2014-08-29 (金) | 編集 |
昨日、食物負荷に行ってきました。
今回も卵。
前回、含有率10%くらいで、調子よく食べられたので、今回は15%と20%の肉団子(鶏肉ハンバーグ状態だったが)の2種類を作ってみました。
最初に15%を1つ食べ、大丈夫だったので、20%を続けて3つ。
30分後にもう1つ食べました。
症状なし!!
1個20gの肉団子として作っていたので、
15%1個当たり卵3g 3g*1つ=3g
20%1個当たりの卵4g 4g*4つ=16g
あわせて19gも食べられた!!
もうちょっと普段から練習しないといけないと思いつつ、とりあえず良い結果に終わって良かったです。
今回、卵の含有率が上がって、団子状にならず平べったくなったわけですが、次回もっと含有率が上がると、もうどろどろになりそうなので、次回からはお好み焼き作るかな。
今回も卵。
前回、含有率10%くらいで、調子よく食べられたので、今回は15%と20%の肉団子(鶏肉ハンバーグ状態だったが)の2種類を作ってみました。
最初に15%を1つ食べ、大丈夫だったので、20%を続けて3つ。
30分後にもう1つ食べました。
症状なし!!
1個20gの肉団子として作っていたので、
15%1個当たり卵3g 3g*1つ=3g
20%1個当たりの卵4g 4g*4つ=16g
あわせて19gも食べられた!!
もうちょっと普段から練習しないといけないと思いつつ、とりあえず良い結果に終わって良かったです。
今回、卵の含有率が上がって、団子状にならず平べったくなったわけですが、次回もっと含有率が上がると、もうどろどろになりそうなので、次回からはお好み焼き作るかな。
スポンサーサイト
| ホーム |