張ってるのでしょうとのことでした。
ちょっと安心。
赤ちゃんの大きさは先月の倍くらいの大きさになってました。
すごいよね、1ヶ月で倍よ。
動き方も先月はぴくん、ぴくんってめだかが卵から産まれる前みたいな感じで動いてたのに、なんだか人間くさい動き方してるような気がしました。
ちなみにこの時点で私の体重は+3?。
つわりがほとんど無かったからね…。
吐くことが無かったのでえらく増えてきました。
血液検査の結果はわかってたのですが、ちょっと異常があります。
その辺の説明も先生から受けて、再度血液検査をしてきました。
4ヶ月に入ったころにはなんとかヒップハングの服が着られたのですが、4ヶ月の末にはどんどん腹が出てきて、履けなくなってしまいました。
そんなわけでマタニティを買いに行きました。
妊娠中しか着られないので、そんなにお金かけたくないなーなんて思ってたので、あんまり数は買わず。
そんなあたしのお気に入りはサティです(^_^;)。
そんなこんな言ってる間に母が2着送ってきてくれたし(笑)。
それからそのとき買ったパンツ、買ったときはゆるゆるで、ここまでハラでかくならんやろーと思ってましたが、今きつくなってしまいました(T_T)。
たぶんおなかが大きくなり始めたからだと思うのですが、このころやたらおなかがかゆかった。
始めは、フリースの寝間着を着てるせいで、なんか刺激してるのかなーと思ってたのですが、これはおなかが大きくなり始めて皮膚が急激に伸びるために起こってたかゆみだったようです。
妊娠線予防のクリームを買って塗ってみるとましになりました。
そして仕事を始めてしまいました(笑)。
さすがに腹が目立ち始めたのと、内緒にして仕事を探すのに罪悪感を感じ出したので、正社員は諦め、短期の派遣を探すことに方向転換しました。
それで見つかったのが運命の(笑)0野球クラブです。
ほとんど入力だけの仕事だったので、楽チンでした。
いろいろとびっくりするようなシステムもありましたが、まー短期の派遣なので、お気楽気分でできました。
会社の方には少ししてから実は妊婦で…と伝えておいたので、皆さんほんと気を使ってくださって、申し訳ないくらいでした。
あと「ちびた」という呼び名がついたのもこの時期。
これは保険屋さんに教えてもらったのですが、おなかにいるときから赤ちゃんに呼び名をつけておいてあげて、どんどん話しかけていってあげると良いって聞いたのです。
それでなんて名前にしようかなーって思ってて。
あまり他の人がつけてないような、ちょっとかわいい名前がいいなーなんて思って、こんな名前が出てきました。
母には「なにそれ!マンガみたいやからやめなさい!」と言われましたが、今では容認されてます(笑)。
まだ当時男か女かわからなかったので、いつも呼びかけるときは「ちびたかまめこ」って両方呼んでました。
つわりのときは酸っぱいものが食べたくなるって言うのは事実でしたね。
あたしは今まであまりお酢の効いたものは好きではなかったのですが、やたらめったら酢の物食べたーいって思ってました。
つわりが完全に終わってる今でも酢の物好きになってしまいました。
不思議だなあ。
つわりでちなみに食べられなくなったものはないです(^_^;)。
なぜかこのころやたらおいしいラーメン食いたーいっっと思ってました。
結局食べに行かなかったけど。
スポンサーサイト
| ホーム |