fc2ブログ
さぼり
2010-11-09 (火) | 編集 |
10月29日の金曜日のことですが、マーちゃんは保育所を休みました。
朝食の後、ふと見るとだら〜〜んとしているので、体調でも悪いのかと思い、熱を測ってみると、37.3度。
びみょ〜な微熱。
夏ならこれが平熱なマーちゃんですが、ずいぶん涼しくなってからの微熱なので、どうしようか迷いました。
「まーちゃん、ちょっと熱あるなあ。しんどい??」
と聞くと、思い出したかのように「しんどい(T_T)。」と言い出しました。
そうなると「しんどいから、保育所行かれへん。休む(T_T)。」と聞かず、ま、私もそんなに仕事があるわけではないので(~_~;)仕事を休んで、マーちゃんを家にいることにしました。
しんどいからといって、ベッドで寝ているわけでもなく、テレビを見たりおもちゃで遊んだり。
昼ごろになってくると、ほんとニコニコしながら遊んでいるので聞いてみました。
「マーちゃん、ほんまにしんどいの?実はうそやったんちゃうん?」
すると「うん…うそ。」
やっぱりなあ。
実は前日の保育所のお迎えのときから、ちょっと様子がおかしかったのです。
よくよく聞いてみると、やっぱりお友達とけんかしたからとのこと。
お友達とけんかするとすぐ態度に出るんだよね。
無理して笑っている感じとか。
心の中はへこんでしまっているので「だいじょうぶやって。Aちゃん(←けんかの相手)はもう絶対忘れてるって。次保育所行ってAちゃんとまだ遊ばれへんかったらケーキ買ってあげるわ。ママは絶対忘れてると思うわ。」と、なぐさめました。
間に土日も挟むしね。
そんなわけで月曜は皮膚科に行ってから保育所に行ったのですが、お迎えのときに先生に聞いて見ると「特に問題なく、元気にされてましたよ。」ということで、ママは「やっぱりな!!じゃあ、ケーキ買わんでいいな!!」と家に帰りました。
しかし、本人によくよく聞いてみると「AちゃんはK君と遊んでて、マーちゃんとはあんまり遊んでくれへんかった…。」
むむ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(~_~;)(~_~;)(~_~;)(~_~;)(~_~;)。
判断が難しい…。
パパが帰ってくる前に電話でか「くかくしかじかこういうわけなんやけど、ケーキどうする?」と相談し、ま、マーちゃんがいまだへこみから脱出できていないようだし、湿疹の件でもかわいそうなことをしたので、今回はケーキを買おう!!ということになり、パパが買ってきてくれました。


ほんとうは上記の保育所をサボりたくなるような気分になるほど、心が繊細になって成長しているのね〜、ということを書くつもりだったのですが、最近はちょっと心配になってきました…。
というのも先日の「おんなのこのほうが良かった…」の件でもあるようにどーも男の子とほとんど遊んでいないようなのです。
「男の子は乱暴。」と本人が思っていて、「乱暴」とか「おもちゃを取ってしまう」とか「先生の言うことを聞かない」といったマーちゃんなりの「悪いこと」をする子が苦手みたいんなんですな。
ちなみにAちゃんとのけんかは「おもちゃを取られた」です。
でも正直4歳の子供なんて、そんなことばかりするもんじゃないですか、というか、自分は幼稚園より前の記憶がほとんど無いのですが、幼稚園のときでもたいがい家ではやんちゃで毎日泣いていましたが、たぶんそれ以前なんてもっと傍若無人にしていたと思うのよね。
自慢ではありませんが、マーちゃんは、先ほどのマーちゃんなりの「悪いこと」ということは確かにしない、おとなしい子供です。
言ってしまえばくそまじめな過ぎるタイプのようです。
でもね…たとえ「悪いこと」が嫌いでも、相手の子の好きなところは無いんかい、と。
相手に合わせるってのも大事なことなのよ。
たくさんの人数で遊んだら楽しいんじゃないかと思うんだけど…。
昨日の夜、話を聞いていると「○○くんも○○くんも○○ちゃんも…中略…○○くんも○○ちゃんもみんなマーちゃんと遊んでくれへん(男の子ほぼ全員の名前を挙げていた)。」と言っていました。
本人は嫌われているかのように言うけれど、帰る際、まだ残っている男の子が「マー君、バイバ〜イ。」ってちゃんと言ってくれるし、遊んでくれへんほどには思えないんだけど。
でも「お部屋の中では誰と遊んでたん?」と聞くと「一人で遊んでた。」と言うし…。
マーちゃんの保育所は比較的外遊びの時間が短いような気がするのだけど、どうしても室内だと、ブロックとか一人で遊ぶようなことをしてしまうので、もうちょっと外でみんなで遊ぶような鬼ごっことかしてくれたらいいのになあ、なんて思います。

でも正直原因は私なのかなとも思ったりして。
今まで兄弟がいなかった分どうしても私とのコミュニケーションが多くなるので、私の考えを押し付けてるところがあるのかも。
公園の遊具とかで遊んでいても順番を守れとか、先ほどの「悪いこと」はするなとか、ずいぶん小さいときから言い続けていたなあ。
スイミングでも結局自分からはお友達を作れないし、かといってコーチとはベラベラ話ができるのよ。
あ〜〜子供より大人のほうが好きなのかもしれない。
保育所以外は大人ばかりでかわいがるからねえ…。
もう少し小さいうちから兄弟がいれば、もっと傍若無人な相手に耐性ができてたかもしれない。
かけちゃんが産まれたら、またマーちゃんもそういうところ成長してくれるかな…と期待しておこう…。


あ、ちなみにすごく余談で、微熱が出たのはたぶん肌の調子が悪かったからだろうと(悪化の直前だったので)、結論付けました(^_^;)。
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: