fc2ブログ
マー、ゆた 最近の様子
2011-08-05 (金) | 編集 |
とにかく私自身がダウンしたりして(^_^;)。
やっぱ40にもなると体力が落ちる落ちる。

マー
保育所のプール焼けで真っ黒。
手のひらと足の裏だけが普通の肌の色になっています。
ほんとはパンツの下やラッシュガード着てる下なんかは普通の肌の色でいいはずなんだけど、このへんは残念ながらステロイド焼けでかなり黒い。
でもすねや腕がさらに日焼けですごい色(笑)。

先月のスイミングのテストでは、自分からなかなかスタートできずにいましたが、先日保育所のプールで「浮く」ことを実感したらしく、スイミングでもビート板を持っての練習の際は自分からスムーズにスタートできるようになりました。
ただ、ビート板無しではやっぱりまだ怖いらしく、随分後ろを閊えさせてましたけど…。

ultra soul
世界水泳のコマーシャルを見てこのキャッチーな歌詞が気に入ったようです。
ついでに世界水泳を見て、ultra soulを聞いていました。
「ママ、CD持ってるで。」と言うと、「聞きたい!」と言うので、今まで車の中ではひたすらにアンパンマンのCDだったのですが、最近はB'zです。
母はうれしい…(*^_^*)。

肌の調子はこの時期だからか随分良いです。
といっても日によってあまり良くない日もあるのですが、今日の朝見る限りでは、今年に入って一番良いってくらい綺麗でした。
ただ昨日から小さいとびひがあるので、それを除いたアトピーの部分のことですが。
とびひは保育所の他のお友達も何人かなってるので、うつったかな〜。
保育所に行ってると病気やとびひなんかがうつるのは当たり前なので、しょーがない。
随分前に関係のないゆたがとびひになって、薬持ってたのでラッキー。

最近すっかりパソコン使うのがうまくなってきて。
電源のオンオフなんてお手の物。
ベネッセのHPでしまじろうのゲームを勝手にしてます。
自分の名前を入力するところなんかも、紙に書いて教えると、自分で入力するようになりました。
そのきっかけでアルファベットを覚えるのがちょっとマイブームになってるみたい。
最初に覚えたアルファベットはSML。
オムツのサイズってことで…。
ちょうどこどもちゃれんじイングリッシュでもアルファベットを覚えるような内容のところなのでいいかんじ。
まだひらがなや数字を書くのはできないんだけどねえ。
学習帳で練習させようと思っていたんだけど、マーちゃんが保育所から帰ってくると、夕飯の支度やら風呂やら急にガガッと忙しくなるので、なかなか私が余裕が無くてできないわあ。

昨日から保育所に本を持って行ってます。
1冊だけ家から持って行ってもいいらしく、他のお友達も持って行っていて、見せ合いっこしているみたい。
本を読むのも随分スムーズに読めるようになってきました。
ひらがなを読めるようになったころは一文字一文字を読むと言う感じで、文章になってない、読めても意味までわかってないっという感じでしたが、最近はちゃんと文章をスムーズに読めるようになってきたなあという感じ。
会社の先輩たちからお下がりの絵本を死ぬほどもらっていたのだけど、最近まであまり興味を示していなかったので、本嫌いの子供になるのかなあとちょっと心配していたのですが、ここへ来て読むようになってきて、ちょっと安心。

虫嫌いは相変わらず。
てんとう虫やだんご虫レベルなら大丈夫らしいけど、このシーズンの楽しみ、せみとかカブトムシなんかはだめなんだよねえ。
昨日玄関先に3センチくらいの小さなカマキリがいたんだけど「いや〜〜〜〜〜!!!」と叫んで家の中に入ってしまいました。
車の中に蚊が飛んでるだけでも絶叫なんだよねえ。


ゆた
毎日私と一緒に家にいるわけですが、暑がりだねえ。
まーうちの家の中が暑いんだけど、朝から普通に30度超えてるし。
30度超えてると寝られないみたい。
おっぱい飲ませてもすぐ泣いて全然寝ない。
皆さん節電で大変なときに、申し訳ないけどエアコンつけさせてもらってます…。
泣くと頭にものすごい汗かいてます。
布団に頭の形に汗のしみができて、完全に濡れてしまってます。
服も汗でしっとり、ひんやり。
こんだけ汗かいたらのども渇くわねえ。
元気におっぱいも飲んでます。

7月28日で5ヶ月さんになりました。
そろそろ離乳食なんだろうけど、兄ちゃんのようにアレルギーがあるかもしれないので、腸の成長を少し待って、離乳食は6ヶ月になってからにしようと思います。
ただ上記のようにとにかく汗をかくので、そろそろ一度お茶くらいは飲ませてみようかなあと考え中。

寝返りは相変わらず半回転。
せんべい屋がなかなか閉店できません。
ただその半回転は随分上手になって、気がつくとすぐうつぶせになってます。
でも腕と首の力が無くなってくるので、床にすぐつっぷしてしまって、すぐ泣いてます。

遊び。
ガラガラを持たせるとしっかり持って振って遊ぶようになりました。
なのでメリーも組み替えてベビージムに変身させました。
ご機嫌のときはしばらくそれで遊んでくれます。
手遊びなんかも始めてみました。
ちゃちちゃちおつむてんてんをさせてやると、ニコ〜〜っとして喜んでます。
いないいないばあはまだわからないみたい。

電話していると一緒にしゃべる。
母にいわれて気付いたのですが、私が電話しているとき、「あう〜えう〜。」とよくお話しています。
真似しているのかな?それとも「僕とお話してよ、ママ!!」って言ってるのかな?はたまた一緒におばあちゃんにお話しているのかな。

よだれちゃんです。
最近はこぶしをなめると言うよりは、指をしゃぶるような状態が多くなってます。
私自身がなかなか指しゃぶりがやめられず、歯並びが悪くなって苦労したので(今も歯周病とかなりやすいしねえ)やめて欲しいんだけどなあ。
おしゃぶりもやめるとき苦労するって言うけど、指しゃぶりよりデメリットは少ないかな?
ということでおしゃぶりを検討中。

体重は8月3日で8030グラム。
オムツのサイズはLでちょうどくらい。
ウンチは1日1〜2回。
まだどろどろうんち。
湿疹は相変わらず左耳の横がなかなか治らない。
いったん良くなりかけてあとほんのちょっと!!っというところまで来ていたのに、今日またじくじくしてしまった(T_T)。
あとは少し汗疹ができてる程度。

先週の日曜、私が熱を出してダウンした際薬を飲んだので、久しぶりにミルクを飲ませようとしたときのこと。
口の周りが赤く…。
哺乳瓶の口が出にくくて、自分の腕で温度の確認をできないで、手で哺乳瓶を持った感覚で飲ませようとしたので、熱かったのか、もしかしてアレルギー…???
でもうまれて1ヶ月くらいは同じミルクを毎日1回飲ませていたし、そのときは大丈夫だったのに…。
そしてそのときはちょっと熱いくらいのミルクのほうが飲んだからと思って、そのときと同じくらいと思われる熱さだったんだけど(ま、これは生まれたのは2月末で寒い時期だったから、あったかいのがおいしかったのかも…)。
結局ほとんどそのときはほとんどミルクを飲んでくれず、口の周りと胸についたところが、10分位してから気付くと赤くなっていたと言う感じ。
飲ませてた瞬間には出てなかったと思うんだよねえ…。
でもそのあとすぐにおっぱいをあげてたから、気付かなかったのか??
結局1時間くらいすると赤みも引いてしまったんだけど…。
飲ませたミルクはビーンスタークのすこやか。
母乳に一番近いってふれこみだし、何度も飲ませてたミルクだし…やっぱり熱かったのかねえ??
やっぱりちゃんと自分の手で温度確認してから飲ませないといけないね。
赤くなった原因すらわからないんだから(~_~)。







スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: