2012-03-19 (月) | 編集 |
マーちゃんの食物負荷の日でした。
今日は明石ばあちゃんも一緒に行ってもらいました。
なにぶんにも私の調子が悪く、発熱、鼻水、頭痛と結構ヨロヨロ。
食物負荷は時間がかかるので、一人でマーちゃんとゆたを見るのは厳しいぞと。
おばあちゃんの予定が何もなくて、ラッキーでした。
本日は卵の負荷試験。
マーちゃんのリクエストで、卵入りの米粉ホットケーキでトライです。
ま、卵1個食べられることは無いと思ったので、卵半分入りのホットケーキにしてみました。
ちなみに卵1個の重量は61g。
半分量の約30グラム入りのホットケーキを8つに切って食べてみます。
まず1切れはクリア。
特にどこも痛くもかゆくもないとのこと。
ということで先生に「もう1切れいってみようか。せっかく病院でやってるんやし。」と勧められ、もう1切れ。
ここでいつもならかなり嫌そうな雰囲気が出てくるマーちゃんなのですが、今日は頑張りました。
ただ食べ終わった時点で、舌が痛くなってきたらしく、お水を飲んで一休み。
診察室を出て様子を見ます。
30分くらいしてまた落ち着いたので、更に先生に「もうちょっとだけいってみる?」と促され、ここではもうほんのちょっと、1/16くらいを食べました。
いつもは14時から始まって、食べられるだけ食べてみて、16時くらいに再度診察があって異常がなければ帰るのですが、今回はほんとにおばあちゃんに来てもらっていて正解だった…。
16時からの診察がいつまでたっても始まらない…(ToT)。
もう私は鼻が苦しくて、何度もトイレで鼻をかみ、頭もボ~~~~っとしながらまだかまだかと待っていました。
病院だから暑いんだよね…、それもつらかった理由の一つ。
それにゆたが全然寝なくて、暴れるんだよねえ…(T_T)。
結局17時くらいになってからようやく診察が始まりました。
ま、急患とかあったのかな…しょうがないよね…。
で、ようやく帰れる…と思いながら先生と話をしていると、マーちゃんが首をボリボリ掻くんです。
保育所で昼寝の途中で連れ出してきてるから、眠いんかな、いつもこんな感じやし、と思って見てみると。
「先生!!じんましん出てますわ!」
ポツンと虫に刺されたような感じのじんましんが出てるではありませんか。
帰れると思っていたのに、結局そこから1時間、点滴~~~(T▽T)。
点滴の準備をしている間にも、じんましんは全身に広がり、かゆそ~~~。
そのころにようやくゆたが寝てくれて、助かったのですが(でもマーちゃんが点滴しているベッドで寝かせてやろうと思ったら、寝かせたとたんに起きてしまう…赤ちゃんってこんなもんよね)。
結局病院を出るのが18時になってしまいました。
いやあ、ほんとに疲れた疲れた。
今回はちょっといつもと違うパターンのアレルギー反応でした。
いつも卵でのアレルギー反応は、食べた後2時間くらいして咳き込むことから始まって、そのあと特にじんましんらしいじんましんは出ずにかゆくなるというパターンだったのですが、今日は咳き込みは全く無く、3時間後にじんましん。
時間がかかって大変だったけど、診察が遅れていて逆に良かった。
病院内でじんましんが出てきてくれてラッキーでした。
帰ってからだったらまた病院連れて行かなあかんところでした。
とにかく気の毒だったのは、明石ばあちゃん。
「2時間くらいで終わるから。」と言っていたのに、結局4時間付き合わせてしまった。
ごめんねーー。
そんなわけで本日の卵を食べた量は
61g×(1/8切れ×2個+1/16切れ×1個)×1/2=約9.531g
でした。
ま、じんましんが出ちゃったので、この量をまだ食べられるわけではないということで、やっぱりこれの半分量くらいで練習です。
今日は明石ばあちゃんも一緒に行ってもらいました。
なにぶんにも私の調子が悪く、発熱、鼻水、頭痛と結構ヨロヨロ。
食物負荷は時間がかかるので、一人でマーちゃんとゆたを見るのは厳しいぞと。
おばあちゃんの予定が何もなくて、ラッキーでした。
本日は卵の負荷試験。
マーちゃんのリクエストで、卵入りの米粉ホットケーキでトライです。
ま、卵1個食べられることは無いと思ったので、卵半分入りのホットケーキにしてみました。
ちなみに卵1個の重量は61g。
半分量の約30グラム入りのホットケーキを8つに切って食べてみます。
まず1切れはクリア。
特にどこも痛くもかゆくもないとのこと。
ということで先生に「もう1切れいってみようか。せっかく病院でやってるんやし。」と勧められ、もう1切れ。
ここでいつもならかなり嫌そうな雰囲気が出てくるマーちゃんなのですが、今日は頑張りました。
ただ食べ終わった時点で、舌が痛くなってきたらしく、お水を飲んで一休み。
診察室を出て様子を見ます。
30分くらいしてまた落ち着いたので、更に先生に「もうちょっとだけいってみる?」と促され、ここではもうほんのちょっと、1/16くらいを食べました。
いつもは14時から始まって、食べられるだけ食べてみて、16時くらいに再度診察があって異常がなければ帰るのですが、今回はほんとにおばあちゃんに来てもらっていて正解だった…。
16時からの診察がいつまでたっても始まらない…(ToT)。
もう私は鼻が苦しくて、何度もトイレで鼻をかみ、頭もボ~~~~っとしながらまだかまだかと待っていました。
病院だから暑いんだよね…、それもつらかった理由の一つ。
それにゆたが全然寝なくて、暴れるんだよねえ…(T_T)。
結局17時くらいになってからようやく診察が始まりました。
ま、急患とかあったのかな…しょうがないよね…。
で、ようやく帰れる…と思いながら先生と話をしていると、マーちゃんが首をボリボリ掻くんです。
保育所で昼寝の途中で連れ出してきてるから、眠いんかな、いつもこんな感じやし、と思って見てみると。
「先生!!じんましん出てますわ!」
ポツンと虫に刺されたような感じのじんましんが出てるではありませんか。
帰れると思っていたのに、結局そこから1時間、点滴~~~(T▽T)。
点滴の準備をしている間にも、じんましんは全身に広がり、かゆそ~~~。
そのころにようやくゆたが寝てくれて、助かったのですが(でもマーちゃんが点滴しているベッドで寝かせてやろうと思ったら、寝かせたとたんに起きてしまう…赤ちゃんってこんなもんよね)。
結局病院を出るのが18時になってしまいました。
いやあ、ほんとに疲れた疲れた。
今回はちょっといつもと違うパターンのアレルギー反応でした。
いつも卵でのアレルギー反応は、食べた後2時間くらいして咳き込むことから始まって、そのあと特にじんましんらしいじんましんは出ずにかゆくなるというパターンだったのですが、今日は咳き込みは全く無く、3時間後にじんましん。
時間がかかって大変だったけど、診察が遅れていて逆に良かった。
病院内でじんましんが出てきてくれてラッキーでした。
帰ってからだったらまた病院連れて行かなあかんところでした。
とにかく気の毒だったのは、明石ばあちゃん。
「2時間くらいで終わるから。」と言っていたのに、結局4時間付き合わせてしまった。
ごめんねーー。
そんなわけで本日の卵を食べた量は
61g×(1/8切れ×2個+1/16切れ×1個)×1/2=約9.531g
でした。
ま、じんましんが出ちゃったので、この量をまだ食べられるわけではないということで、やっぱりこれの半分量くらいで練習です。
スポンサーサイト
| ホーム |