2011-10-28 (金) | 編集 |
モノの貸し借りのことだけでなく、たぶん。
今日、マーちゃんを保育所に送っていって、教室の前で先生と少し話をしていると、お友達のS君が、私が持っていた車のキーをいじっていました。
私はそれに気づかないくらいのことだったのですが、突然マーちゃんが「鍵にさわるな!!!」とものすごいきつい言い方でS君に言うんですよ。
S君とは1歳児のクラスからずっと一緒で、比較的仲良しのお友達なのですが、S君もびっくりして、泣きそうな顔をしてました。
あ~~~、先生が言っているのはこのことよね、きっと。
なんでそんなつまんないことで、そんな言い方するかな。
たぶん、マーちゃん本人も本気で怒って言ってるのではない様子。
ゆたが生まれてすぐくらいに結構こういう言い方をしているのを聞いて、注意して最近は比較的無くなってきたかな~と思っていたのに、まだやってたんだな…。
今はおちょけて言ってるつもりでも、絶対お友達に嫌われていくよ…。
もう癖になってそういう言い方してるなら、すぐには治らないよね。
どう注意したらわかってくれるかな…。
今日、マーちゃんを保育所に送っていって、教室の前で先生と少し話をしていると、お友達のS君が、私が持っていた車のキーをいじっていました。
私はそれに気づかないくらいのことだったのですが、突然マーちゃんが「鍵にさわるな!!!」とものすごいきつい言い方でS君に言うんですよ。
S君とは1歳児のクラスからずっと一緒で、比較的仲良しのお友達なのですが、S君もびっくりして、泣きそうな顔をしてました。
あ~~~、先生が言っているのはこのことよね、きっと。
なんでそんなつまんないことで、そんな言い方するかな。
たぶん、マーちゃん本人も本気で怒って言ってるのではない様子。
ゆたが生まれてすぐくらいに結構こういう言い方をしているのを聞いて、注意して最近は比較的無くなってきたかな~と思っていたのに、まだやってたんだな…。
今はおちょけて言ってるつもりでも、絶対お友達に嫌われていくよ…。
もう癖になってそういう言い方してるなら、すぐには治らないよね。
どう注意したらわかってくれるかな…。
スポンサーサイト
| ホーム |