fc2ブログ
入院4日目 抜糸…(T_T)
2006-09-19 (火) | 編集 |
母乳
0:00
2:50
5:00
6:00
7:45
8:45
11:00
11:45
12:35
13:30
16:00
17:45
19:10
20:50
22:20

尿
5:00
11:30
16:00
19:10
20:40

便
2:45
12:30
19:30

あまり母乳の量は出ていないようですが、よく眠るようになり1人でベッドででも上手に眠ってくれます。
授乳回数は多いですが、30分ほどで目を覚ますようなことが減りました。
尿に赤オレンジ色のものがついています。
目が少し見えるようで、目線の先で手を動かすと目も動いています。


沐浴実習
今日は沐浴実習がある。
その前に助産師さんに「今日は研修があるんだけど、沐浴を見せてもらっていいですか?」ということで見習の看護師さんの見学が入ることになった。
が!マー君が沐浴の前に爆泣…。
とりあえず、おっぱいで落ち着かせてからとなった。
しばらくして落ち着いて沐浴開始。
助産師さんがすぐ横でいろいろ教えてくれながらの沐浴。
人形と違って赤ちゃんは動くぞーー!!
しかもこれでいいのかなーと思っていても、首絞まってるんちゃうん!!とかこわいこわい!!
それにもともと機嫌の悪かったマー君は途中で泣き出すし…(~_~;)。
なんとかかんとかやり遂げたけど、助産師さん曰く「毎日ちゃんとしっかりやらなくてもいいのよ。大変だと思ったらさっと流すだけでもいいんだから。」ということだった。
あんまりいい研修にならなくて、タマゴさんたち、ごめんね(^_^;)。


抜糸するの?!
先日部屋に来てくれた看護婦さんに、抜糸ってするのか聞いてみた。
「溶ける糸からないですよ。」と言っていたのに!!
退院前の検診があるのだけど、そのときにバッシが何とかかんとかと聞こえたような…。
まさかねーと思いつつ陣痛室で検診があるというから行ってみると、先生が「抜糸する」って言うじゃないか!!
ちょっと覚悟してきてよかったよ。
というのも、痛いのなんの…。
出産の痛みとはまた違った痛みで、肉を爪でちぎられるような痛みと言うか…。
何とか目をつぶって我慢していると先生に「我慢強いねー」なんて言われてしまった。
やっぱり相当痛いものなんや…(T_T)。
終わった後ヨロヨロで病室に戻った…。


産後の生活オリエンテーション
ここでも4人くらいで助産師さんからお話を聞くのだが、私は痔が悪化していて、椅子に座るのがつらい(T_T)。
だから「この方が楽なんで〜。」と言って、立って話を聞いた。
お話内容はもらったパンフレットのとおりって感じだが、面白かったのは2人目に付いての産み分けの方法。
これまで産み分けの方法なんて迷信かと思っていたが、ちゃんと科学的根拠に基づく方法ってのがあるんや。
それが一番面白かった。
ちなみにお話が始まる前にまた他のお母さんと話をしていた。
そのうちの一人は始め自然分娩をしていたのだけど、緊急帝王切開になったらしい。
昨日、病室の外でパパらしい人が助産師さんに詰め寄ってるのが聞こえたけれど、内容が帝王切開で産んだときの費用。
助産師さんははっきりした金額を言いたくなかったみたいで(人によって違うだろうからねえ)濁してはったんだけど「大体でいいから教えてーや。」みたいな感じでパパも引き下がらなかった。
もしかしたらこのママのご主人だったのかな(^_^;)。


おばちゃんが来てくれた
今日はおっちゃんとおばちゃんが来てくれた。
おっちゃんはさすがに子供好きなので、もう、人の孫だろうがなんだろうがメロメロ。
そのときにいろいろおばちゃんから話を聞いた。
人生長い人の話なので昔隣に住んでいた人が夏に生まれたばかりの赤ちゃんに暑かろうと思って扇風機を当てっぱなしにしてたら肺炎にしてしまって1週間ほどで亡くなってしまった話とか、添い乳していたら寝てしまって押し潰してしまった話とか。
そんな切ない話をされて、気をつけないと、起こってしまってからでは遅いんやしなーと心にとめておこうと思った。
あとおばちゃんと母から散々言われたのが2人目のこと。
まだ1人目生まれたばっかりやのに(~_~;)。
正直金銭的に2人目を育てられるかわからない。
でも2人とも「兄弟いんとどうすの。一人っ子やったら淋しいで!!」と言う。
そんなんわかってるって!!
でもうちの生活費をあなたたちが出してくれるわけじゃないでしょうに!!
勝手なこと言わないでーーー!!と思って悲しくなってしまった。
でもよくよく考えたら、やっぱり私も思っていることだけど、姉がいてよかったなーとは思っている。
結婚するときもやし、たぶん葬式やなんかがあるときも思うんだろうけど、冠婚葬祭ってあまり機会がないし、そういう時1人でなんでもやらなあかんのと2人でやるのとでは、ずいぶん気分が違うだろうなと。
今初めて子供が生まれても、相談できるのとできないのとでは全然違うわけで。
ま、その辺のことはまたおいおいと…。


新生児微笑
眠いとき、ときどき新生児微笑をする。
本能的なもので、本当に笑っているわけではないということだけど、でも顔が笑っているとこっちまでニマ〜〜と笑ってしまう。
笑っているということは幸せで良い事だ(*^_^*)。


掃除の業者が入ってくれた…水周り以外。ようやくだよ…。
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: