fc2ブログ
ちびたと私の記録(7〜8ヶ月)
2006-06-30 (金) | 編集 |


・・・7〜8ヶ月ごろの私(6月)・・・
子宮底長27cm
腹囲86cm
体重+8?
浮腫、尿蛋白、尿糖異常なし。

足のむくみがちょっととんでもないことに。
散歩を時々する。
出産する病院を決めるのに慌てはじめる。
座ってうつむいていると胸の下が痛い。
上り坂、昇りの階段がきつい。
仕事を辞める。

・・・7〜8ヶ月ごろのちびた(6月)・・・
頭の大きさ69mm
胎動がかなり大きくなってくる。


今でもそうですが、足のむくみがこのころから今までにないくらいのむくみかたになってきました。
今までは寝て起きたら少しはましになっていたのですが、まずましにならない。
むくみかたも今までは足首から下が全体的にふくらんでる感じだったのが、足の甲が捻挫してるがごとくはれている。
ふくらはぎの下2/3くらいがはれている(上1/3くらいはふつう)。
色が赤くまだらになってる(これが気持ち悪い!!)。
今までは象の足なんて思っていたのですが、まるで妖怪のよう!!
ぎゃー我ながら気持ち悪い!!
そんなわけで、これはやっぱり運動不足が悪いのかなーと思って、仕事も引継ぎを始め、暇になったこともあって、仕事が終わってから30分ほど総合運動公園の周りをふらふら歩くようにしてました。
それでましになったかって?ならないんだな〜〜〜(~_~;)。

これはなぜだかわからないのですが、仕事中に座ってうつむいてチェック作業なんかをしていると、胸の下の辺りに筋肉痛のような痛みがありました。
筋肉痛と言うか、走ったときの横っ腹の痛みと言うか、そんなかんじ。
たぶんそのあたりに変な力が入っていたんだろうと思うのですが、これはなぜだったのか今でもよくわかりません。

私は初めから里帰り出産を考えていたのですが、10年ほど前に里帰り出産をした姉曰く「出産なんていつ始まるかわからへんねんから、予約なんかいらんやろ?」と言う話を聞いていたので、結構のんびり構えてました。
で、そろそろ3ヶ月前にもなるし、ちょっといろいろ病院にきいといたほうがいいかもと思って調べ始めたころです。
ところがところが!!姉が産んだ10年前と今の産婦人科事情は違っていた!!
というのは最近の産婦人科医不足が影響したと言うことです!!
私は姉が産んだ第2岡本病院で産もうと思っていて、他の病院のことは考えてもいませんでした。
ところがいざ第2岡本病院に電話してみると「11月まで予約がいっぱいです。」とのこと!!
ガーーーーーーン………(ToT)。
なんでも今産婦人科は先生が1人しかいないらしく、お産も予約制になっているそうです。
たぶん姉が産んだころは、他にも先生いらっしゃったんでしょうね…。
ということで第2岡本以外考えてもいなかったため、他の病院を急いで調べることに!!
親戚が産んだ病院(徳洲会、宇治病院、神谷産婦人科)の情報をネットで集め、いとこにどんな病院だったか聞き、他にもネットで評判のいい病院を調べ、母の「初めてなんやから大きい病院のほうが安心なんちやうの。」と言う意見も取り入れ、とりあえず徳洲会、宇治病院、都倉病院の3つまで絞りました。
徳洲会はなるべく早く1度来てくださいといわれましたが、宇治病院、都倉病院は特に予約などは取っていないということでした。
この時点では、院長が産婦人科医で、産婦人科に力が入ってそうな都倉病院が自分の中では1番人気でした(しかもポーラのエステが1回ついてくる!!これがでかかった!!)。

この6月で短期の派遣の仕事を辞めました。
普通正社員で産休を取るときは9ヶ月くらいまで働くそうですが、私のこのハラではこの時期でちょうどよかったなと思ってます。
ほんとみなさんによくしていただいて、あたしは会社運にはなかなかいつも恵まれてるよなーと我ながら感心してしまいます。
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: