2012-01-31 (火) | 編集 |
夕飯時、マーちゃんの味噌汁をテーブルに置いて、ご飯をよそおうとしていたときでした。
ゆたがぎゃーんと泣いたので見ると、味噌汁こぼしてました…。
手についたと思って慌てて水で冷やしたのですが、熱い味噌汁がついているからと思って服を脱がしてみると…手ではなく手首のほうに味噌汁が流れてしまっていたようで、直径3センチくらい皮がめくれてしまっていました。
もう必死になって一番近くの医療センターに電話したのですが、あいにく外科が当番ではなく、救急の電話番号を教えてもらって、当番の病院を教えてもらいました。
西明石の譜久山病院が当番だったので、電話して急いでいきました。
車に乗っている間も、ゆた泣きっぱなし。
そりゃーそうだよね、ちょっと赤くなるくらいでも火傷って痛いのに、べろーんてめくれちゃったんだもんね。
もうちょっと落ち着いてちゃんとどこが濡れているか見るべきだったなあ。
的確に冷やすべきだったなあ、結局冷やせてないのと一緒やなあ。
慌てて服脱がすんじゃなかったなあ…。
いろいろなこと考えながら病院に着きまして、診てもらいました。
処置としてはリンデロンVGをラップに塗って患部に貼り付けて包帯を巻いてもらいました。
「しっとりして痛みがマシになってると思いますよ。」
とのこと。
「やっぱり痕が残りますか?」
と聞くと
「このくらいだったらたぶん大丈夫だと思いますよ。」
ホ~~~~~~~~~~~ッッ。
男の子とはいえ、やっぱり痕が残るのはかわいそうと思ったので、この点についてはホッとしました。
明日もう1度見てもらうことになり、先生の予想経過としては3日ほどリンデロンVG塗ってあとはワセリン塗るくらいで良くなると思うということでした。
化膿止めの抗生物質を飲むかどうか聞かれたのですが、先生は「VG塗ってるからたぶん化膿しないとは思うんだけど。」ということだったので、やめときました。
先生的にも「小さい子だからあんまり抗生物質飲ませるのもね。」とおっしゃってたし、腸内の善玉菌は抗生物質で死んだらもう戻らないと川上先生もおっしゃってたしね。
薬はリンデロンVGと痛み止めの飲み薬をもらって帰ってきました。
痛いだろうなあと思うのですが、帰ってからも普通にしている分には泣くことも無く、思ったより痛くないのかな。
ハイハイして患部がどこかにあたると痛いみたいで「ギャー!」と泣いてましたが…。
結局夕飯食べて、おっぱい飲んで普通に寝てしまいました。
ちなみにマーちゃんにも味噌汁かかったのですが、服の上からで、服がいい感じに吸収してくれ皮膚まではあまりいかなかったみたい。
特に火傷などはありませんでした。
慌ててるママのサポートをいろいろしてくれました。
マーちゃんよ、ありがとう。
あと、譜久山病院、なかなか先生は皆さん良い雰囲気ですね。
前に内科にもかかったことがあって、その先生も良かったのですが、今回の外科の先生も優しい感じの良さそうな先生でした。
私のかかりつけにしようかな。
それにしても疲れた…。
パパとベビーサークル買おう…と相談しました。
ゆたがぎゃーんと泣いたので見ると、味噌汁こぼしてました…。
手についたと思って慌てて水で冷やしたのですが、熱い味噌汁がついているからと思って服を脱がしてみると…手ではなく手首のほうに味噌汁が流れてしまっていたようで、直径3センチくらい皮がめくれてしまっていました。
もう必死になって一番近くの医療センターに電話したのですが、あいにく外科が当番ではなく、救急の電話番号を教えてもらって、当番の病院を教えてもらいました。
西明石の譜久山病院が当番だったので、電話して急いでいきました。
車に乗っている間も、ゆた泣きっぱなし。
そりゃーそうだよね、ちょっと赤くなるくらいでも火傷って痛いのに、べろーんてめくれちゃったんだもんね。
もうちょっと落ち着いてちゃんとどこが濡れているか見るべきだったなあ。
的確に冷やすべきだったなあ、結局冷やせてないのと一緒やなあ。
慌てて服脱がすんじゃなかったなあ…。
いろいろなこと考えながら病院に着きまして、診てもらいました。
処置としてはリンデロンVGをラップに塗って患部に貼り付けて包帯を巻いてもらいました。
「しっとりして痛みがマシになってると思いますよ。」
とのこと。
「やっぱり痕が残りますか?」
と聞くと
「このくらいだったらたぶん大丈夫だと思いますよ。」
ホ~~~~~~~~~~~ッッ。
男の子とはいえ、やっぱり痕が残るのはかわいそうと思ったので、この点についてはホッとしました。
明日もう1度見てもらうことになり、先生の予想経過としては3日ほどリンデロンVG塗ってあとはワセリン塗るくらいで良くなると思うということでした。
化膿止めの抗生物質を飲むかどうか聞かれたのですが、先生は「VG塗ってるからたぶん化膿しないとは思うんだけど。」ということだったので、やめときました。
先生的にも「小さい子だからあんまり抗生物質飲ませるのもね。」とおっしゃってたし、腸内の善玉菌は抗生物質で死んだらもう戻らないと川上先生もおっしゃってたしね。
薬はリンデロンVGと痛み止めの飲み薬をもらって帰ってきました。
痛いだろうなあと思うのですが、帰ってからも普通にしている分には泣くことも無く、思ったより痛くないのかな。
ハイハイして患部がどこかにあたると痛いみたいで「ギャー!」と泣いてましたが…。
結局夕飯食べて、おっぱい飲んで普通に寝てしまいました。
ちなみにマーちゃんにも味噌汁かかったのですが、服の上からで、服がいい感じに吸収してくれ皮膚まではあまりいかなかったみたい。
特に火傷などはありませんでした。
慌ててるママのサポートをいろいろしてくれました。
マーちゃんよ、ありがとう。
あと、譜久山病院、なかなか先生は皆さん良い雰囲気ですね。
前に内科にもかかったことがあって、その先生も良かったのですが、今回の外科の先生も優しい感じの良さそうな先生でした。
私のかかりつけにしようかな。
それにしても疲れた…。
パパとベビーサークル買おう…と相談しました。
スポンサーサイト
| ホーム |